扶養から外れるってどういう意味? 覚えておきたい配偶者控除と103万円の壁

家族を養っている人は『扶養控除』という制度があるおかげで、所得税が低くなっています。夫の所得が増えにくい昨今では、主婦や扶養者が外で働く場合が多くなっています。その場合に、気になるのは『扶養を外れる』という言葉です。特に、パートで働いている方々からよく聞くことがあります。

扶養から外れる

家族を養っている人は『扶養控除』という制度があるおかげで、所得税が低くなっています。夫の所得が増えにくい昨今では、主婦や扶養者が外で働く場合が多くなっています。その場合に、気になるのは『扶養を外れる』という言葉です。特に、パートで働いている方々からよく聞くことがあります。

『扶養から外れる』とは、厳密に言うと『配偶者控除』の額が変わるということです。例えば、夫婦の場合、夫が働いて妻が専業主婦であると、夫の課税所得から配偶者控除38万円が引かれ、その分の所得税などが減税となります。

では、専業主婦だった妻がパートに出た場合を考えてみましょう。パートに出ると妻自身が『給与』をもらうことになります。したがって、パートにも当然『給与所得控除』が適用され、税金上は今までとは別に考えなくてはいけなくなります。この給与所得控除とは、会社から給与をもらう人に認められた、経費のようなものです。もし年収180万円以下の場合、収入金額の40%です。給与が65万円に満たない場合は、65万円が給与所得控除となります。

パートに出ると『配偶者特別控除』が受けられる

パートに出ると、配偶者控除は受けられなくなる代わりに『配偶者特別控除』が受けられるようになります。配偶者特別控除は『パートの給与?給与所得控除65万円』が38万円以内なら、配偶者控除と同様の38万円が控除されます。

よくパートに出る時に「103万円を超えないように」という話を聞いたことがあると思います。103万円というのは『配偶者特別控除38万円+給与所得控除65万円』のこと。妻の給与が103万円以下なら控除額合計103万円が引かれ、夫の住民税に影響がないから「103万円を超えないように」と言われているのです。
しかし今、政府では配偶者控除を見直そうとしています(朝日新聞 3月8日付)。

配偶者控除が廃止されると、どんな負担が増える?

もし、配偶者控除が見直された場合、夫にかかる税金はどのように変わるのでしょうか? 制度が完全に廃止されると、まず所得税などの課税所得が38万円増加します。専業主婦がそのままパートなどに出なかった場合でも、38万円に対する税額が増えてしまいます。

逆に、妻がパートに出る場合、「103万円の壁」はなくなります。しかし『給与特別控除』内の65万円に抑えても、あまり家計の足しにはなりません。かといって年収が130万円を超えると、妻は厚生年金や健康保険に改めて入らなくてはならず、世帯で見ると社会保険料の負担も増加してしまいます。

配偶者控除の見直しは始まったばかりですが、共働きの多い今の世代のビジネスパーソンにとっては大きな負担になりそうです。今後の見直しの動きも、しっかりと見ておきたいところです。


転職ノウハウ


その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。