株式会社 日立製作所

【PL/PM(生保/共済業界向けシステム)】生保共済業界のDXを推進する大規模プロジェクトに参画

  • 正社員
  • 面接情報有
  • 自己PR不要
  • 年収:500〜1200万円 目安残業時間:30時間以内
  • 掲載期間:2023.11.14〜2024.01.08
【PL/PM(生保/共済業界向けシステム)】生保共済業界のDXを推進する大規模プロジェクトに参画

この求人の特色アイコンの説明

  • 未経験歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒OK
  • ベテランOK
  • 複数名採用
  • 完全週休2日
  • 休日120日
  • 賞与複数月
  • 上場企業
  • 転勤なし
  • 土日面接可
  • 面接1回

生保共済業界のDX推進大規模プロジェクトの
主要メンバーとして活躍。

3,000人弱のSEが在籍し、生命保険や共済などの金融業界におけるシステムソリューションを提供しているのが金融ビジネスユニット。2025年の崖と言われ、ハイスピードでDXを推進しようとする企業から当社への依頼が増加しております。

中には、数百億円規模の大手生命保険・共済事業者システム再構築プロジェクトという社会的インパクトの大きい案件から、数億円〜数十億円規模のシステム構築までさまざまな依頼があります。

高い技術を持ったエンジニアを束ねて高品質なシステムを提供するのがミッション。デファクトスタンダードを意識し、モダナイゼーションを推進できる自由度の高さが日立製作所の特徴の1つ。PL/PMとしてクライアントからの高い期待にも応えられる製品を提供できるやりがいは、当社だから感じられるものです。

DXを推進するには、従来の考え方だけでは十分とは言えません。お客様のご要望も多様化している現代だからこそ、様々な経験者や考えを持った方と一緒になって成長していきたいと思っています。スキル・経験を活かして、金融業界のDXを推進するリーダーポジションになってみませんか?

募集要項

株式会社 日立製作所が募集している求人の詳細です。

募集背景

金融システム事業における保険・共済システム事業は、売上・利益ともに年々拡大。“2025年の壁”を迎える前に、更なるニーズの増加が予想されます。実際に某国内生保の開発案件の引合いが増えている中、当社のPL/PMとしてプロジェクト開発を推進できる人財が不足しているため、増員募集させていただきます。

仕事内容

生命保険企業や共済業界向け開発プロジェクトをPL/PMとしてリードしていただくポジションをお任せします。

3,000名弱のSEが在籍する金融ビジネスユニットは、数百億円規模の案件から数億円規模まで多様なシステム開発を手掛ける日立製作所中枢の部署です。

また、DXの推進に伴い従来の考え方にとらわれない新しい考え・経験・スキルを求めています。従来システムのモダナイゼーションの推進プロジェクトに関われるのは、日立製作所のPL/PMならではです。

今回募集する金融ビジネスユニットは、生保共済・損保・金融業界クライアント向けのシステム提案から技術開発および保守を担っています。その中で下記いずれかをお任せします。※ご経験・適性に応じて決定

■基幹系システムのマイグレーション推進・プロジェクトマネジメント
┗保険会社が保有するレガシー資産のオープン化に向けたマイグレーション推進
┗レガシーシステムからの脱却に向けてパブリッククラウド技術を活用した新しいアーキテクチャの設計・実装
┗保険ビジネスに寄与する新たなソリューションの創出

▼開発環境・業務範囲欄に続く▼
手がける商品・サービス

★日立の総合力で提案が可能!
日立グループでは研究開発の部署もあるため、プロジェクト内容によっては、研究開発チームと協業して進める場合もあります。また「決まったものを提案」ということはありません。日立製品だけではなく他社製品やソリューションなどの提案も可能で、お客様のことを第一に考えた提案が可能です。

開発環境・業務範囲
エンジニア限定取材

■共済業界向けシステムエンジニア
┗大規模システム開発・導入プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー業務
┗お客様IT企画部門や業務部門へのソリューション提案活動
┗お客様との信頼関係醸成および日々のコミュニケーションを通した、潜在的な顧客課題のタイムリーな把握・案件化

■Salesforceを活用した新規ソリューション提案・システム構築
┗新規ソリューション提案活動
┗Salesforceを活用するための全体システム構想
┗Salesforceプラットフォーム上での業務アプリケーション開発

■生命保険会社向け業務システム開発のプロジェクトマネジメント
┗受注したシステムの開発プロジェクト(オープンアーキテクチャを採用した次世代契約管理システム)のリード
┗お客様とのコミュニケーション、業務要件・システム仕様などの各種調整
┗プロジェクトメンバーへの作業指示、営業含めた社内各部門との調整
┗レポートラインへの進捗状況等の報告

■生命保険・共済業界向けデジタルソリューションの提案・企画推進
┗生保・共済事業者の付加価値向上をもたらすマーケット分析、ビジネス分析
┗分析に基づいた日立のサービス・ソリューション、他社パッケージとのコラボレーション検討・企画
┗日立のケイパビリティを活用した新たな保険サービス・ソリューションの企画・立案・製品化、および拡販支援

注目センシティブなシステムも高品質を担保できる技術力の高さ◎

数百億円規模〜数十億・数億円規模の案件を手掛ける金融ビジネスユニット。大規模かつセンシティブなシステムを扱うからこそ慎重な姿勢が必要ですが、それと同時にライトに動けるスキルも欠かせません。クラウド化やIoT製品との連携を図る中で、柔軟な思考が必要。そのためには、さまざまな企業で働き、多種多様な案件を手掛けてきたエンジニアが欠かせません。ベンチャーマインドやフットワークの軽さが求められる瞬間もあります。

注目自主的な学習+必要スキルを会社が指し示す事もあります。

スキルアップを促進する中で『どんなスキルを身に付ければ良いか』が分からないケースも多くあるはず。ただ、日立製作所全体で社内SNS上にコミュニティが点在。トレンドを踏まえた最先端技術やソリューションについてノウハウやナレッジを深められる場があり、自発的に学べる仕組みがあります。もちろん、その際の取得手当・補助金や奨励金、教育メニューが揃っているので、学習に当たっての不安は要りません。
また、直近ではオンラインでナレッジを共有する場ができたため、金融業界に留まらない知識やスキルを習得する事ができます。

身に付くスキル
・キャリアパス

自発的に学ぶ姿勢を大切にしており、Hitachi Universityという社内教育システムを活用して約1200種のe-Learningや対面の教育の中から、ご自身のスキルアップに必要な教育を受講することができます。スキルの習得に積極的な方は、自由に刺激のある領域のスキルを磨いていけます。

応募資格

■大卒以上
■システム開発プロジェクトのPMもしくはリーダー経験(1年以上目安)

お客様や営業、協力企業と直接やりとりをするため
折衝、調整、チームワーク等に必要なコミュニケーションスキルをお持ちの方を歓迎します。
歓迎する経験・スキル

□金融機関の大規模システム開発プロジェクトの経験
□マイグレーションもしくはモダナイゼーションを目的としたシステム開発プロジェクトの経験
□デジタルデータ利活用に関するシステム企画・提案・開発経験
□パブリッククラウド技術の経験
□IT業界でのサービス・ソリューションの企画・立案経験※保険分野以外の経験者も対象
□保険業界向けITコンサルティング経験
□保険会社およびその関連会社等における保険業務に関わるIT企画・立案経験
□Salesforce技術を扱った実務経験

雇用形態

正社員

想定給与

<年収500〜1200万円>
■月給25万〜55万円以上
※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします
実際の給与例

800万円(30代半ば/月給33万円+諸手当+賞与)
600万円(30歳前後/月給28万円+諸手当+賞与)
500万円(20代半ば/月給25万円+諸手当+賞与)

      

勤務時間

8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分)※フレックスタイム制あり

勤務地

東京・神奈川・千葉・埼玉のいずれかに配属となります。
※その他、関わるプロジェクトにより顧客先常駐もあります。
※現在はリモートワークを導入しております。
交通・詳細

プロジェクト先・顧客先により異なる。

勤務地エリア

東京都神奈川県埼玉県千葉県

勤務地をさらに表示 ∨

休日休暇

<年間休日124日(2021年度)>
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■有給(24日/年)
■年末年始
■リフレッシュ休暇
■育児休暇・勤務制度
■介護休暇制度 等

待遇・福利厚生

■給与改定年1回
■賞与年2回
■社会保険完備
■交通費全額支給
■財形制度
■年金制度
■独身寮
■カフェテリアプラン制度 等

掲載終了予定日:2024.01.08

もっと知りたい!会社の素顔

募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。

社員インタビュー

各ジャンルのスペシャリストを求めています。

さまざまなシステム開発プロジェクトを推進する中で、お客様によって異なるご要望にお応えしていくことは、一律でできることではありません。だからこそ、お客様に応じて業務プロセス改善やコンサルティング領域から関わる必要があります。今後、DX領域で提案ニーズが多いため、多様なジャンルで経験を積んできた人材が必要だと思っています。
例えばクラウドやデータ活用、ドメイン知識、お客様の業務理解、DXに寄ったアジャイル開発経験など。サーバー構築・プログラミング領域で高い技術を持っている方を多く採用したいと思っています。
一緒に、生命保険や共済業界のDXを推進するPL/PMとして活躍してみませんか?

各ジャンルのスペシャリストを求めています。
金融第二システム事業部 金融システム第四本部 本部長 鈴木さん
日立製作所の価値は、DXだけじゃなくCXやUXも推進できる技術力。

今回募集するPL/PMの方には、DX推進プロジェクトに参画していただきます。そこで求められるものは“ユーザーにとって使いやすいシステム作り”。お客様のニーズも多様化しているため、あなたのミッションも多岐にわたります。
また、リモートワークが一般化した最近ではより一層、部署横断的にスキルを磨ける環境が整ってきました。AzureやPythonなどの最先端スキルを身に付けたい、となったら同じ部署だけではなく、別部署の知見も手に入れられます。社会を動かすようなプロジェクトを手掛ける部署のノウハウを手に入れられるのは、日立製作所ならではのメリットだと思います。

日立製作所の価値は、DXだけじゃなくCXやUXも推進できる技術力。
金融第二システム事業部 金融システム第四本部 村松さん

取材担当者より

創業から100年以上にわたって培った伝統と実績をもとに、次の100年に向け力強い歩みを始めた日立製作所。人々の暮らしを豊かにしする社会イノベーション事業を国内外で展開し、確かな業績を誇っている。そして今、国内外800社以上で構成される企業グループと30万人以上のマンパワーにより、世界各地域のニーズを具現化させる力を今まで以上に養うことで「真のグローバル企業」をめざしている。そんな同社にも、それぞれの分野にはさまざまな経歴を持った転職者が数多く在籍しており、入社後には、いい意味でのギャップを感じているスタッフが多いという。現場からの意見やアイデアも大切にしており、風通しの良さも特徴に挙げられるのではないだろうか。これまでに築き上げたキャリアをもっと上のステージで活かし、活躍したいというアクティブな方であれば、同社は非常に魅力的な環境と言えるだろう。

会社概要

株式会社 日立製作所の会社概要です。

事業内容

【ネットワーク】
全国各事業所/(事業所、研究所、開発本部、支社)及び海外事業所

【事業内容】
日立は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。お客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、幅広い産業でプロダクトをデジタルでつなぎソリューションを提供する「コネクティブインダストリーズ」の事業体制のもと、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。デジタル、グリーン、イノベーションを原動力に、お客さまとの協創で成長をめざします。2022年度(2023年3月期)の連結売上収益は10兆8,811億円、2023年3月末時点で連結子会社は696社、全世界で約32万人の従業員を擁しています。

【上場証券取引所】
東京(プライム)、名古屋(一部)

【関連会社】
連結子会社数:853社
持分法適用会社:287社

設立

大正9年(1920年)2月1日 ※創業 明治43年(1910年)

従業員数

28,672名【単体】 322,525名【連結】((2023年3月末現在))

資本金

462,817百万円(2023年3月末現在)

売上高

1,631,338百万円(単体/23年3月期) 10,881,150百万円(連結/23年3月期)

代表者

取締役 代表執行役 執行役社長兼CEO 小島 啓二

応募について

選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。

選考プロセス

  1. STEP01

    Web応募書類による書類選考

  2. STEP02

    面接(2回) ※別途適性検査有

  3. STEP03

    内定

  4. STEP04

    入社

ご興味をもたれた方は応募フォーマットにご記入の上、送信して下さい。
都合により履歴書、職務経歴書をご依頼させて頂く場合がございます。

本採用は「株式会社才蔵」が日立製作所より委託を受け、
応募・セミナー参加の受付を代行させていただきます。
書類選考通過後の流れについては「株式会社才蔵」よりメール又はお電話にてご連絡させていただきますので、ご認識ください。
●お問合せは下記メールアドレスのみにて受付けております。
※郵送でのご応募は受け付けておりません
※電話・郵送でのご連絡はご遠慮いただきますようお願い致します
※弊社採用活動における個人情報のお取り扱いについて、下記URLにて規約内容をご確認ください。
https://www.hitachi.co.jp/recruit/privacy/recruiting/index.html

ホームページ

株式会社 日立製作所http://www.hitachi.co.jp/

連絡先

〒100-8280

東京都千代田区丸の内一丁目6番6号

株式会社才蔵内 日立製作所キャリア採用事務局

掲載終了予定日:2024.01.08

転職活動・求人応募についてよくある質問

Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?

興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。 応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。

Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?

企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。

Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?

複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります
。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!

この企業が同時募集している職種

株式会社 日立製作所のその他の求人です。

プロジェクトマネージャー・ITコンサルのピックアップ企業

typeのオススメ企業の求人をピックアップ!


同一カテゴリの求人をもっと見る

今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。

その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。