職種
日本ナレッジは、品質・テスト技術、開発・セキュリティ製品を、徹底したユーザ志向で提供するICTサービス企業です。1985年の設立以来、幅広い業種のお客様へ技術で貢献。多数のプロジェクトのノウハウを活用したソフトウェア検証と、様々な業界に対応できるソフトウェア開発およびセキュリティ製品で、お客様の課題を解決に導いています。
■技術でお客様を支援
あなたにお任せするのは、お客様の業務に合わせたERPパッケージの導入支援、システム構築、カスタマイズなどを行う【ERP基幹業務システム開発】のポジションです。お客様の業務効率化を推進し、ビジネスの成長を支援できるやりがいを手にできる環境です。
■働きやすい環境です。
年間休日は125日で、残業は月10時間程度。メリハリを持って働けます。
また、賞与は2ヵ月分(昨年度実績)、手厚い手当・福利厚生完備など、
生活面もしっかり応援!安心して仕事に集中できます。
-『お客様に貢献できている実感を得たい』
-『常駐ではなく社内の受託で力を発揮したい』
-『安定した会社で技術を磨き続けたい』
そんな方は、当社で新たなスタートをきってみませんか?
日本ナレッジ株式会社が募集している求人の詳細です。
大手企業・上場企業と長年に渡る安定した取引を重ね、
業績上昇とともに2023年3月に東証グロースに上場を果たしました。
今後もますますの事業拡大を視野に入れており、積極的な組織強化を行います。
業務:ERPパッケージの開発が中心
Fit&Gap分析、要件、設計、プログラミング、テスト、指導
開発規模:500万〜1億程度
開発言語:VB.net、C#、ASP.NET、Java、JavaScript、
OS:Windows
DB:SQLSerever、Oracle、DB2
当社でのキャリアパスは型にはまったものではなく、一人ひとりに合った道で成長することができます。例えば技術志向の方であれば、設計・開発といった現場レベルで技術を磨き続けてOK。またマネジメント志向の方であれば、顧客折衝やチームマネジメントなどの分野で活躍していただきます。いずれにしても実績を正当に評価・還元するので、「昇給・昇格するためには管理職しか道がない…」という閉塞的な環境ではありません!あなたの適性に合ったキャリアでステップアップしてください。
当社は2023年3月に上場を果たすなど、好調な業績を背景に安定した成長を続けています。利益は全て社員に還元し、さらに徹底したコンプライアンスで働きやすい環境づくりにも注力しています。
★土日祝休み
★年間休日は125日
★残業は月10時間程度
★賞与は2ヵ月分(昨年度実績)
★産前・産後休暇取得実績あり
★育休は男女ともに取得実績あり
★フレックスタイム制導入
★リモートワーク、在宅勤務あり
正社員
賞与年2回(6月・12月 2か月分/昨年度実績)
残業は月平均月20時間程度です。
※メンバークラスの方は月平均10時間ほど。
東京都(台東区)、千葉県(成田市)、北海道、福島県、茨城県、長野県
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
リモートワークOK
☆年間休日125日
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆年末年始休暇(4日)
◆夏季休暇(3日)
◆慶弔休暇
◆有給休暇
◆産前・産後休暇(取得実績あり)
◆育児休暇(男女含めて取得実績あり)
◆特別休暇
◆メモリアル休暇(誕生日月の前後1ヶ月以内に1日、好きな日に休みを取得できます)
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
約40年の歴史を持つ当社ですが、「チャレンジ精神」は創業時から変わらない文化として根付いています。新しい技術や考え方を積極的に導入し、お客様の利益を追求するプロフェッショナル企業として、多くの企業から厚い信頼をいただいています。社員の声にも積極的に耳を傾け、働きやすい環境づくりを推進。研修制度や資格取得支援などの学びの場や、安心して働ける就業環境、生活の安定化を図る福利厚生など、時代に合った働き方を導入しています。この姿勢はこれからも変えることなく、エンジニアが伸び伸びと働ける組織として挑戦し続けていきます。
当社では年齢・社歴・部署の垣根を越えて、誰もが自由に意見を発信できる風通しの良さがあります。分からないことがあればいつでも、だれにでも相談や質問が可能で、最新情報を共有しあう社内間ネットワークは万全!もちろん、「将来はこんな活躍を目指したい」というキャリアについての希望も、上司や先輩に真っすぐ伝えることができ、その実現に向けて会社としてもしっかりとサポートしていきます。中途入社メンバーも多く活躍しているので、新しい風を受け入れる雰囲気も整っています。みなさんも入社後すぐに打ち解けていただけるはずです!
品質向上や改善、DXを導入した業務効率化など、ICTに関する幅広いプロジェクトを手掛けている同社。2023年3月に東証グロースに上場を果たし、さらなるステージアップを果たした。設立以来、同社が大切にしているのは“顧客目線”である。決められたサービスを提供するのではなく、ニーズに応じたコンサルテーションでベストな解決方法を提案。お客様にとってカスタマイズされたサービスを受けることができ、エンジニア自身も企画力・技術力を磨けるというメリットがある。「自分の技術で世の中に貢献したい」「安心してキャリアを伸ばせる場所を探している」という方にとって、同社は最良の選択肢と言えそうだ。
日本ナレッジ株式会社の会社概要です。
【東京証券取引所グロース市場に上場】
■テストソリューション事業
■システムソリューション事業
■セキュリティソリューション事業
【加盟団体】
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)【理事】
一般社団法人日本IT団体連盟【理事】
一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)
グローバルICTソリューションズ協同組合
【主要取引先】
(株)大塚商会
KDDI(株)
(株)OSK
日本電気(株)
(株)日立ソリューションズ東日本
(株)NTTデータMSE
(株)HBA
大日本印刷(株)グループ
アセンテック(株)
(株)イーセクター
(株)インテリジェントウェイブ
NTTソフトウェア(株)
ビー・ユー・ジーDMG森精機(株)
楽天グループ(株)
(株)メルカリ
ソニー(株)
(株)リコー
(株)ベリサーブ
(株)野村総合研究所
アイエックス・ナレッジ(株)
(株)三越伊勢丹システム・ソリューションズ
東京エレクトロン(株)
TIS(株)グループ
(株)ネットワールド
(株)イーセクター など
順不同 敬称略
1985年10月
374名 (2023年5月1日現在)
2億1710万円
35.5億円 (2023年3月実績)
代表取締役社長 藤井 洋一
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
面接1〜2回(適性テストあり)
STEP03
内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に3日〜1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆応募から内定までは2週間を予定しております
◆応募から1ヶ月以内の入社も可能です
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆WEB面接対応
日本ナレッジ株式会社https://www.know-net.co.jp/
〒111-0042
東京都台東区寿3-19-5 JSビル 9階
採用担当
TEL / 03-3845-4781
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
日本ナレッジ株式会社のその他の求人です。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
パーソルAVCテクノロジー株式会社
★パナソニック関連案件約9割★賞与昨年実績4.4ヶ月分アライドテレシス株式会社【東証スタンダード上場/アライドテレシスホールディングスグループ】
自社内勤務★未経験OK 海外展開も行う世界的メーカー株式会社シー・エル・エス【株式会社ヒューマンクリエイションホールディングス100%子会社】
<チーム×受託×上流工程>市場価値がグングン上がる環境!株式会社ケイシステムマネージメント
プライム案件のみ*20代活躍中 年収600万円〜*原則定時退社今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
日本ナレッジ株式会社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー