職種
「開発現場の実情がマネジメントに伝わらない...」
「もっと現実的な計画や効率的な進め方があるはずなのに...」
SE経験者だからこそ感じるこのギャップ。
当社のプロジェクト推進SEは、まさにその橋渡し役です。
◆SE経験を活かした具体的な業務
・技術知識を武器に、開発チームとマネジメント層の「通訳」として活躍
・現場視点での現実的な計画策定と工程管理
・非効率な開発プロセスの改善提案と実行
・使いやすい管理ツールの選定、カスタマイズ導入
・チーム間の情報連携の円滑化と進捗の可視化
過去の開発経験があるからこそ、「ここを自動化すれば効率が上がる」
「この要求は技術的に難しい」など、プロジェクト成功への具体的な提案ができます。
◆充実した入社後フォロー体制
・入社後2週間の集中基礎研修
・経験豊富なメンターが3ヶ月間マンツーマンでサポート
・週1回の1on1ミーティングで成長をきめ細かく支援
・月1回の実践的スキルアップ勉強会(過去テーマ:「ステークホルダー分析」「リスク予測手法」など)
・PMO協会認定資格など外部資格取得支援制度(年間10万円補助)
「開発経験を活かしながら、より広い視野でプロジェクトに貢献したい」
そんなあなたをサポートします。
日本プロジェクトソリューションズ株式会社が募集している求人の詳細です。
2013年の設立以来、プロジェクトマネジメントに特化した教育研修事業を基盤に成長を遂げてきた当社。現在は実行支援領域にも事業を拡大し、クライアントからの依頼も増加の一途をたどっています。そうした中、より強固な体制を構築すべく、プロジェクト現場で活躍できる新たな仲間を募集します。
官公庁DXプロジェクト
開発チームおよび運用・保守チームを統括するプロジェクト管理支援(PMO補佐)
・ベンダー折衝
・プロジェクト担当者と現場担当者間の調整
・業務進捗管理
<PMOの業務範囲と成長ステップ>
★エントリーレベル:プロジェクトサポート
プロジェクトの基盤を支える実務担当者として活躍します。
具体的には会議のセットアップと議事録作成、各種ドキュメント整備、
スケジュール表や課題管理表の更新を担当。
プロジェクト情報の共有やリマインド、データ収集など、
チーム全体がスムーズに動くための潤滑油の役割を果たします。
入社後は2週間の集中トレーニングで基礎を習得し、
先輩社員のサポートを受けながら実践的なスキルを身につけていきます。
★中堅レベル:プロジェクト推進スペシャリスト
プロジェクト全体の品質管理を担当するスペシャリストへとステップアップ。
管理プロセスの導入・改善、プロジェクト状況の可視化、
データ分析とレポート作成などを主導します。
プロジェクト会議のファシリテーションも任され、メンバーへの指導も行います。
この段階では特定の業界知識や専門スキルを深め、クライアントからの信頼を獲得していきます。
★シニアレベル:プロジェクトマネジメントリーダー
複数プロジェクトを横断的に統括するリーダーシップポジション。
プロジェクト計画の策定から推進、全体進捗管理、経営層への報告、
リスク管理、プロジェクト間調整までを担います。
組織全体のプロジェクトマネジメント能力向上にも貢献し、後進の育成も重要な役割です。
クライアント企業の経営課題を理解し、戦略的な提案ができるコンサルタント的視点も求められます。
※実力次第で早期キャリアアップも可能。「前職給与より142%アップ」「入社1年目で年収800万円」などの実績もあります。
●平均残業時間:月20時間以内
原則、顧客先での作業以外であれば「何時から何時までオフィスにいなければならない」という慣習はないため、比較的自由な働き方が可能です。
●有給休暇取得率:90%以上
社長室からは定期的に「有休は従業員の権利です」というリマインドメールを全社に送信し、休暇取得を積極的に推進しています。さらに創業記念日特別休暇や夏季休暇として3日間の追加有給も付与するなど、ワークライフバランスを重視する企業文化を確立しています。
●PMOのプロフェッショナル集団である当社。業務そのものに「マネジメント」が含まれるポジションだからこそ、確実にマネジメントポジションの経験を積むことができます。
●フリーアドレス制を採用し、決まった時間に出社する文化もありません。クライアント先での業務が中心となり、自律的な働き方が可能です。
●「手を挙げる」という行動に対する評価システム。チャレンジする意思を示した人材には、会社の総力を挙げた支援体制が用意されています。
入社後約2週間の基礎研修では、プロジェクトマネジメントとPMOについての基礎知識を学び、当社のグループである日本PMO協会認定の基礎資格(PJM-AとPMO-S(★))取得を支援します。さらに、国際資格PMPの取得も会社負担で目指せる制度を整えています。教育研修事業から始まった当社ならではの育成ノウハウが豊富で、実践的なケーススタディや先輩社員からのフィードバックを通じて着実にスキルアップできる環境です。
また、案件に応じた適切なアサインにより、個々の成長段階に合わせた経験を積むことができ、月1回の事業部ミーティングでは知見共有や情報交換の機会も提供しています。
正社員
試用期間中の雇用形態の差異はありません。
平均して、月20時間以内です。
●本社:都営浅草線・ 東京メトロ日比谷線/人形町駅より徒歩4分ほど
東京都 (中央区)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
リモートワークOK
<年間休日120日以上>
完全週休2日制(土曜・日曜)
祝日
年末年始休暇
特別休暇(創業記念日、夏季休暇、慶弔・公事等)
有給休暇(10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
★取得率は90%以上です
産前産後休暇
育児休暇
母性健康管理のための休暇
子の看護休暇 など
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
ものづくりより人との対話や調整に適性を感じ、PMOとしてのキャリアを追求してJPSに入社しました。現在は自分のレベル以上の案件に挑戦中。約40名のプロジェクトメンバーをPMO2名で管理しています。
主な業務は仕様書作成やタスク一覧の整備、使いにくいツールの改善など。在宅勤務が少ない環境で、メンバーと直接対話する機会が多いのが特徴です。
PMOは指示を出すだけでなく、プロジェクトを円滑に進める司令塔。常に全体に目を配り、先回りしてサポートします。午前中は定例業務、午後は突発的なタスクに対応しながら、未決定事項を記録し、進捗を最新に保っています。こうした業務の連続の中で、新たなキャリアを拓いていきたいですね。
PMO補佐という立場は、いきなり全責任を負うのではなく、実務経験を積みながら段階的に成長できるポジションです。初めは議事録作成や進捗管理など基本的な業務からスタートし、徐々に会議のファシリテーションや課題管理へと領域を広げていきます。当社では「手を挙げた人には全力で支援する」文化があり、チャレンジする姿勢を最大限バックアップします。また、全員が中途入社で年齢に関係なくフラットなコミュニケーションが特徴の環境です。PMOとしての実践的なスキルを着実に身につけたい方にとって、最適なキャリアパスをご用意しています。
取材を通じて浮かび上がったのは、同社に根付く「ダンドリ」を重視する組織文化である。多様な業界のプロジェクトを成功に導くために、計画から実行までの段取りを大切にする姿勢が同社のDNAとして受け継がれている。
同社のマネージャーが特に強調したのは「プロジェクトの成功に導くスキル」の重要性である。「当社では様々な業界のクライアントと関わるからこそ、ダンドリの良さが求められる。裁量を持って主体的に動ける人材が活躍できる環境だ」と語る。
一方、大切にしているのは「自分次第で成長できる機会」である。「事業会社と違い、常に新しい知識やスキルを身につける機会がある。手を挙げれば全力でサポートしてもらえる文化も私たちの強みだ」と熱く語った。
フラットな組織文化の中で、年齢に関係なく意見を言いやすい環境が整っている。一人ひとりの「ダンドリ力」を高め合う組織として、さらなる成長を目指している。
日本プロジェクトソリューションズ株式会社の会社概要です。
==<当社のアピールポイント>==
●大手企業と直接取引を実現
●効率的な働き方を実現/平均残業時間月20時間以内
●有給休暇取得率90%以上
●健康経営優良法人
<事業概要>
●プロジェクトマネジメント教育研修事業
●プロジェクトマネジメント資格取得支援事業
●プロジェクトマネジメント支援(PMO)事業
●出版
●プロジェクトマネジャープロデュース/プロダクション
●特定労働者派遣事業(特13-318958)
<メディア>
・2020~2022,2024 英フィナンシャル・タイムズ紙 NIKKEI ASIA紙:アジア急成長企業ランキング「FT High-Growth Companies Asia-Pacific」4年ランクイン
・日本経済新聞社「日本急成長企業2022」100社にランクイン
<認定>
・Project Management Institute(PMI)認定トレーニング・パートナー(ATP)
・一般社団法人日本PMO協会の認定パートナー
・健康経営優良法人(銀の認定)
(順不同)
味の素株式会社様
株式会社パソナ様
株式会社オートバックスセブン様
ソニー株式会社様
ソニー生命保険株式会社様
楽天株式会社様
株式会社ブリヂストン様
穴吹エンタープライズ株式会社様
RIZAPグループ株式会社様
リコージャパン株式会社様
ジブラルタ生命保険株式会社様
ボッシュ株式会社様
アクサ生命保険株式会社様
グローリー株式会社様
他多数(2024年4月現在)
2013年2月
グループ全体120名
平均年齢/39歳
中途入社者の割合/100%
26,100,000円(資本準備金含む)
代表取締役社長 伊藤 大輔
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
1次選考(Web面接)
STEP03
2次選考(対面面接・働き方価値観アンケート)
STEP04
内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
◆応募の秘密厳守します
◆応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆書類選考に2~3日程度お時間を頂いております
◆ご応募から内定までは2~3週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
日本プロジェクトソリューションズ株式会社 https://www.japan-project-solutions.com/
〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町6-4
採用担当
TEL /03-6869-7573
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
日本プロジェクトソリューションズ株式会社のその他の求人です。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
株式会社グロースデータ【博報堂グループ】
博報堂グループ企業の安定感 フルリモート/フルフレックスあり株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部
\取引先は7,500社以上!/大手・優良企業で働くチャンスも今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
日本プロジェクトソリューションズ株式会社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー