サイバーセキュリティマネジメント
- 正社員
- 自己PR不要
- 年収:400〜1500万円 目安残業時間:30時間以内
- 掲載期間:2022.07.01〜2023.06.01
高い専門性と先端ITが融合したコンサルティングで、
お客さまと社会の課題を解決するスペシャリストに。
2021年4月、「みずほ情報総研」と「みずほ総合研究所」が
ひとつになり誕生したみずほリサーチ&テクノロジーズ。
リサーチ・コンサルティングの高い専門性と先端ITを融合することで
お客さまが真に必要とするあらゆるサービスや
ソリューションを創り出しています。
特に当社は<みずほ>の非金融ビジネスを牽引し、
お客さまや社会に新たな付加価値を提供している中核会社。
グループ全体が培ってきた専門サービス提供機能と
システム設計力・実装力を結集し、
「金融を越える新たな価値」の提供を目指しています。
今後も非金融ビジネスのさらなる拡大化を目指し、
新たな仲間を募集することになりました。
ぜひ私たちとともに、現代社会に新たな価値を見出す
スペシャリストとして活躍しませんか?
募集要項
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社が募集している求人の詳細です。
募集背景
当社は金融業・一般法人・官公庁向けシステムの開発及び、RPA等を利用した経営課題改善ソリューション事業などを行っています。今回は新たに組織のリスクマネジメント・セキュリティ対策に関する業務を担っていただける方を募集することになりました。
仕事内容
組織のリスクマネジメントおよびセキュリティ対策に関する以下の業務をお任せします。
【具体的には】
■デジタル戦略やIT戦略におけるセキュリティ領域の戦略立案
■組織に対するシステムリスクやセキュリティリスクに対する監査
■組織特性に応じ最適化・高度化されたセキュリティ体制やポリシーの構築、運用
■セキュリティインシデントに対する全体統制、CISOや経営層に対する情報連携および意思決定支援
■セキュリティに係る社内のリテラシーの向上、知識底上げのための社内教育及び啓発活動、訓練の企画・運用
注目ハイパフォーマンスなエンジニアやコンサルタントが数多く在籍中
自身の周りにレベルの高いエンジニアやコンサルタントが多数在籍しています。「なぜそうなのか」「どうすればもっとよくなるか」「この社会課題を解決するためにはどうすればよいか」といった物事の本質を追求することで新たな可能性を見出せるようにしています。当社には「Value Innovator(価値革新者)」が数多く在籍。社会的にインパクトのあるミッションに日々挑んでおります。
失敗を恐れずチャレンジできる方、既存の概念や手法にとらわれず、新しい解決法を生み出せる方、情熱を持って課題に取り組める方を求めております。
注目ライフイベントに柔軟に対応できる制度をご用意
性別や年齢等に関わらず、仕事に対して高い意欲を持ちながら長く活躍できるよう、出産・育児・介護といった大きなライフイベントに直面しても一人ひとりが希望するバランスで働き続けることができる各種制度を整備しています。
◎厚生労働省より、育児支援制度をはじめ次世代育成支援の取り組みが進んでいる企業として、特例認定である「プラチナくるみんマーク認定」を受けています。(2015年8月取得)
応募資格
■学歴不問
■下記のいずれかの資格をお持ちの方
・情報処理安全確保支援士
(旧試験:情報セキュリティスペシャリスト試験
もしくは、テクニカルエンジニア:情報セキュリティ
もしくは、情報セキュリティアドミニストレータでも可)
■サイバーセキュリティマネジメントの実務経験のある方(3年以上)
【以下のような人材を求めています】
*自社の方針と取り組みを十分に理解し、自分事としてとらえ、相手にとって分かりやすい言葉で発信することができる方
歓迎する経験・スキル
◆CISSP、公認情報セキュリティマネージャー(CISM)資格
◆ネットワーク系の専門資格
<下記スキルをお持ちの方は海外案件に携わる事が可能です>
◆語学力(英語力)
英語サイトで情報収集する際に
翻訳機能による翻訳後に意訳補正可能なレベル
雇用形態
正社員
想定給与
【想定年収:400万円〜1500万円】
■月額(基本給):300,000円〜
※固定給制(月給制)
能力と経験を考慮の上、当社基準により個別に決定いたします
※就業場所により「裁量労働制(専門業務型もしくは企画業務型)」が適用される場合があります。
その場合、会社の裁量労働制度におけるみなし労働時間が適用されますが、労働時間の配分などについては本人の裁量に委ね、具体的な指示は行いません
※残業手当の支給については時間管理勤務の場合に有り
※試用期間あり(6ヶ月)
期間中の給与・待遇などの条件面は変更ありません
■昇給年1回
■賞与年2回
勤務時間
■9:00〜17:30 または
■8:40〜17:10
所定労働時間/7時間30分
休憩 /1時間
※部署により異なる場合があります
【休日出勤について】
休日出勤は原則不可となっています。
出勤が必要な場合は所属長の事前承認、休日出勤の前後4週間以内に振り替え休日の取得が必要です。
執務フロアの出入りはセキュリティーカードをかざすことで入出でき、入室のログも取っています。
残業について
時間外業務の管理は厳密に行っています。
パソコンのログイン、ログアウトをログとして取っており、管理者が確認できます。本人が申告した出社・退出時間と、ログイン/ログアウト時間の乖離は確認されます。
勤務地
【竹橋本社】
東京都千代田区神田錦町2-3 竹橋スクエアビル
*転勤は当面想定していません。
交通・詳細
東京メトロ 半蔵門線『神保町駅』より徒歩7分
勤務地エリア
東京都(千代田区)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
《年間休日120日》
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
(初年度:入社月により変動有り
次年度以降21日)
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前産後休業
■育児休業
■介護休業
■積立休暇
■特別休暇
【長期休暇】
*A連休(土・日+5営業日=9連休)年1回取得必須
*B連休(土・日+2営業日=4連休)年1回取得必須
会社で決められた休み(例:お盆休み)はありませんので、社員の好きな時期に長期休暇を取ることができます。
待遇・福利厚生
【諸手当】
■通勤手当(全額支給)
■残業手当 ※時間管理勤務の場合は有
■昼食手当
【待遇・福利厚生】
■各種社会保険加入(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■退職金制度 ※入社初年度なし
■財形貯蓄制度
■定期健康診断
■健康管理支援制度
■自己啓発支援制度
■受動喫煙対策:屋内全面禁煙
【その他】
育児、介護による短時間勤務・時差出勤制度あり
産休・育休取得状況
【育児休業取得者】
男女別の育児休業取得率
(基幹職系)
男性:113.3%、女性:106.7%
(特定職)
男性:0%、女性:75%
(契約社員)
男性:0%、女性:150%
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
取材担当者より
「日本、そして、アジアと世界の発展に貢献し、お客さまから最も信頼される、グローバルで開かれた総合金融グループ」の実現を目指すみずほフィナンシャルグループ。みずほリサーチ&テクノロジーズは、グループのシステム基盤・サービス開発を一手に担うITのプロ集団だ。最大の強みは、高い技術力と共に金融系の深い業務知識・ナレッジを活かし、自社グループだけでなく、顧客企業の成長をもIT分野からサポートしていること。同社でなら、単なる技術者ではなく、「金融に強い」という付加価値を持った市場価値の高い技術者として活躍できるフィールドがあると感じた。
会社概要
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の会社概要です。
- 事業内容
-
◆「みずほ情報総研」と「みずほ総合研究所」がひとつになり、2021年4月、「みずほリサーチ&テクノロジーズ」が誕生しました。
みずほリサーチ&テクノロジーズは、リサーチ・コンサルティングの高い専門性と先端ITの融合により、お客さまが真に必要とするあらゆるサービスやソリューションを提供し、<みずほ>の非金融ビジネスを牽引する中核会社として、お客さまや社会に新たな付加価値を提供していきます。
◆みずほリサーチ&テクノロジーズは『みずほフィナンシャルグループ』唯一の情報戦略企業として、ITをコアとした「システムインテグレーション」「アウトソーシング」「コンサルティング」を通じ、より良い社会の実現を目指しています。
・システムインテグレーション
・アウトソーシング
・コンサルティング
◆顧客の幅は、銀行、証券、保険、リース、クレジットカードなど金融業をはじめ、流通・製造、不動産、サービス、病院、学校などの法人企業や、官公庁・自治体、公共団体などと幅広く取引をしています。
- 主要取引先
-
◆みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほコーポレート銀行・みずほ証券・みずほ信託銀行
◆その他民間企業や官公庁等
- 設立
-
2004年10月1日
- 従業員数
-
4,700名
- 資本金
-
16億2,750万円 ※株式会社みずほフィナンシャルグループ(持株比率91.5%)
- 売上高
-
1,154億7,200万円(2021年3月期)/1,224億4,100万円(2020年3月期)/1,496億万円(2019年3月期)
- 代表者
-
代表取締役社長/吉原 昌利
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
ご応募
-
STEP02
採用事務局面談
-
STEP03
書類選考
-
STEP04
面接(2〜3回)
-
STEP05
内定
本求人は『株式会社キャリアデザインセンター type転職エージェント事業部』が運営する
『みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 type採用事務局』を通し応募を受付させて頂きます。
本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。
予め下記URLより『利用規約/個人情報取扱規約』をご覧の上、ご応募下さい。
https://type.career-agent.jp/terms.html
【ご応募方法】
下記応募ボタンよりご応募下さい。
ご応募後の流れは採用事務局よりご連絡致します。
※選考の詳細に関しては
採用事務局面談の際にご説明致します。
※業務内容や労働条件等、
募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。
※採用事務局よりtypeにご登録頂いている
連絡先(携帯電話番号、メールアドレス)にご連絡させて頂く可能性がございます。
ご応募時に再度ご登録内容のご確認をお願い致します。
※応募者多数の際、
採用事務局面談前にtypeご登録内容を元に書類選考を
させて頂く可能性がございます。予めご了承下さい。
(typeは『株式会社キャリアデザインセンター』が運営しております。)
- ホームページ
-
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html
- 連絡先
-
〒107-0052
東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル
※メールでのご質問の際は、
件名に「みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社への質問」 と記載しお送りください。採用事務局担当
E-mail / 企業に問い合わせる
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のその他の求人です。
プロジェクトマネージャー・ITコンサルのピックアップ企業
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
-
ロジザード株式会社【東証グロース市場上場】
リモートOK×自社サービス開発<待遇充実の安定企業で働く> -
Trigger株式会社
エンジニアからITコンサルへ 月給58.5万円〜◆リモート7割 -
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(AWS)
AWSでクラウドのプロへ!年収700万〜/複数名の積極採用 -
株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部
\取引先は7,500社以上!/大手・優良企業で働くチャンスも
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。