【PMO】プロジェクトを成功に導く重要なポジション/リモートワークOK/残業は基本ゼロ/年間休日130日以上!
- 正社員
- 年収:350〜650万円 目安残業時間:10時間以内
- NEW
- 掲載期間:2022.05.20〜2022.06.16
ニーズ高まる“PMO”。
ITプロジェクトに不可欠なポジションを
あなたの新たなキャリアに加えませんか?
IT業界で働いているけど、
なかなかチャンスに恵まれない…。
そんな方にこそ当社の『PMO』の
ポジションをおススメします!
PMOとは“プロジェクト マネジメント オフィス”の略。
ITプロジェクト内にある複数のチームが
スムーズに業務を進め、期限内に目標を達成できるよう、
PMやメンバーをサポートしていく仕事です。
必要な資質はコミュニケーション能力や柔軟性、
先回りして提案やサポートができる機転の良さ。
エンジニアとしての業務経験があれば
よりスムーズにスタートしていただけます。
PMOはITプロジェクトに欠かせない存在ではあるものの、
知名度はまだまだ高くはないのが実情。
だからこそ当社では、PMOによる豊富な実績を活かして
このジャンルを事業の新たな柱にするべく、
PMOの“スペシャリスト集団”を形成したいと考えています。
そこで今回、IT業界での実務経験をお持ちの方を対象に
積極的に採用していきます!
これからも必要とされるポジションにチャレンジしませんか?
募集要項
Person's株式会社が募集している求人の詳細です。
募集背景
【案件数増加中!10名以上の積極採用を行ないます】
東京・神奈川・千葉・埼玉エリアで、エンジニア・保育士・栄養士などさまざまな人材派遣サービスを展開している当社。特にエンジニアを求める案件数が増加しており、人員体制の強化を進めていくため、10名以上を増員することになりました。今回はPMOを募集します。
仕事内容
あなたにはPMOとして活躍していただきます。
≪PMOとは?≫
『プロジェクト マネジメント オフィス』の略。
プロジェクト内のチームが円滑に業務を進め、
期限内に目標を達成できるよう
マネージャー(PM)やチームメンバーをサポートする、
“潤滑油”的なポジションです。
【具体的な業務内容】
◎PMの方針をメンバーに伝えて、チームの方向性を共有
◎チーム全体の進捗管理
◎メンバーのモチベーションの管理
◎PMへの各種報告
◎必要な書類の作成
◎各種連絡 など
チームのメンバー数はプロジェクトによって異なりますが、約5〜20名です。
★ミッションは“PMのサポート役”
ITプロジェクトは複数のチームで作業を進めていくことが一般的です。
一人のPMで管理するのが難しいため、
各チームをサポートするPMOが欠かせません。
PMの意向を各チームに伝えるのはもちろん、
チームの状況を常に把握しながらPMに適宜報告するのも大切な業務。
状況によってはPMに率直な提案をすることも!
案件例
エンジニア限定取材【人事システム運用PMO補佐】
◎スキル:PowerPoint/Excel
※フルリモート
【損保システム開発PMO補佐】
◎スキル:PMO補佐経験
※リモートワーク併用
【メタバース上の仮想店舗構築PMO】
◎スキル:PMO経験
※フルリモート
注目業務を通して幅広く知識・スキルを吸収できるポジションです。
PMOというポジションの特徴として、プロジェクトを成功に導くために欠かせない存在であることが挙げられます。エンジニアとは違う立場ではありますが、さまざまな業務を通じてプロジェクトを成功に導くやりがいは大きなものがあるでしょう。また、プロジェクトを進める中ではメンバーとのコミュニケーションを深める必要があります。プロジェクトメンバーに聞いたりするなどしてITの専門知識を学んだり、資格を取得するなどの努力も求められます。IT業界で活躍していく中で財産となる知識を吸収できるのはもちろん、業務を通してビジネスパーソンとして成長できるのも、PMOならではの魅力です。
注目PMOにとって必要な資質・能力とは?
多くのメンバーとやり取りを行うことになるため、コミュニケーション力は欠かせません。また、さまざまなポジションの関係者と話をするため、主語を「I」ではなく「We」で考えるなど、相手の立場で物事を考えようという意識も大切です。スケジュールを円滑に進めるためにも状況に応じたフレキシブルな対応、能動的に動きながら先回りしてサポートや提案をする、といった行動も必要となります。もちろん、ときには事実を伝えるだけではなく、自分の意見も加えることも求められますが、「これができなければPMOになれない」ということはありません。実務をこなしながら、意識してこうした能力を身につけていってほしいと考えています。
応募資格
◆学歴不問
◆第二新卒歓迎!
◆IT業界での何らかの実務経験をお持ちの方
└業務内容・分野・年数は不問です。
★経験年数も問いません!経験が浅い方も大歓迎!
雇用形態
正社員
想定給与
月給30万円以上
※経験や年齢、能力などを考慮した上で決定。前職の給与も考慮します!
※上記金額には30時間分・6万6500円以上の固定残業代を含む。超過分は別途支給いたします
※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・福利厚生に変更はありません
実際の給与例
◎年収420万円/26歳(入社1年)
◎年収559万円/27歳(入社4年)
◎年収653万円/33歳(入社5年)
勤務時間
9:00〜18:00(実働8時間)
※勤務時間は希望に応じて選択可能です
残業について
基本的にありません!発生しても月10時間以下です
※「稼ぎたいので残業多めの案件で働きたい」という方はご相談に応じます!
勤務地
東京(丸の内・品川・新宿・渋谷・六本木・秋葉原・浜松町・築地・成増など)、
神奈川(横浜)、千葉、埼玉のプロジェクト先での勤務となります。
※勤務地については希望を考慮します。
「○○駅の最寄りがいい」「電車の乗り換えは1回まで」など、
遠慮なくお伝えください!
※現在はテレワーク案件が7割ほどを占めます
交通・詳細
プロジェクト先によって異なります。
勤務地エリア
東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区)、神奈川県(横浜市鶴見区、横浜市神奈川区、横浜市西区、横浜市中区、横浜市南区、横浜市保土ケ谷区、横浜市磯子区、横浜市金沢区、横浜市港北区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市旭区、横浜市緑区、横浜市瀬谷区、横浜市栄区、横浜市泉区、横浜市青葉区、横浜市都筑区)、埼玉県、千葉県
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
【年間休日130日以上!】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇(4〜7日)
■年末年始休暇(4〜7日)
■有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
★5日以上の長期連続休暇が取得できます!
待遇・福利厚生
■給与改定年1回
■交通費支給
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■時間外手当(超過分支給)
■社内禁煙
■資格取得支援制度
└書籍備品購入支援制度、セミナー・勉強会参加支援制度あり
■在宅勤務・リモートワークOK
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
社員インタビュー
スキルや知識の吸収に取り組む時間ができました!
当社への入社を決めた理由は、自分の希望に沿った案件にアサインしてもらえると聞いたからです。前職は労働条件が厳しかったので「残業が少なく、リモートで働ける案件がいい」と思っていました。実際、当社に転職してからは残業が月20時間以下と少なめで、リモートワークで業務に取り組ませてもらっています。また、前職ではなかなかスキルアップに取り組む機会を持たせてもらえませんでしたが、当社では自由な時間が増え、新たなスキルを学ぶ余裕も出てきました。現在はPMOを任せてもらっていますが、さまざまな業務に取り組むことになるため自然と知識を広げられるのも魅力です。当社を選んで正解だったと思っています。

女性の気持ちを理解してくれる営業がいたことも決め手でした。
前職ではなかなか希望する案件につくことができませんでした。そこで「自分の希望に沿った現場にアサインしてもらえる」ことを条件に転職活動を進めていたところ、当社の存在を知りました。もともと女性のキャリアアップ支援を手掛けている会社ということもあり、女性の気持ちを理解してくれる営業担当がいたことも決め手となりました。入社後は興味のあったPMOの案件にチャレンジ。案件の内容についてはしっかりと説明してもらえましたので、納得して働けています。時間にゆとりができたこともありますので、今後はスキルアップにも積極的にチャレンジしたいですね。

取材担当者より
一人ひとりのエンジニアの希望を最優先にしているほか、スキルアップへの充実したサポート体制など、“エンジニアファースト”な姿勢が印象的な同社。その理由を探ると、もともと保育士の派遣事業からスタートしたことが背景にあるという。人手不足気味の保育士の人材を確保するためには、出産や育児などのライフイベントや働き方に柔軟に対応する必要がある。そのため日頃から社員と密にコミュニケーションを取り、価値観や気持ちなどをしっかりと理解。一人ひとりに寄り添ったサポートを続けてきたことという。そのため2017年からスタートしたITエンジニア向けの派遣事業でも、案件の内容はもちろん勤務地やオフィス環境、人間関係など幅広い希望を叶えるため、全力で取り組んでいるのだとか。社員定着率はこの3年で90%以上という数字にも同社の姿勢が表れている。現在の会社では大切にされていない。そんな思いをお持ちの方にこそ同社をお勧めしたい。
-
エンジニア個人の希望を最優先にしています。望むキャリアや働き方を実現しやすいです! -
残業は基本的にありません!発生しても月10時間以下です。 -
今回は案件数増加につき、10名以上の大型募集となります!
会社概要
Person's株式会社の会社概要です。
- 事業内容
-
◆プログラマーの派遣
◆保育所への保育士、栄養士、調理師の一般派遣・紹介予定派遣
◆施設への栄養士・調理師の派遣
◆幼稚園への幼稚園教諭の一般派遣・紹介予定派遣
一般労働者派遣事業 (派13-306027)
有料職業紹介事業 (13-ユ-307175)
【主な取扱い業種】
プログラマー・保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士・調理師
- 主要取引先
-
独立系大手Sierや大手メーカー関連企業ほか 182社
- 設立
-
2014年5月
- 従業員数
-
232名
- 資本金
-
4000万円
- 代表者
-
代表取締役社長 金子 伸太郎/代表取締役 込山 伸哉
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
Web応募書類による書類選考
-
STEP02
面接1回(Webで実施することも可能です)
-
STEP03
内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密は厳守いたします
※応募書類はご返却できませんので、あらかじめご了承ください
◆ご応募から内定までは2週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。
◆Web面接も可能です。夕方以降や土日の面接も可能なため、在職中の方も気兼ねなくご応募いただけます。
◆ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。それ以降の入社も歓迎。お気軽にご相談ください。
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします
- ホームページ
-
Person's株式会社https://persons.jp/
- 連絡先
-
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目12番2号 クロスオフィス渋谷4階
採用担当
TEL / 03-6427-6181
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
Person's株式会社のその他の求人です。
プロジェクトマネージャー・ITコンサルのピックアップ企業
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
-
株式会社ファースト
前給保証◆エンド&元請直90% リモート8割◆定着率90%◆ -
ムーバクラウド株式会社
<前職を超える給与を保証>経営陣全員が元エンジニアです -
株式会社メイテック 【東証プライム上場】
大手企業等1200社以上と取引 最新技術を最上流で体感する
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
Person's株式会社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。