システム企画・開発(PM候補)/自社内開発・エンド直100%/AI・DX・ディープラーニング/出社時間調整可能
- 正社員
- 面接情報有
- 年収:600〜800万円 目安残業時間:30時間以内
- 掲載期間:2022.04.29〜2022.06.23
AIやロボットによる高速道路の維持管理の自動化、自動運転技術への対応…未来の高速道路の安全をITで守る。
あらゆる業界で進むDX。
私たち『NEXCOグループ』が担う高速道路事業においても
より安全で、運用効率の良い環境を目指す
「スマートウェイ」構想が求められています。
そんなDXの前線を手掛ける当社であなたにリードしていただく案件は、
NEXCO東日本、西日本、中日本3社の基幹システムや、
高速道路の運用を担うグループ企業向けのシステムまで様々。
既存のバックオフィスシステムに加え、
“高速道路×DX”の最前線となる取り組みが稼働し、
生まれようとしています。
◆DeepLearningによる画像解析で道路の損耗情報を蓄積・管理するシステム
◆パトロールカーによるリアルタイムの道路情報の収集・解析システム
◆パーキングエリアなどの店舗で使うモバイルオーダーシステム
◆内製データサイエンティストの育成 など
テクノロジーで日本の高速道路を支え、
事故のない安全な高速道路を作るのが、
“グループ唯一のIT企業”である私たちのミッション。
開発部隊の内製比率拡大を目指すなど、
IT組織の強化を図っている段階でもあります。
ここでしか味わえない
挑戦と刺激が待ち受けるフィールドに、
ぜひジョインしてください。
募集要項
株式会社NEXCOシステムズが募集している求人の詳細です。
募集背景
NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)やグループ会社、関連企業各社向けのシステム開発を一手に担う技術者集団である当社。高速道路のICT化やDX化が今後ますます加速する中、更なる高品質でお応えしていくために内製化を進めていきます。今回の募集では、その社内体制の強化を目指して定員30名以上の大型募集を行います。
仕事内容
NEXCOグループは事業の幅が広く、手掛ける案件もさまざま。
既存システムのリニューアルや大規模プロジェクト、
先端領域のDX関連プロジェクトなど、案件ごとの手応えが魅力。
さらに、携わるのは高速道路事業を支える社会貢献性の高い事業です。
★クライアントが異なる下記2つの分野から配属先を決定します。
※いずれもエンド直取引
【東日本、中日本、西日本、3社の社内システム開発】
最上流から手掛けられます。現在は経理・人事・財務会計に携わる基幹システムの大規模フルリニューアル案件が進行中。(100名規模、2025年リリース予定)
【グループ企業向けシステム開発】
グループ各社に対して、業務効率化やサービス向上のための独自のサービスを企画からローンチまで手掛けます。ITやロボティクスなど最新技術を活用し、高速道路の安全・安心の確保と、生産性の向上を目指します。一部、自社サービスの企画から開発までを行うこともあります。
注目【研究開発も推進!社員の声から生まれたサービスも】
当社が提供するサービスは今や、料金系システムから財務・人事などの基幹システム、IoTやAIといった最新のIT技術を駆使するものまで多岐にわたります。その中で私たちは、新たな技術領域への研究開発を行い、データサイエンティストなどのスペシャリストを積極的に育成。誰もが自由にアイデアを発信できる風土もあり、最新技術の開発に携わるチャンスもあります。
注目【ワークライフバランス】仕事に集中できる好環境があります。
★有給休暇の取得は平均14.4日
★残業平均は1日1時間程度
★産休育休の取得実績多数(男性の育休実績あり)
★家賃補助制度あり(社宅のご用意もあります※規定あり)
★財形貯蓄やカフェテリアプランなど福利厚生も充実
ワークライフバランスを大切にしながら、安心して仕事に集中でき、自身の成長やキャッチアップにもしっかり時間が取れる、好環境を整えています。
応募資格
■何らかの開発経験をお持ちの方(言語/業界不問)
■PL・PM経験をお持ちの方(プロジェクトの規模・業界は不問)
■専門学校卒以上
★他部署や周囲のメンバーを巻き込み、
協力しながらプロジェクトを進めることが好きな方、大歓迎です。
★ご応募いただいた際のレジュメをしっかりと読ませていただきます!
今まで関わったプロジェクトの詳細や得意な技術領域など、エンジニアとしてのあなたのご経験についてご記載ください。その内容を下に、選考では色々とお話したいと思っております。また、今後、「高速道路×テクノロジー」で成し遂げたいことなどもぜひ記載ください。
==こんな方はぜひご応募ください==
◎要件定義など上流SE経験をお持ちの方
◎エンドユーザーと直接やり取りする仕事を手がけたい方
◎若手からどんどん新しいことにチャレンジしたい方
◎システムの役割を考え、求められる成果を達成する仕事にやりがいを感じる方
◎チームワークを大切に仕事に取り組める方
◎社内外のスタッフと円滑にコミュニケーションが取れる方
歓迎する経験・スキル
◇下記いずれかでの開発経験をお持ちの方
Java/VB.NET/C#/Python/Swift/Objective-C/GO/JavaScript
雇用形態
正社員
想定給与
▼想定年収600万円〜【SEクラス】
基本給29万5000円〜+各種手当+賞与年2回
▼想定年収700万円【PMクラス】
基本給34万8000円+各種手当+賞与年2回
★残業代全額支給
★各種手当
・深夜手当
・特別都市手当(東京:1万9000円〜)
・役職手当
・住宅関連手当(借上社宅あり)
・扶養手当
・PM手当 など
※入社時の月給は、経験・能力を考慮の上、決定します
※試用期間6ヶ月(その間の給与・待遇に差異はありません)
実際の給与例
・年収イメージ・
年収700万円(PL/40歳/システム開発経験18年 ※扶養家族有)
年収740万円(PM/43歳/システム開発経験20年 ※扶養家族有)
勤務時間
9:00〜17:30(実働7.5時間)
★1時間ごとに最大2時間まで出勤時間を変更できる、スライドワーク制度あり
※スライドワーク制度について
出勤・退勤の時刻を定時から前後に2時間までずらすことができる制度です。例えば定時の9時から2時間遅い11時に出勤した場合、退勤時刻は19時30分となります。逆に、定時より早く出勤し、早く帰ることも可能です。この制度により、よりフレキシブルな勤務が可能になり、社員それぞれが考える「働きやすさ」を叶えることができます。
残業について
◆残業平均月23時間程度
勤務地
<リモート実施率50%>
【本社】
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー25F
★原則、本社での勤務となります
★テレワーク(在宅でのリモートワーク)OK
交通・詳細
【本社アクセス】
丸ノ内線「西新宿駅」2番出口より徒歩2分
大江戸線「都庁前駅」A5出口より徒歩6分
勤務地エリア
東京都(新宿区)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
★年間休日129日+有給14.4日=143.4日★
◆完全週休2日(土日)
◆祝日
◆夏季休暇(7日)
◆年末年始休暇(12/29〜1/3)
◆GW休暇
◆有給休暇
◆産前・産後・育児・介護休暇
◆特別休暇
◆創立記念日
◆リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて付与)
待遇・福利厚生
◆昇給年1回(7月)※業績に応じる
◆賞与年2回(6月・12月)
◆社会保険完備
◆時間外手当全額支給
◆深夜手当
◆交通費全額支給
◆特別都市手当(東京:1万9000円〜)
◆役職手当
◆住宅関連手当(借上社宅あり)
※築浅、セキュリティ完備、通勤しやすい距離などを基準に選定
◆扶養手当
◆単身赴任手当
◆PM手当
◆資格取得奨励金(奨励金対象資格79種)
・IT系の資格(情報処理推進機構、オラクル、シスコ、マイクロソフトが実施する試験など)
・事務系の資格(日商簿記検定、MOS、ビジネス実務法務検定など)
※取得の難易度により1万円〜20万円の奨励金を支給します
◆専門技術研修/資格取得研修
◆人間ドック助成金
◆慶弔見舞金
◆各種契約施設(宿泊・レジャー)
◆健康保険組合の直営保養所及び契約ホテルの利用
◆財形貯蓄
◆選択型福利厚生サービス(カフェテリアプラン)
◆関東ITソフトウェア健康保険組合加入
◆敷地内全面禁煙
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
取材担当者より
今回取材に伺ったのは、日本の高速道路を支えるNEXCOグループ唯一のIT企業「NEXCOシステムズ」だ。高速道路の安定稼働やパーキングエリアの快適さを担保する運用などをテクノロジーで支え、文字通り交通インフラをITの力で守っている。その一方で、“高速道路のDX化”という攻めの取り組みにおいても、同社は技術研究や独自のサービス企画でその最前線に立っている。今回の取材でも、テクノロジーの目線で高速道路のこれからを語る皆さんの、丁寧で優しい語り口に加えてその熱量の高さも印象に残った。社会的な影響力の大きな同社での仕事に、魅力を感じる方も多いだろう。大手グループの一員ならではの安定した事業基盤や福利厚生面での充実ぶりなど、転職先としての安定感も抜群。今よりも良い環境で、社会インフラを支える意義深い仕事がしたい。そう考えている方にとって、この募集は絶好のチャンスとなるはずだ。
会社概要
株式会社NEXCOシステムズの会社概要です。
- 事業内容
-
==この求人のポイント==
★100%自社内開発・内製体制強化中
★クライアントはNEXCO3社をはじめグループ企業メイン
★最上流工程・サービス企画から参画可能
★残業平均月23時間程度で年間休日は129日
★出勤時間を調整できるスライドワーク制度
★男性女性どちらも取得実績がある育休制度
★住宅関連手当や扶養手当など福利厚生も充実
≪事業内容≫
◆高速道路事業に関連したシステムの企画・開発・運用・保守業務
◆独自のパッケージソフトウェアの企画・開発・運用・保守業務
◆関連技術の研究・開発
- 設立
-
1975年6月19日
- 従業員数
-
448名(2020年4月1日)
- 資本金
-
5000万円
- 売上高
-
216億円(2020年3月期実績)
- 代表者
-
代表取締役社長 久保田 修
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
Web応募書類による書類選考
-
STEP02
面接(2〜3回/適性検査あり)★日程などは相談に応じます(Web面接/対面面接を予定しています)
-
STEP03
内定
【type】の専用応募フォームからご応募ください
※応募の秘密厳守します
◆ご応募から内定までは、2〜3週間程度を予定しています
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします
---------------------------------------------------------
当求人案件は株式会社キャリアデザインセンターが運営する
株式会社NEXCOシステムズ type採用事務局にて
採用業務の一部(※)を代行しております。
ご応募は株式会社キャリアデザインセンターで
受理・管理させて頂きますので
予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
(※)
[type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが
求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、
実施しているサービスです。
- ホームページ
-
株式会社NEXCOシステムズhttps://www.nexco-sys.co.jp/
- 連絡先
-
〒163-6025
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー25F
採用担当
TEL / 03-6901-5112
E-mail / 企業に問い合わせる
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
株式会社NEXCOシステムズのその他の求人です。
プロジェクトマネージャー・ITコンサルのピックアップ企業
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
-
株式会社SHIFT【東証プライム上場】
<開発経験を活かして最上流へ>昇給率年10.4%◆直請80% -
野村證券株式会社
野村證券IT部門で積極採用中!内製エンジニア・PM/在宅あり -
ムーバクラウド株式会社
<前職を超える給与を保証>経営陣全員が元エンジニアです -
株式会社ファースト
前給保証◆エンド&元請直90% リモート8割◆定着率90%◆
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
株式会社NEXCOシステムズの中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。