職種
東京電力のIT戦略専任企業である、
私たちテプコシステムズ
「次の世代につなげるエネルギーを創造し、届ける」
というミッションを掲げ、電力の安定供給はもちろん、
カーボンニュートラルの実現に向け、
脱炭素化されたデジタル電化を推進。
「電力」の枠を超えて、持続可能な社会のための
取り組みを行い、社会に貢献しています。
▼上流×先端技術の魅力的なフィールド
プライム100%ならではの、裁量の大きさが魅力。
年功序列でなく、20〜30代の若手リーダーが
数千人月のプロジェクトを牽引することも珍しくありません。
■「健康経営優良法人2022」に認定
◎平均残業月23.3時間程度
◎連続5日間のリフレッシュ休暇取得率93.9%
◎女性の育休取得&復帰率100%
◎リモートワーク推奨
こうした社員が安心して活躍できる環境・実績を評価され、
大規模法人部門に選定されました!
株式会社テプコシステムズ【東京電力グループ】が募集している求人の詳細です。
東京電力は今、「電力」の枠を超え大きくサービスの幅を広げています。最近では首都圏約2800万の電気の使い方を分析し、小売業や配送業、自治体など異業種と連携した新サービスにも着手。東京電力をITで支えてきた当社も、さらに技術の幅を広げていくにあたり、エンジニアを増員します。
電力供給〜販売までを担う大規模システムの中に含まれる、
システム開発プロジェクトのいずれかに配属となります。
▼開発環境
Java、C、C++、Linux、Oracle、Shell
▼案件例※あくまでも一部です
◆発電制御系
【発電施設遠隔監視制御システム】
火力や太陽光など発電施設に対し、運転状態の監視に始まりユニットの起動・停止・発電量調整などの自動運転するシステム。
◆設備管理系
【設備総合管理システム】
電力業務に関する設備について保全の点検計画、実施内容を管理するシステム。
【工事管理システム】
電力業務に関する設備について工事の見積・手続を管理するシステム。
◆販売管理系
【託送業務支援システム】
電力自由化に伴い、新たな電気販売事業者に代わり送配電の申し込みや料金計算などを行うシステム。
※託送とは:電力会社が所有する送配電網を、発電事業者や他の電力小売り事業者が利用すること
◆レジリエンス(想定外・非常時)対応系
【計画停電システム】
東日本大震災時の計画停電実施に伴い構築したシステム。現在リプレイスが進行中。
【停電・復電時地図情報共有システム】
電線・配線状況を地図に重ね、停電・復電状況を地図にタイムリーにマッピングし迅速な復旧を支援する。
30講座におよぶ社内技術研修を自由に利用し、自分のキャリア実現に活用することが可能です!
【講座一例】
◆上流工程強化
・課題解決型上級PM育成
・プロジェクトリスクマネジメント
・開発マネジメント標準実践プログラム
◆QCD(品質・コスト・納期)を確保したプロジェクト推進
・非機能要件洗い出し方のコツ
・システムの品質を高める“ソフトウェア構成管理とは”
・開発部門が知っておきたい運用支援システムとその作法
・インシデント真因分析と品質保証
◆DX推進
・AWS Technical Essentials
・Python入門
・AI開発とデータ活用の体験型集中取得講座
・アジャイル開発ガイド実践プログラム
新入社員研修・各種技術研修などを行う「TELaKO屋」では、東京電力グループのDXを支える中で培ったノウハウに基づいた豊富な研修プログラムを提供しています。
▼DX人材育成のための導入研修例
データ分析・解析に関する研修/IoT、クラウド、AIなどDXリテラシー関連研修/アジャイル実践力向上研修
▼DX・アジャイル推進者向け研修例
リーン/システム思考/アジャイル開発 /SPC/認定試験付きの「Implementing SAFe(R)」トレーニング など
他にも「tepsys labs」では、お客様と共に新ビジネスモデルへの変革、新サービスの創出や新技術の検証を行っています!
▼入社後は…
●約30講座に及ぶ社内技術研修
●メーカーが実施する研修
●その他外部研修
などを実施します。
※当社では基幹系システム開発を行う際の開発標準フレームワークを有していますが、こちらを活用するための社内研修も行います。
※どの研修を受講するかは、上司と共に決定します。
▼プロジェクト配属後は…
東京電力の配電業務に関する業務知識を習得するために最も適当である、システム保守業務や改良業務からスタートしていただきます。
▼数千人月の案件をリードできるまでのサポート
大規模PMに必要な知識をワークショップや研修で学べる環境を整備。
今年度は15以上のPMコースの社内研修を開催予定です。
※上流工程の経験は問いませんが、リーダー経験のある方は歓迎します
・アジャイル開発、WEB開発経験
「現在2次請け、3次請けのSESで開発を手掛けているけれど、プライムでやりがいのある仕事がしたくて…」
「労働環境も収入も、納得感のある環境を求めていて…」
「社会貢献性の高いものを手掛けたくて…」
といった理由で入社する方が多いです。
正社員
■年収モデル
・30歳 520万円
・35歳 580万円
・40歳 640万円
・45歳 800万円
・50歳 1000万円
※スキルや該当する手当により異なります
【詳細な例】
■450万円(25歳/経験3年/月給+各種手当+賞与)
■643万円(35歳/経験13年/月給+各種手当+賞与)
■862万円(46歳・技術スペシャリスト/経験23年/月給+各種手当+賞与)
月平均23.3時間程度です。
都営大江戸線、東京メトロ東西線「門前仲町」駅より徒歩7分
東京都(江東区)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
リモートワークがメイン
年間休日123日
*完全週休2日制(土日)
*祝日
*年次有給休暇(初年度15日、以降20日)
*年末年始休暇
*慶弔休暇
*リフレッシュ休暇(連続5日間)/取得率93.9%
*結婚休暇(7日)
*特別休暇
*産前産後休暇
*育児介護休職/育休取得率100%(2020年度実績)
*傷病特別休暇
下記を目標に、さらなる環境整備を推進します
●子育て支援制度の周知や情報提供・相談体制を整備
●年次有給休暇を1人あたり平均11.5日/年
●ノー残業デー
●勤務管理・メンタルヘルス対策などの管理監督者向け研修実施など
産休取得実績多数あり。育児と両立しているメンバーも在籍しています
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
日本でトップクラスの電力会社として「社会インフラを支える」という大きな責任を担っている東京電力。そんな会社をITで支えられることが何よりのやりがいです。プライム100%で企画フェーズから参画できるため、顧客と直接深いコミュニケーションを取れるのも魅力。また、当社の良いところは、年次や役職の壁を越えて自由に意見を出し合える企業風土が根付いていて、若手にも活躍の場を与えてくれるところ。たとえば、現在私が携わっているような大型プロジェクトは、ある程度経験を積んだエンジニアが担当するのが一般的だと思いますが、「若手を育てる」という方針のもと私のような若手を起用し成長を後押ししてくれています。
入社前、東京電力にはレガシーなイメージがありましたが、ラボなど最新技術に積極的な風土はいい意味でギャップがありましたね。入社後はきめ細かな研修もありますし、業務を学ぶ準備期間もしっかりあり、じっくり成長していける環境だったので安心でした!今は希望通り、大規模システムのリプレイスプロジェクトに参画。一人に負荷が掛かり過ぎないようリーダー、サブリーダーを中心に助け合う組織体制があるので、業務過多にもなりません。
東京電力をIT技術で支え続けてきたテプコシステムズ。「老舗の安定企業」というのが取材班の同社に対する第一印象だ。しかし、取材を通してそのイメージは良い意味で覆された。電力自由化により東京電力自体が大きく変化している中で、同社も新しい技術の習得や分野の開拓にも積極的に取り組んでおり、活気がある。また、強い上下関係は同社にはなく、様々な年齢層の社員がフランクにコミュニケーションを取っているのが印象的だった。「離職率がわずか1.8%」というのも、もちろんワークライフバランスを整えて働けることも影響しているが、この人間関係の良さも大きな要因であるようだ。
新しい技術にも取り組みながら、会社をどう変革させていくか。最も楽しく、刺激的なステージに加わってみてはいかがだろうか。
株式会社テプコシステムズ【東京電力グループ】の会社概要です。
【エンジニアにとって働きやすい環境作りに注力!】
◆フレックス&リモートあり
◆ジーンズ&スニーカー勤務OK
◆平均残業月23.3時間程度
◆平均勤続年数
男性16.3年 女性13.6年
◆平均リフレッシュ休暇取得率93.9%
◆女性の育休取得&復帰率100%
◆短時間勤務は小学校卒業まで適用
【事業内容】
(1)コンピュータソフトウェアの開発および保守
(2)コンピュータ利用による各種技術計算
(3)コンピュータ機器による情報処理
(4)コンピュータ利用に関するコンサルティングおよび教育
(5)コンピュータソフトウェアの販売および賃貸
(6)コンピュータ機器の賃貸、保守、販売
(7)情報処理データの保護、保管、輸送
(8)電気通信事業
(9)ソフトウェア、情報処理に係る研究開発
(10)電気通信設備の設計、工事
(11)プラント設備および機器の設計、開発、販売、保守
(12)前各号に附帯関連する一切の事業
1977年7月(昭和52年)
1006名(2022年現在)
平均年齢/42歳
男女比/男81%:女19%
3.5億円
453億円(2021年3月期)
代表取締役社長 権田 勇治
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
1次選考(面接)
STEP03
2次選考(面接)
STEP04
内定
★Web(Zoom)での面接を実施しています
\カジュアル面談も実施中/
書類選考を通過した方に対して
人事によるカジュアル面談を実施しています!
(ご希望者のみ、必須ではありません)
当社についてのご説明に加え、
面接前に解決したい疑問や相談もOK!
ぜひお気軽にご活用ください。
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
※ご応募から内定までは2〜4週間を予定しております
※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
※結果については合否に関わらずご連絡致します
-------------------
※当求人案件は株式会社キャリアデザインセンターで運営する
株式会社テプコシステムズ type採用事務局にて
応募の受付業務を代行しております。
皆様のご応募は株式会社キャリアデザインセンターで
受理・管理させていただきますので予めご了承ください。
株式会社テプコシステムズ【東京電力グループ】http://www.tepsys.co.jp/
〒135-0034
東京都江東区永代2丁目37番28号 澁澤シティプレイス永代
採用担当
TEL / 03-3211-2178
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
株式会社テプコシステムズ【東京電力グループ】のその他の求人です。
応募時、新たに情報入力をする必要がない求人を表示しています。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ
リモート8割◆平均残業10h 前職年収+30万保証◆直請70%日本ソフテック株式会社 / 株式会社アドバンテックス【合同募集】
今後のキャリアを一緒に考えます 定時退社多数/自社サービスありModis株式会社 受託開発部門(4/1より「AKKODiSコンサルティング株式会社」へ社名を変更)
【日本の変革をリードする企業】重要戦略を担うポジション募集富士フイルムシステムサービス株式会社 公共事業本部
リモートワーク&フレックス導入 健康経営優良法人ホワイト500今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
株式会社テプコシステムズ【東京電力グループ】の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー