「みんな、何歳で最初の転職を経験するのだろう?」 - データで見る初めての転職

「みんな、何歳で最初の転職を経験するのだろう?」

経験を積んでから?それとも年齢が若いうちに動くべき?転職するタイミングは何歳くらいが良いのだろうか?
転職経験者の先輩達が初めて転職したのは何歳のときだったのかを、データから徹底分析!

このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェック

「初めての転職」平均年齢は28.2歳

経験を積み、市場価値を高めて転職するのか、それともスキルアップを目指して若いうちから転職するのか。 「いずれは転職を・・・」と心のどこかで思っていたとしても、実際にどのタイミングで転職するかの判断は、なかなか難しいだろう。 そこでtypeでは「初めて転職した年齢」の調査を行った。

まず下の図をご覧いただきたい。 転職経験者が「初めて転職」したときの年齢の分布である。 特に目を引くのは、やはり色分けしている25歳前後だろう。 いわゆる「第2新卒」と呼ばれる年代から20代後半の、若いうちに転職に踏み切る人が全体の3割以上を占めている。

全体を見てみると、35歳以下で9割近くの方が最初の転職を経験しているという結果になる。 平均年齢も28.2歳とかなり若い。 どうやら世の中の多くの人は、「しっかり経験を積んで転職する」よりも「スキルアップを目指して若いうちに転職する」ケースを選択するようである。 ちなみに厚生労働省の調べによると初婚の平均年齢は30歳前後。 経験もなく、見通しも活動期間の目安も立てにくい初めての転職は、家庭を持つ前に行いたいと考える方が多いのではないだろうか。 平均初婚年齢より僅かに若い最初の転職の平均年齢は、その心理を反映した結果なのかもしれない。

初めて転職した年齢

職業別に見ると「クリエイター職」は26.5歳、「研究職」は30.1歳

では、仕事内容によって「最初の転職」の平均年齢に差異はあるのだろうか。 やはり職種によるばらつきは大きいのではないかと考えそうだが、大方の職種では最初の転職年齢は28歳代とほとんどばらつきはなかった。 例外的に特徴が見られたのはクリエイター職と研究職だ。 クリエイター職の最初の転職年齢は平均26.5歳と群を抜いて若い。 クリエイター職は経験だけでなく柔軟な発想力や流行を捉えるアンテナの高さが問われる。 そのため最初の転職の平均年齢も他職種に較べて若い結果になったのかもしれない。 一方で研究職は初転職の年齢が30.1歳となり、全職種で唯一の30歳代となった。 専門性が高い研究職では経験や実績を作ることが重要となり、結果を出すためには比較的まとまった時間が必要となる。 その影響で転職年齢も自ずと高めになってくるのだろう。



転職ならtype | タイプな仕事きっと見つかる
【type エンジニア転職フェア ONLINE】ITエンジニアを求める企業が大集結!2025年05月31日(土)オンライン開催

typeに掲載中の大手・人気企業の求人

type編集部が集めた人気注目企業の求人をご紹介します。

企業名・職種名給与勤務地
■想定年収:450万~800万円(基本給12ヶ月分+賞与2ヶ月分)日本国内を前提に、全国の各オフィスや在宅など、働く場所をご選択いただけます。

亀田製菓株式会社

オープンポジション

配属組織や担当プロジェクトにより異なります。
想定年収:400万円~1000万円
配属組織や担当プロジェクトにより異なります。

日本マイクロソフト株式会社

オープンポジション

配属組織や担当プロジェクトにより異なります。
▼参考 年俸650万〜(1/12を月々支給)
品川本社
(東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー)
年俸制(経験、能力等を考慮のうえ当社規定により決定)東京都(新宿区)、大阪府(大阪市中央区)

コクヨ株式会社

オープンポジション

前職のご経験・スキル等を考慮して決定します。東京都、大阪府

株式会社オーディオテクニカ

オープンポジション

想定年収:経験・スキルを考慮の上、決定します。東京都 (文京区、町田市)

その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。