職種
「前例のない熱狂を、しかける」をミッションに、
ヘルスケア領域でのメディア事業とD2C事業を展開する当社。
2006年の創業以来業績を伸ばしており、
2022年度には年商67億円を突破、急成長を続けています。
柔軟な考えのもと、前例のないことに挑んでいくのが当社のスタイル。
社員が伸び伸びと能力を発揮できるように
個々に大きな裁量を任せているのも特徴で、
やりたいプロジェクトに手を挙げることができます!
会社の成長が速いため、幅広い経験をしながら
スピーディーなキャリアアップが可能です。
今回募集するのは、福岡で立ち上げる新オフィスのコアメンバー。
スピード感があり、社員一人ひとりに任される裁量が大きく
新オフィスをリードしていくポジションです。
新たなサービスを生み出せるチャンスが豊富にある環境で
ゼロから組織を作り上げていく面白さを感じながら
自社EC/メディアを構築しませんか?
社外研修やイベント参加補助制度、書籍購入補助、芸術鑑賞手当、
オフィス内プロテイン飲み放題、スポーツジム利用補助など
福利厚生も充実している当社で活躍いただけます!
株式会社レバレッジ 福岡天神オフィスが募集している求人の詳細です。
2006年の創業以来、17期連続で増収を続けている当社。2022年度は年商67億円を突破しました。展開するビジネスの更なる飛躍に向け、新しい考え方・技術を積極的に取り入れ、より安全で効率的なサイト運営を目指します。
事業拡大に伴い、福岡に新たなオフィスを開設する当社。そのコアメンバーとして、新規プロジェクトの立ち上げに意欲のある方を募集します。スピード感のある意思決定やPDCAが特徴のため、当社では社員一人ひとりに任される裁量が大きく、新たなサービスを生み出せるチャンスも豊富なのが魅力!早期のキャリアアップが可能な上、今回は新規オフィスのコアメンバーとなるため、ゼロから組織を作り上げていく醍醐味も存分に体感していただけます!
「前例がないことは、やらない理由にはならない。前例がないからこそ、挑む。やるからには、徹底的にやりぬく」という熱い想いのもと成長し続けている当社。ヘルスケア領域でのメディア事業、D2C事業を手掛け急成長しています。2006年に創業し、2016年にはパーソナルトレーニングジム検索の自社メディア『ダイエットコンシェルジュ』の運営をスタートし、2019年には、トレーナー界のレジェンドとして著名な山本義徳氏監修のブランド『VALX』を設立。次々とブルーオーシャンを切り拓きながら事業を拡大し、創業以来17期連続で増収を続け、2022年度は年商67億円を突破しました。これからも新しい仲間とともに挑戦し続けていきたいと思っています。
■Webページ表示速度の最適化
■最新型Mac Osの使用経験
■PHP、Ruby、Java、Python等の使用経験
正社員
福岡市地下鉄空港線「天神駅」より徒歩6分
福岡市地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩6分
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」より徒歩9分
福岡県
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
今までなかったモノや、誰も思いつかなかったサービスは、誰かの熱狂によって生まれてくると信じています。当社のミッションは、「前例のない熱狂を、しかける」。このミッションを遂行していく社員の能力を心から信じ、いずれは上場も視野に入れています。でも、「それは経営者のエゴでは?」という想いもあるため、それに付き合ってくれる社員たちにはわかりやすい形、例えば平均年収や、上場するならストックオプションなどでどんどん返して行きたいと考えています。会社の業績が上がり成長率が上がれば、そこにまた優秀な人材が集まってくる。そんな好循環が生まれるように、社員全員が思いっきり能力を伸ばせる会社にしていきます!
この度福岡天神オフィスに異動する私は、本社の開発部で5年以上働き、制作課課長を務めてきました。入社前は会社経営をしていたので、オフィス立ち上げの経験は2度目ですが、レバレッジとしては初の地方支社の立ち上げになります。
事業の基盤は既に本社にありますが、オフィスとしてはまだ何も整備されていない状態なので、立ち上げメンバーとして本社の意思を引き継いだオフィスにしていきたいです。
ちなみに福岡には詳しくないので、福岡のソウルフードやおすすめのスポットなどがあれば教えていただきたいです!そんなトークも、みんなでできる雰囲気のオフィスにしたいですね!一緒にオフィスを作ってくれる方を心待ちにしております!
SNSでも話題のプロテインブランド『VALX』や、フィットネの自社メディア運営などを手掛ける同社。業界に先駆けて、パーソナルジムとダイエット希望者をネット上でマッチングするサービスをゼロから立ち上げ、圧倒的なスピードで拡大。その結果、パーソナルトレーニング領域では日本トップクラスのメディアに成長。前進を続ける同社の根底には「誰もやっていないことをやる」という想いがある。そうした熱い想いがあるからこそ、ヘルスケア業界でブルーオーシャンを切り拓いてくることができたのだろう。破竹の勢いで成長を続ける同社は立ち止まることなく、さらに新規拠点を開設するという。今回募集するのが、その福岡新オフィスでコアメンバーとして組織作りから参画する人材。「裁量ある環境で0から1を作っていきたい」「変化を楽しみたい」という方にぜひお勧めしたいポジションだ。
株式会社レバレッジ 福岡天神オフィスの会社概要です。
■メディア事業
『TRAINER AGENCY(トレーナーエージェンシー)』
└自社運営のパーソナルトレーナー業界総合支援サイト(https://www.trainer.agency/)
『DIET CONCIERGE(ダイエットコンシェルジュ)』
└パーソナルトレーニングジム検索自社メディア(https://concierge.diet/)
■D2C事業
『VALX(バルクス)』
└SNS等でも人気のプロテインブランド(https://www.lev.co.jp/services/valx/)
■フィットネス事業
『VALX GYM(バルクスジム)』
└トレーナー界のレジェンド・山本義徳氏のノウハウを取り入れた24時間フィットネスジム(https://www.lev.co.jp/services/valxgym/)
2006年5月24日
82名(2022年10月末時点)
平均年齢/28.3歳
男女比/男55%:女45%
3,000万円
代表取締役 只石 昌幸
代表者略歴/法政大学経営学部卒業後、株式会社キーエンスに入社。同社を退職後、個人事業主などを経て2006年に株式会社レバレッジを設立し、代表取締役CEOに就任。
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
1次面接
STEP03
2次面接+適性検査(CAB)
STEP04
最終面接
STEP05
内定
【type】の専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します
◆ミスマッチを軽減するために、
最終面接前にリファレンスチェック(backcheck)を実施いたします。
株式会社レバレッジ 福岡天神オフィスhttps://www.lev.co.jp/
〒150-0036
東京都渋谷区南平台町16-11 MFPR渋谷南平台ビル2F/3F(総合受付)
採用担当
TEL / 03-6455-0045
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
株式会社レバレッジ 福岡天神オフィスのその他の求人です。
応募時、新たに情報入力をする必要がない求人を表示しています。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
株式会社テプコシステムズ【東京電力グループ】
自社内◆上流特化◆モダン技術 DX専属/大規模電力部署で募集中セカンドサイトアナリティカ株式会社【東証グロース市場上場】
AI特化型企業/月給50万〜 フルフレックス/リモート9割日本ソフテック株式会社 / 株式会社アドバンテックス【合同募集】
今後のキャリアを一緒に考えます 定時退社多数/自社サービスあり今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
株式会社レバレッジ 福岡天神オフィスの中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー