上流工程SE/上流への挑戦を応援/管理業務なく集中できる/年収600万円以上/40代多数活躍/毎年昇給
- 正社員
- 自己PR不要
- 年収:600〜850万円 目安残業時間:10時間以内
- 掲載期間:2021.01.08〜2021.02.04
「一生、技術者として活躍できる」。
そんな環境をメソドロジックで手に入れました。
前職は大手通信機器メーカーで、
新卒入社後10年ほどエンジニアとして勤めていました。
長く同じ会社でキャリアを積んでいく中でよぎったのは、
「偏った技術だけでやってきた自分は、今後通用するのか」
「技術を追求したいけれど、管理業務に追われて実現できない」
という大きな不安。
エンジニアとして衰えることなく、第一線で技術を磨き続けたい。
そんな想いから転職を決めたんです。
メソドロジックからのスカウトメールを受け取って思ったことは、
「ここでなら技術者として一生現役でいられそうだ」ということ。
最上流フェーズでのPJ支援に強みを持ち、
100%エンタプライズ案件で開発言語・フレームワークなどを含め
最新技術に関する知見を広げられる環境はとても魅力的でした。
いわゆる管理ポジションはなく、全ての社員が社長直下のため
フラットな環境で業務に集中できるのも嬉しいです。
煩雑な管理業務に気をとられることなく、
必要な技術を必要な分磨いていき、最前線で活躍できる。
「生涯、技術者でありたい」という想いが叶っています。
募集要項
株式会社メソドロジックが募集している求人の詳細です。
募集背景
あらゆる企業や業界で様々なマイグレーションニーズが発生している中、“技術×超上流”に強いコンサル会社がまだ数少ないということもあり、営業をせずとも常に案件が寄せられ、お断りしているのが現状です。今回初の公募を行い、新しいメンバーを迎えることで、1社でも多くの課題を解決していきたいと考えています。
仕事内容
売上重視で案件獲得をする人出しのモデルではなく、顧客のニーズに応じた課題分析、抽出に基づいた設計・開発で価値を発揮する。その姿勢を最重視し、常にエンタプライズ系案件の最上流を手掛けてきた当社で新たなキャリアを描きませんか?これまでの技術者経験を活かしてください。
Javaを利用したオープン系基幹業務システムやWebアプリケーションシステムの業務分析、設計・構築、運用において、クライアントの課題やニーズへの解決策の提案を行います。
◆企業システム全体のアーキテクチャの設計支援
◆開発方法論および開発標準化に関するコンサルティング
◆ITシステムの企画・構築・運用におけるプロジェクトのマネジメント支援
◆プロジェクト推進の支援およびレビュー
◆ソフトウエアアーキテクチャ設計、業務システム構築支援
*上記のような経験がなくとも入社後の研修、
実際のプロジェクトにおいてスキルを習得できます。
案件例
エンジニア限定取材エンタープライズ系ソフトウェア案件が100%を占めます。
※平均1年半ほどの期間を擁する案件が大半です
開発環境・業務範囲
エンジニア限定取材■人事BPO基幹システム再構築プロジェクト(システム基盤構築・ひな形作成)
人事BPOの基幹システム陳腐化に伴い、再構築を推進。再構築にあたり、案件ごとでのカスタマイズ開発工数を極力抑制し、各担当者が人事業務ロジックの取り決めに専念できるような仕組みを構築するビジョンを策定しました。
[業務内容]下記1〜4の開発チームにて、モデリングやPL、開発を担当
1、ひな形ドメインモデルおよびルールセットの作成
2、ひな形アクティビティの作成
3、コアロジック、自動生成ツールの開発
4、各種画面(View)の開発 ※言語はJava
■某グループ会社のデータ分析基盤導入案件
グループ会社からの主要なデータを収集し、バリューチェーンで価値を生むためのデータ分析基盤を構築。AWSにデータを収集、蓄積して、分析をしたいがどのサービスを利用すればいいのかわからないこと。大量のデータを処理するため、パフォーマンスがでない可能性が懸念されていました。
[業務内容]データ収集方法・設計、データ蓄積・活用方針立案、AWSマネージド・サービス、サーバレスの構成立案、全体運用設計
注目いわゆる「人事評価制度」は、当社には存在しません。
評価により役職や収入が決まる環境だと「どう評価されるか」ばかりを気にしてしまい、技術者として本当に技術を追求し、良い仕事をしていくことに支障が出てしまいます。
社員にこうした社内的、組織的な負荷をかけず、技術や業務に集中してほしい。そんな想いから、当社では評価制度を設けておらず、一般的な企業でいうキャリアアップ(昇進昇格)は現状手掛けている仕事の延長線にあると考えています。
つまり、担当できる業務レベルや単価に応じて給与もアップします。たとえば、スキル的に上流工程SEとして入社した社員が、ある案件でITアーキテクトレベルの業務に携わることになった際には、特別な昇進昇格を経ずとも給与がアップします。
注目超大規模案件をはじめ、様々なコンサルティング実績あり
■大手中古車流通会社向け システム共通基盤構築・整備案件
■インターネットメディア会社向け SNSシステムリニューアル案件
■人事BPO基幹システム再構築プロジェクト(システム基盤構築・ひな形作成)
■グループ会社 データ分析基盤導入(AWS)
など、様々な案件を手がけてきたメソドロジック。
特に大手中古車流通会社向けの案件は、個別にシステムを構築して継ぎ足していったために生じていた無駄の見直し、定期的に発生する仕様の変更・追加に対応できる開発コスト・スピードが求められる非常にクリティカルな案件。
このアーキテクチャーの策定支援やアジャイル開発導入支援など最上流でのPJ支援を行ってきました。
応募資格
■学歴不問
■オープン系基幹業務システム、もしくはWebアプリケーションシステムの開発経験(Javaを使用した開発)
歓迎する経験・スキル
■PMもしくはPL,あるいはPMOの経験
■フレームワークを利用した開発経験
■DBの理論設計経験
■業務フロー、ユースケース図の作成経験
■アジャイル開発の知識もしくは経験
■AWSなどのクラウドを利用した開発の経験
雇用形態
正社員
想定給与
年俸制600万円〜840万円+決算賞与
想定月収:50万円〜70万円
想定年収:650万円〜910万円(決算賞与含む)
※年俸額を12分割し、毎月支給します
※経験・スキルを考慮のうえ当社規定内で決定します
実際の給与例
シニアコンサルタント IT技術者経験15年
年収780万(月給60万・決算賞与1ヶ月の場合)
勤務時間
9:30〜18:30(休憩1時間)
残業について
残業ほぼなし
※クライアントとは時間契約ということもあり、残業せず案件に従事するのが基本スタイルです。有給消化率100%、中には月140時間勤務という社員も。
勤務地
【本社】
東京都港区麻布台2-4-5メソニック39MTビル6F
または都内クライアント先での勤務となります。
※クライアントにより勤務地・最寄り駅アクセスなどは異なります
交通・詳細
■東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩5分
■都営大江戸線「赤羽橋駅」中之橋口より徒歩7分
勤務地エリア
東京都(港区)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
◆完全週休2日制(土日)
◆祝日
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇
◆介護休暇
待遇・福利厚生
◆各種社会保険完備
◆決算賞与/年1回
◆給与査定年1回
◆交通費(実費)支給
◆退職金制度あり
◆敷地内禁煙
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
社員インタビュー
「技術を追求し続ける」を、実現できる会社です。
大手通信機器メーカーで、エンジニアとして10年ほど勤務していました。手がけられる技術に偏りがあり、今後自分が技術者として通用するのかと不安になったことが転職のきっかけです。また、PMとして管理業務を任されるようになり、エンジニアとしての業務に集中できなかったことも大きな要因ですね。
メソドロジックでは、業務に関係のないことは一切しなくていいという明確な区切りがあります。そのため、予算管理やマネジメントなどに力を割く必要もなく、常に「お客様の課題を解決するための技術追求」に集中できます。大規模な案件も次々と寄せられており、新しい技術を知る機会も豊富。技術者としてこんなに嬉しいポジションはありません。

この転職をきっかけに上流工程に挑戦したいという方も歓迎です。
業務内容をみると「少し難しそう」「経験がない」と思われる方も多いかもしれませんがご安心ください。なぜなら、当社で活躍するコンサルタントも多くがあなたと同じ境遇にいた者ばかりです。
長年採用に携わっていますが、面接でお話しするとほとんどの方が現職(前職)中に何らかの形で、今回募集しているポジションの業務に触れているんです。
だからこそ、これまでの知見を組織マネジメントに費やしてしまうのは勿体ない。“生涯技術者としてやり抜きたい”という想いをお持ちの方が、余計な雑務にとらわれず、技術を追求できるフィールドをご用意します。

取材担当者より
今回の取材では、採用を担当される取締役の山縣氏に話を伺った。売り上げ重視のビジネスモデルではなく、エンジニアがソフトウェア工学に基づいて働ける満足度の高い環境を目指し、創設者・山岸氏と同氏が立ち上げたのがメソドロジックだ。
数あるコンサルティング企業の中でも、「技術」に特化した企業はメソドロジックを含めたった数社。
優秀で経験豊富なコンサルタントがその門を叩くのだろうと予測していたが、山縣氏曰く「コンサルタント経験を持って入社してきた社員は少ない」という。
同社が重視するのは、あくまで「技術的な視点」があるかどうかなのだ。“コンサルタント”という名前がついていなかっただけで、実質の業務内容は既にその領域に及んでいるSEは業界に数多く存在するとのこと。
SEとして長く技術を追求してきた人材こそが新しいキャリアを開花させられる。
そんな環境が、同社には広がっているようだ。
-
現在は基本テレワーク勤務です。有給消化率も高く、ワークライフバランスが保てます。 -
当社コンサルタントが監訳した書籍(20年11月発売)。自身のナレッジを書籍でアウトプットする社員も多数! -
40代、50代で転職してくる社員も多数!ベテランが活躍しやすい環境です。
会社概要
株式会社メソドロジックの会社概要です。
- 事業内容
-
企業システムの老朽化・陳腐化により、2025年に大きな崖が待っています。
何も対策をしない企業は、進化の著しいITのメリットを享受できずに競争力を失ってしまうことになります。
マイクロサービスアーキテクチャ、DDD、アジャイル開発などの技術をベースに、クラウドネイティブなアプリケーション設計、構築を手掛ける当社では、この2025年の崖から脱したい企業を支えるサービスを提供。
なぜ私達のような規模の会社で、最上流ともいえるこのフェーズに入り込めているのか。
それは、弊社のコンサルタントに設計・開発の実際の「技術」を強く求め、「技術」を大事にし続けてきたからに他なりません。
名ばかりではない、本物の「システムコンサルタント」を一緒に目指しましょう。
■IT戦略企画・プロジェクトマネジメント支援
■要求開発・要件定義支援
■アーキテクチャ設計支援
■データ分析基盤コンサルティング
■標準化、品質・生産性向上支援
[創業者 山岸の略歴]
京都大学工学部修士卒。1982年にシャープ入社。超LSI研究所にて次世代デバイスの研究開発に従事。1989年にオージス総研入社。以後一貫してオブジェクト技術を適用したシステム開発や方法論の導入など、ビジネス創出に携わる。その後、(株)ウルシステムズのCTO・(株)豆蔵代表取締役社長を経て、2009年6月退任。2009年7月に株式会社メソドロジック設立。技術士(情報処理)。要求開発アライアンスの理事長。
- 事業・サービスのメディア掲載実績・受賞歴
-
創設者山岸著書としては「要求開発」(日経BP社)、JavaWorld誌「ゼロからのオブジェクト指向入門」、日経コンピュータ誌連載「マネージャのためのUML入門」、ITアーキテクト誌連載「上流を極める!」など。
\【当社コンサルタント有志が定期・不定期に書籍を出版】/
直近発売された書籍は『マイクロサービス イン アクション』2020年11月 発売(メソドロジック監訳)
- 設立
-
2009年7月1日
- 従業員数
-
23名
中途入社者の割合/100%中途入社
- 資本金
-
1,500万円
- 代表者
-
代表取締役社長 CEO 大西 俊幸(創業者:山岸 耕二)
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
Web応募書類による書類選考
-
STEP02
1次選考(適性検査、面接)
-
STEP03
2次選考(面接)
-
STEP04
内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
当求人案件は株式会社キャリアデザインセンターが運営する
株式会社メソドロジック type採用事務局にて応募の受付業務(※)を代行しております。
皆様のご応募は株式会社キャリアデザインセンターで
受理・管理させて頂きますので予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
(※)
[type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが
求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。
- ホームページ
-
株式会社メソドロジックhttps://www.methodologic.co.jp/
- 連絡先
-
〒106-0041
東京都港区麻布台2-4-5メソニック39MTビル6F
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
株式会社メソドロジックのその他の求人です。
プロジェクトマネージャー・ITコンサルのピックアップ企業
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
-
株式会社アローインフォメーション
上流SE(PM/PL候補)募集 直接取引7割★定着率94% -
株式会社グロップエスシー(株式会社グロップ グループ)
★リモート推奨/Web面接★上流案件多数&賞与年2回
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
株式会社メソドロジックの中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。