導入コンサルタント【自社サービス】残業平均月10h◆クラウドセキュリティ国内シェアNo1
- 正社員
- 自己PR不要
- 年収:400〜700万円 目安残業時間:10時間以内
- 掲載期間:2022.04.01〜2023.03.02
国内シェアNo.1の実績で業界が注目!
セキュリティ・クラウドサービスに特化した独立系ベンダーです。
「テクノロジーの解放で世の中を変えていく。」をビジョンに、法人向けのITプロダクトを開発、提供している当社。
国内企業では、唯一Google Workspace,Microsoft365対応のセキュリティパッケージを提供している企業になります。
主力プロダクトであるクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」は2011年のサービス開始以来ユーザを増やし、大手企業をはじめとする、さまざまな業界・業種で支持されています。
<当社で働く魅力>
◆大手民間企業をはじめ、官公庁・地方公共団体にも導入しているクラウドセキュリティサービスを扱っています。
◆徹底した顧客志向を貫くべくノルマを廃止しました。個人ノルマはなく、チームで目標があり、達成しない場合もペナルティなどはありません。お客様にしっかり向き合える環境です。
◆フレックス制度を取り入れているなど、クラウドサービス企業として自社の働きやすさも追求しています。
募集要項
HENNGE株式会社が募集している求人の詳細です。
募集背景
企業向けのセキュリティ・クラウドサービスに特化した事業を展開している当社。自社開発の「HENNGE One」は、大手企業を中心に幅広い業界・業種で支持され、2011年のサービス開始以来ユーザ数を伸ばし続けています。今後もより多くのお客様にサービスをお届けするべく、この度新たな仲間を募集することになりました。
仕事内容
自社クラウドサービスである「HENNGE One」をご購入いただいたお客様に対し、導入の支援を行う業務です。
【具体的には】
1)要件定義
- お客様の業務内容や企業文化、既存のシステムの運用について理解する
- HENNGE One を導入する理由、組織で解決したい課題について、お客様が認識できていない部分まで探求する
2)運用提案
- お客様が抱える課題に対して、システム管理者とエンドユーザー双方にとってベストな運用案の策定を支援する
- HENNGE One のみならず、お客様が運用するあらゆるシステムを組み合わせた課題解決策を提案する
3)技術支援
- お客様やシステム インテグレーターと連携しながら HENNGE One のスムーズな導入計画を立案する
- HENNGE One の導入作業に関するご質問への回答や、予期せぬ問題に対してトラブルシュートを提供する
注目リモートワーク時代には欠かせないセキュリティパッケージ
東日本大震災などの影響を受けてから、緊急対応可能なクラウドサービスを導入する企業が増加しています。しかし、Google WorkspaceやMicrosoft365のセキュリティだけでは、情報漏洩などの課題にすべて対応できるわけではないため、当社のセキュリティ商品も採用し組み合わせています。また、海外商品は日系企業向けに開発されていない反面、当社製品はユーザインターフェースが簡易的で誰にでも利用できるようにしている点も特長です。
注目圧倒的な実績と製品開発力
当社では企業向けメールシステムを手掛けたノウハウを凝縮し、企業向けのセキュリティクラウド・サービスを展開しています。特に、Microsoft365と連携した、情報漏洩対策、メール誤送信対策、メールアーカイブなどのサービスを提供しています。現在では、大手民間企業をはじめ、官公庁・地方公共団体にも当社サービスが多数利用されています。
応募資格
◆高卒以上
◆以下いずれかのご経験をお持ちの方
・情報システム部門でヘルプデスクもしくはシステム導入経験
・開発工程において顧客対応経験 (アプリ・インフラいずれでも可)
※要件定義のご経験や、PLPMとして顧客と対峙したご経験を想定します
・パッケージベンダーで導入経験
・プリセールス経験
◆英語にアレルギーがない方
社内プライマリ言語が英語のため。意欲があれば全力で支援します。
※【目安】TOIEC600点以上/業務で使用していた/学生時代に留学していた など
歓迎する経験・スキル
◆システムエンジニアの経験
◆セキュリティ関連知識
◆業務の効率化に関するプロジェクトをハンドリングした経験
◆Google Workspace, Microsoft365, Salesforceに対する知見
◆シングルサインオン, メールに関する技術的な知識
◆AWS等パブリック・クラウドに関する知識/経験
雇用形態
正社員
想定給与
月給258,200円〜490,100円(一律手当を含む)
※経験やスキルを考慮した上で、決定します
※月給には固定残業代(20時間・39,800円〜66,300円分)を含みます。超過分は別途支給します
※試用期間3ヶ月。その間、給与・待遇等に差異はありません
※賞与は、会社/部門業績・個人評価に基づきます。入社月により最初の支給タイミングが異なります
勤務時間
★フレックスタイム制(コアタイム11:00〜16:00)
標準労働時間/10:00〜19:00(休憩1時間)
残業について
残業は月平均10時間以内と少なめです。オン・オフのメリハリをつけて働けます。
勤務地
東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa渋谷スクエア
※愛知県・大阪府・福岡県にもオフィスはありますが、転勤は当面ございません。相談の上、合意があった際は転勤の可能性あり
交通・詳細
◎各線「渋谷駅」より徒歩15分
勤務地エリア
東京都(渋谷区)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
≪年間休日120日以上≫
■完全週休2日(土・日)
■祝日
■夏季休暇(4日間)
■年末年始休暇
■有給休暇(初年度最大10日 ※入社月により異なる)
■特別休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
待遇・福利厚生
■昇給年1回
■賞与年2回
■通勤手当(上限18万円/6ヶ月毎)
■時間外手当
■各種社会保険完備
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種補助
■社員持株制度
■屋内禁煙
★ワークスタイル変革:自律的な働き方を推進するために、リモートワークとそれに伴う設備、役員も含めたフリーアドレスなどワークスタイルの変革に力を入れています。
★英語教育支援:TOEIC受験やオンライン英会話授業など各英語教育の費用が支給されます。
★社内公用語英語化:2割の従業員が日本以外からジョインしており、社内にいるだけでグローバルを感じることのできる環境です。
★資格取得支援制度:各々のスペシャリティを伸ばすための取り組みに対して、講習料や受験料が支給されます。
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
取材担当者より
企業向けメールシステムを手掛けたノウハウを凝縮し、企業向けのセキュリティクラウド・サービスを展開している同社。特に、Google Workspaceと連携した、情報漏洩対策、メール誤送信対策、メールアーカイブなどのサービスを提供している。現在では、大手民間企業をはじめ、官公庁・地方公共団体にも同社サービスが多数利用されているとのこと。そんな、圧倒的な実績と製品開発力が同社の強みである。
会社概要
HENNGE株式会社の会社概要です。
- 事業内容
-
企業向けのセキュリティ・クラウドサービスに特化した業界注目の独立系ベンダーです。「テクノロジーの解放で世の中を変えていく。」をビジョンに、法人向けのITプロダクトを開発、展開しています。
【事業所】
◆東京本社(渋谷区)
◆大阪オフィス
◆名古屋オフィス
◆福岡オフィス
◆台湾拠点(台北市)
【今後の展開】
〜2019年2月より「HENNGE」に社名変更、「変化し続ける企業」の決意表明〜
「今後も絶え間なく変化していくことの決意表明」とし、株式会社HDEからHENNGE株式会社に変更することにあたり、ドメイン/URLや製品名も全てHENNGE表記に変更しました。今後、企業として変化していきます。
≪社名変更メッセージ≫
「変化(へんげ)」とは、人や動物、あるいは神仏が、本来の姿を変えて現れることや、さまざまに姿を変えることを意味します。激動の時代、あらゆる変化(HENNKA)に挑む(CHALLENGE)人々のために、進化し続けるテクノロジーを道具に、自らそうした変化を恐れず楽しみたい。日本生まれのIT企業として、世界中をワクワクさせたい。そんな存在の象徴として「HENNGE(へんげ)」と名付けました。「HENNGE」には、変化(へんげ)、そして変化(HENNKA)、挑戦(CHALLENGE)の意味が込められています。
【働きやすい環境】
〜平均残業10時間/フレックス制度あり/ジョブローテーション制度/GPTW〜
◆平均残業時間は10時間です。当社ではプロセスにより行動を管理し無駄のない営業を心掛けています。プロセス管理により、効率的で生産性の高い手法で業務を行うことが出来ています。
◆クラウドサービス企業として自社の働きやすさも追及しており、フレックス制度を取り入れています。
◆個人スキルの可能性を探るためにもジョブローテーション制度を取り入れています。また、チームプレイのため相互理解と総合力強化という目的もあります。
- 主要取引先
-
・株式会社三井住友銀行
・ソニー銀行株式会社
・株式会社ファミリーマート
・三菱地所株式会社
・アサヒグループホールディングス株式会社
・日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)
・京王電鉄株式会社
・コクヨ株式会社 など
【競合企業】
・株式会社シマンテック
・トレンドマイクロ株式会社
・マカフィー株式会社
・キャノンITソリューションズ株式会社、
・株式会社デジタルアーツ
・株式会社トランスウェア
- 設立
-
1996年11月
- 従業員数
-
212名(2022年2月)
平均年齢/35.4歳
- 資本金
-
512,228,000円(2022年2月)
- 代表者
-
代表取締役社長/小椋 一宏
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
ご応募
-
STEP02
採用事務局面談
-
STEP03
書類選考
-
STEP04
面接
-
STEP05
内定
本求人は『株式会社キャリアデザインセンター type転職エージェント事業部』が運営する
『HENNGE株式会社 type採用事務局』を通し応募を受付させて頂きます。
本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。
予め下記URLより『利用規約/個人情報取扱規約』をご覧頂いた上ご応募下さい。
https://type.career-agent.jp/aboutus/privacy.html
【応募方法】
下記応募ボタンよりご応募下さい。
応募後の流れは事務局よりご連絡致します。
【選考の流れ】
ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定
※2次選考から最終選考の間にweb適性検査がございます。
※業務内容や労働条件等、
募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。
※typeにご登録頂いている連絡先にご連絡させて頂く可能性がございます。
応募時に登録内容の再確認をお願い致します。
※応募者多数の際、事務局面談前に書類選考をさせて頂く可能性がございます。
- ホームページ
-
HENNGE株式会社https://hennge.com/jp/
- 連絡先
-
〒107-0052
東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル
※メールでのご質問の際は、
件名に「HENNGE株式会社への質問」と記載しお送りください。採用事務局担当
E-mail / 企業に問い合わせる
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
HENNGE株式会社のその他の求人です。
プロジェクトマネージャー・ITコンサルのピックアップ企業
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
-
ロジザード株式会社【東証グロース市場上場】
リモートOK×自社サービス開発<待遇充実の安定企業で働く> -
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(AWS)
AWSでクラウドのプロへ!年収700万〜/複数名の積極採用 -
Trigger株式会社
エンジニアからITコンサルへ 月給58.5万円〜◆リモート7割 -
株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部
\取引先は7,500社以上!/大手・優良企業で働くチャンスも
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
HENNGE株式会社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。