
「歴史は夜作られる」

今年3月10日、よるヒルズで開催したホームパーティー&ハッカソン『家入☆うまナイト』の模様
そんなタイトルの古い映画があったが、今年の3月10日は、まさにこの言葉を思い出させる夜だった。
東京・六本木のとあるシェアハウスに集まった20代のエンジニアとデザイナーが、一夜限りのコラボレーションで次々とWebサービスを「産んで」いく。それも、ゲストに迎えた家入一真氏のチカラで、パーティーのような高揚感の中。
そんな、異色のホームパーティー&ハッカソンイベント『うまナイト』が、6月16日(土)に再び帰ってくる。しかも今回は、AR三兄弟×エンジニアtype×トーキョーよるヒルズという豪華コラボが実現!!
初開催となった『家入☆うまナイト』では、50名超の応募者から抽選で選ばれた14名のクリエイターが、新しい「ソーシャル○○サービス」を産み出した(イベントレポート記事はコチラ)。今回も、パーティー&ハッカソンの会場となる『トーキョーよるヒルズ』に、15~20名の若きクリエイターを無料でご招待する予定だ。
初めて『うまナイト』を知った方も、2度目の参加を狙うあなたも、イベント詳細を読んでぜひご応募を!!
20代の「創る人」限定のホームパーティー&ハッカソン!!
Q. 改めて、『うまナイト』とは?
A. ワンナイトLoveならぬワンナイトDev、「真夜中にサービスを産む」から『うまナイト』です。全員が「必ず何かのWebサービス(アプリ)をカタチにする」をテーマに集まっていただくことで、「創る人」同士の濃密な交流を応援するハッカソンイベントになります。
Q. なぜ「20代限定」なの?

『家入☆うまナイト』で行われた夜通しハッカソンの風景。今回も20代のエンジニア&デザイナー限定イベントに
A. クリエイティブなプロジェクトを多数仕掛ける20代のメンバーを中心に、新しい時代の生き方・働き方を発信している昼夜逆転シェアハウス『トーキョーよるヒルズ』と共催しているからです。
彼らとともに、これからを担う若者同士がコラボレートしながら新発想のサービスを生み出すのを応援するため、あえて20代限定にしています。
Q. 普通のハッカソンとは何が違うの?
A. 『うまナイト』のキャッチコピーは《一夜限りのホームパーティー&ハッカソン》。勉強会や競技会的なノリのハッカソンよりも、「楽しく気軽に交流できる場」の方が、感性を思う存分発揮できるのでは? と考えました。
当日はカレーパーティーあり、お酒やRed Bullも完備、開発に疲れたらシャワーもありと、シェアハウスならではのアットホームな雰囲気で開発に取り組めます。
今回のオトナゲストは、あのAR三兄弟の「長男」がっ!!
Q. 「オトナゲスト」って何?
A. サービスアイデアを生み出す際のサポーターとして、毎回異なるIT起業家や有名エンジニア、プロデューサーなどの方を「オトナゲスト」としてご招待。一緒に「こんなサービスを作ってみたい」というブレスト会を開き、その場で開発テーマを決定します。

(作家,発明,プロダクト設計)
川田十夢(かわだ・とむ)氏
今回オトナゲストとして参加してくれるのは、AR(拡張現実)をテーマに、エッジで見逃せないプロジェクトを数多く手掛けてきた奇才開発ユニット、AR三兄弟の長男・川田十夢氏です。
最近の記事「AR三兄弟が『Google Glass』をかけたら、近未来のプロダクト開発がうっかり見えた(らしい)」を読んでもらうと分かるように、川田氏の発想力(妄想力)は異彩を放ちまくり。「マジぱねー」レベルです。
そんな川田氏とのブレストで、きっと参加者たちのアタマの中も拡張されること間違いナシ!!
※ハッカソンをサポートしてくれる凄腕オトナエンジニアとして、
※スタートアップ企業オンザボードCIOで2012年の『Mashup Awards7』
※2賞受賞の『Toksy』ほかを開発する山下博巨氏(@xicholo)が参加決定!!
【参考記事】1サービス40時間でローンチ!『ヒルカツ』開発者が語る「超高速でWebサービスを生み続ける方法」
≪開発テーマブレスト会の模様はUst生中継します≫
6月16日20:00ごろ開始予定の「開発テーマブレスト会」は、以下のUSTREAMで生中継します。諸事情あって応募できない方は、近未来のWebサービス誕生の瞬間をぜひこちらで。
【2012年6/16配信開始】AR三兄弟「長男☆うまナイト」USTREAM
※デバイスやブラウザによって、表示されない/観れない場合があります。その際はこちらにジャンプしてください。
Q. どんな人が参加できるの?
A. 「とにかく何か創りたい20代」、「エンジニアかWebデザイナー」、そして「現状を変えたい夜型人間」です。この条件に当てはまれば、『うまナイト』は開発言語の違いも、境遇の違いも、個性の違いも全部受けとめます。会場の『トーキョーよるヒルズ』には女性メンバーがいるので、女性も安心して参加できます。
唯一の参加NGコードは、「受け身体質」な人。どうすれば面白くって、楽しくって、世の中が変わりそうなWebサービスができるのかを、みんなで考えましょう。
……と、『うまナイト』概要をまとめてみたが、6月16日がインターネットのポテンシャルを大拡張する一夜になるかどうかは参加者次第だ。アイデア、技術力、キャラクター、感性、全部まるっと発揮して、あなた自身がゾクゾクできるハッカソンにしてほしい。翌朝の帰り道、こんな風につぶやいちゃうような。
「やっぱり、歴史は夜作られる」

■開催日時:2012年6月16日(土)19:00~29:00(翌17日5:00)
■会場:昼夜逆転シェアハウス『トーキョーよるヒルズ』
(東京都港区六本木。六本木『ニコファーレ』近く)
■参加人数:15~20名程度。下記フォームより応募(5/24締め切り)をお願いします。
(※今回も、応募多数の際は抽選となります。5/25(金)に参加の可否と会場住所をお伝え致します)
※事前登録は締め切らせていただきました。多数のご応募ありがとうございました。
■参加費:無料。パーティー用のおつまみor飲み物(3~4人分)を一品ご持参ください。
(カレーとお茶&ビール&Red Bullは会場にてご用意しております)
■持ち物:ノートPC1台と好奇心。または野心(※無線LAN完備)
■運営:『エンジニアtype』編集部/『トーキョーよるヒルズ』メンバー
■タイムテーブル(予定)
【19:00~20:00】自己紹介タイムを兼ねたカレーパーティー
【20:00~22:00】川田氏の講話&開発テーマブレスト会
AR三兄弟・川田氏を交えての「開発テーマブレスト会」を行った後、プログラマー×デザイナー(3人×5組を予定)で小規模チームに分かれ、サービス構想決定まで行っていただきます。
【23:00~28:00】夜通しハッカソン in シェアハウス
ホワイトボード、手作り夜食、”精神と時の部屋”(隔離された作業部屋)などをご用意しています。気分転換にお風呂・シャワーの利用も可能です♪
【28:00~29:00】開発結果プレゼンテーション