【技術コンサルティング】 未経験OK◆ニーズが急増している原子力プラントのリスク評価・検証に携わる
- 正社員
現在、この求人はtypeに掲載しておりません。
この求人情報は掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
この求人の特色(アイコンの説明)
- 未経験歓迎
- 学歴不問
- 第二新卒OK
- ベテランOK
- 複数名採用
- 完全週休2日
- 休日120日
- 賞与複数月
- 上場企業
- 転勤なし
- 土日面接可
- 面接1回
原子力の有用性とリスクを、中立の立場から見つめ続ける
2011年3月11日。
冷却機能を失った福島原発で、原子炉内の炉心が融解しました。事故後、国内では原発廃止の機運が高まり、2012年の5月をもって、国内の全原発の運転が停止することとなりました。
しかし、高い燃料効率を誇る原子力エネルギーは、国土や天然資源に乏しい日本のような国には、不可欠なものであることに変わりありません。事実、電力の供給不足問題や、燃料費増大に伴う電気料金の値上げ議論など、国内では多くの火種がくすぶり続けています。
では私たちは今後、どのように「原子力」と向き合うべきなのでしょうか。その解は、ただ一つ。リスクを正確に把握し、回避するための対策を万全に講じること以外にありません。
私たちシー・エス・エー・ジャパンは、各機関がそのリスクを認識・回避できるように、有事に起こり得るさまざまな事象を分析・シミュレーション、また、事故の発生頻度と影響を定量化することで施設の安全性を中立的に評価しています。
「安全か否か」というか主観ではなく、「どの程度危険なのか」という客観性。私たちは技術者として、今の世代を担う者として、真にエネルギーの未来を導く使命感をもった方を求めます。
募集要項
株式会社シー・エス・エー・ジャパンが募集している求人の詳細です。
募集背景
当社は原子力の安全評価を主要業務とし、中でも原子力プラントの熱水力解析と確率論的安全評価(PSA)に特化した事業展開を行っています。そこで、私たちと共に原子力分野のプロフェッショナルへと成長・活躍して頂ける新たな仲間を募集します。
仕事内容
■日本のエネルギーの未来を担う「リスク評価コンサルタント」の募集
■20代・30代が中軸となり、事業を展開中
あなたには熱水力解析や確率論的安全評価(PSA)を行うための技術計算用プログラムの理解や改良、解析モデルの作成・分析などの業務に携わって頂きます。また、習得した知識や経験に基づき、少しずつ業務の幅を広げ、顧客への提案やサポートといった業務をお任せしていきたいと考えています。
≪具体的な業務の流れ≫
【提案】 当社の技術が必要だと思われる企業へ赴き、提案を行います
▼
【契約】 プロジェクトの規模や納期などを決めるためのやりとりを行い、契約
▼
【解析】 プラントのデータから調査モデルを作成し、細かな部分まで解析していきます
▼
【分析】 解析したデータをもとにプラントの安全性調査・検証、問題点の抽出を行います
▼
【納品】 報告書を作成し、安全性向上のために運転方法の改善などを提案します
▼
【サポート】 納品後もお客様のニーズに応じてアフターフォローを行います
入社後しばらくは原子力分野の勉強や原子力プラントの解析・分析がメインになりますが、2〜3年ほど経験を積めば、1人で受注からアフターフォローに至るまで、案件の全工程を担当できるまでに成長できます。
プロジェクトの規模によっては1年近くかかるものもあり、お客様の顔を見ながら仕事を進めていくので、深く付き合えるのが特徴です。
○ ○ ○
◆ 熱水力解析とは? ◆
低温から高温まで変化する流体の状態変化と、それによって引き起こされる種々の物理事象をシミュレート、分析するものです。
原子力プラントにおける物理事象は非常に複雑で、熱水力解析は中でもプラント全体の安全性に大きく関わってきます。解析結果にも十分な信頼性が求められるため、豊富な知識と経験を誇る当社の技術力には、各方面から大きな期待が寄せられています。
◆ 確率論的安全評価(PSA)とは? ◆
PSAは近年積極的に採り入れられている評価手法で、考えられるすべての事故を対象として、故障やトラブルの頻度や影響などを定量的に分析・評価、導き出された事故の発生確率や影響度などから原子力プラントに内在する総合的なリスクを分析するというものです。
プラント建設時はもちろん、稼働中のものについてもPSAを利用した評価を行うことで問題点を発見し、運転方法の改善などを提案することで原子力プラントのリスク低減に貢献することができます。
それぞれが持つリスクと未来
交通事故による死者数は、一年間に5000名前後という統計があります。ガソリン自動車が発明されてから140年以上が経過し、度重なる改善と進歩が加えられた現在でも、一年間に5000名もの命を奪う技術が、道を走っているのです。しかし、そんな危険な自動車の根絶を、訴える者はいません。どういうときに危険があり、それを回避するためにどうすればよいのかを、使用者も歩行者も開発者も意識し、実行し、いつか事故のなくなる未来を信じてやまないからです。
それと同じことは、原子力には言えないのでしょうか。あらゆる技術には進歩する可能性があります。今回、直接の死亡者を出さなかった原子力という技術を、今度は避難者も出さずに済ませるために、やがては最も安全なエネルギーにするために。私たちは「リスク評価」という観点からその未来の実現を目指します。
私たちの立場
安全性の評価とはいえども、今のこのご時勢で原子力に関する仕事はあるのだろうか。当然の疑問だと思いますが、結論から言えば、あります。我々は、リスク評価のプロフェッショナルとして、そのお手伝いをする立場です。安全性と信頼性を高めるべく、発電設備というハード部分の強化をしたい電力会社。逆に、その危険性を改めて把握・公開し、原子力エネルギーの規制を目指す側。学問研究の一環として、解析や分析による成果が欲しい研究機関。我々は、技術者としてコンサルティングを行う中立の立場であるため、引き合いが絶えることはありません。
この仕事の面白さは、まさに人それぞれ
やり甲斐を感じる瞬間は社員によって様々ですが、「自分の書いた論文が学会で取り上げられたとき」、「今まで知られていなかった新事実を発見したとき」、「自分の予測と結果がほぼ一致したとき」などの意見が聞かれます。プロジェクトは大きなもので2〜3人で行うこともあれば、1人で全てを担当することも。その分責任は大きくなりますが、目標を達成したときの喜びも大きいです。
注目この仕事の魅力は?
≪必須項目≫
応募資格
◆大卒以上(工学部、理学部、理工学部など理工系学部を卒業された方)
◆メーカー、シンクタンクなどで技術職・研究職としての勤務経験をお持ちの方(業界不問)
※原子力に関する知識は入社後に学べるので必要ありません。
※20代、30代の若手技術者が中心となり活躍中。早くからコンサルティングに挑戦できます!
【活かせる経験・スキル】
≪必須項目≫
歓迎する経験・スキル
★何かしらの数値解析業務に携わった経験をお持ちの方は歓迎します
★英語の資料を読む機会が多いため、英語スキルがあると役立ちます
■目標に向かってコツコツ仕事をするのが好きな方
■あらゆる物事に対して探究心を持てる方
■キャリアアップできる道を進みたい方
雇用形態
正社員
勤務時間
9:00〜18:00(休憩時間1時間)
残業について
平均残業時間は月17時間(2011年度末繁忙期)
※担当案件により多少変わります。
勤務地
東京都港区芝大門
※本人との相談により国立研究所などへの出向もあります。
【転勤・出張の可能性】
基本的に本社勤務ですが、担当案件により長期出張の可能性あり。
交通・詳細
■JR「浜松町」駅から徒歩7分
■JR「新橋」駅から徒歩12分
■都営浅草線「大門」駅から徒歩4分
■都営三田線「御成門」駅から徒歩8分
勤務地エリア
東京23区
休日休暇
■完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(初年度15日)
■創立記念日(1月4日)
待遇・福利厚生
■昇給年1回
■賞与年1回(夏季、20代技術者の2011年度実績は5ヶ月分)
■通勤手当
■自己啓発補助金
■社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
■健康保険組合保養所
■社員旅行年1回
会社概要
株式会社シー・エス・エー・ジャパンの会社概要です。
- 事業内容
-
■原子力関連分野に関する技術コンサルティング・サービスの提供
■原子力プラントに関する熱流動シミュレーションなどの技術支援サービス
【主要取引先】
・独立行政法人日本原子力研究開発機構
・独立行政法人原子力安全基盤機構
・東京電力株式会社
・日本原子力発電株式会社
・株式会社テプコシステムズ
・株式会社原子力安全システム研究所
・原電情報システム株式会社
・三菱重工業株式会社
・東北インフォメーション・システムズ株式会社
・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 設立
-
1999年4月
- 従業員数
-
10名
平均年齢/37歳
- 資本金
-
1000万円
- 売上高
-
1億5000万円(2011年度実績)
- 代表者
-
代表取締役 藪下 幸久
代表者略歴/1972年にCRC総研(現CTC)へ入社、原子力プラントの安全解析に従事。日本原子力研究所への出向、米国エナジー社、株式会社アイ・イー・エー・ジャパンなどを経て1999年に株式会社シー・エス・エー・ジャパンを設立。
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
≪必須項目≫
最後までご覧頂き、誠にありがとうございます。
【type】の専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します。
※就業中の方に合わせて面接日時や勤務開始日も設定します。ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
≪STEP1≫ web応募書類による書類選考
▼
≪STEP2≫ 人事採用担当との面接
▼
≪STEP3≫ 社長との最終面接
▼
内定
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
IT・通信・Webエンジニアのピックアップ企業
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
-
株式会社システムフロア
賞与平均5〜7ヶ月分◆年休120日 大手クライアント直請け中心 -
ロジカル・アーツ株式会社
未経験からクラウドを究める 年齢不問◆有給消化率70% -
NTT東日本グループ会社合同募集(南関東・関信越・東北・北海道)
【NTT東日本グループで活躍】今より上流フェーズにチャレンジ -
アバナード株式会社【マイクロソフト×アクセンチュア 戦略的合弁会社】
マイクロソフト×アクセンチュア コンサル/エンジニア同時募集!
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。