職種
「改善」から「再創造」へ─それが私たちの信念です。
私は20代後半、エンジニアからコンサルタントへの転身を決意しました。
その道は決して平坦ではなく、苦闘の連続。
しかし今、振り返れば
「あの時、こんなサポートがあれば…」
「より効率的に成長できる方法がある」と思うことが多数あります。
そんな経験を経て、当社の設立に込めたのは
「次世代のコンサルタントに最高の環境を提供したい」という想い。
私たちは単なるDXやシステム刷新ではなく、
大手SIerやコンサルファームの支援が届きにくい
中堅・中小企業を中心に「ビジネスモデルの再創造」に取り組んでいます。
従来のやり方にとらわれず、あるべき姿から逆算する。
それが当社ならではのやり方です。
創業メンバーとして参画いただくあなたには、
代表直属のポジションで、戦略立案から実行支援まで幅広くお任せいたします。
これまで多くの社員を育ててきたノウハウを活かした独自のフォロー体制で
あなたの成長を全力でサポートしますのでご安心くださいね。
未経験から、企業変革の最前線で活躍できるコンサルタントへ。
共に日本企業の未来を再創造しませんか。(代表より)
クリードビジネスコンサルティング株式会社が募集している求人の詳細です。
アクセンチュアをはじめとする大手コンサルティング会社出身の代表と副社長が2025年1月に設立した当社。20年以上のコンサル経験と豊富なIT知見を武器に、従来のDXの枠を超えた「ビジネスモデルの再創造」に取り組んでいます。日本経済を支える中堅・中小企業のビジネスを再創造するべく、共に創業期を盛り上げませんか。
プロジェクト事例(一部)
【建築・不動産業向け DXコンサルティング】
顧客の日々の事業オペレーションを支える、基幹システムの最適化支援に取り組んでいます。
オペレーション改革の構想・実行計画策定から、ビジネス要求定義に至る戦略・企画フェーズから、システム開発の推進に至る実行フェーズに至る一連を担当しています。
【デジタル人材育成支援】
弊社の持つノウハウを体系化し、顧客企業におけるデジタル人材育成のための教育プログラム開発および教育の支援を行っています。
設立から半年の当社はまさに0から会社を作り上げる成長フェーズ。この時期に参画できるからこそ、会社と共に自分自身の成長を実感いただけます!さらに、大手コンサルファームでは数年かかるような経験を、当社では短期間で積めるのも魅力の一つ。だからといって置いてきぼりにはせず、業界20年以上のベテラン社員があなたのことを全力でフォローします。「10年で高度専門人材を1,000人育成・輩出する」というビジョンのもと、創業メンバーとしてあなたも会社の文化や制度構築に関われることもこのタイミングならではの魅力。「創業からジョインし、会社の歴史に名を残したい!」そんな野心を持つあなたにうってつけの環境です。ぜひ当社で、コンサルティングを仕事にする未来を掴みませんか?
▼まずは基礎からしっかりレクチャー!
入社1~2ヶ月間は、座学と実践を織り交ぜながら、コンサルティングの基礎から丁寧に学んでいただきます。専門用語や分析手法は分かりやすく解説するので、全くの未経験でも安心してくださいね。代表をはじめとするベテラン社員に気軽に質問できる体制を整えております!
▼レベルに合わせた案件からスタート
「いきなり難しい仕事は不安...」そんな心配は無用。あなたのペースとスキルに合わせた案件からスタートいただけます。苦手分野は都度サポートするため、焦る必要はなく、着実に成長できる環境です。
▼メンターによるサポートも
業務上の質問から悩み事まで、メンターに相談OK。“一人前になるまで”という期限はなく、あなたが自信を持てるまでフォローします◎
★SaaS導入経験をお持ちの方
★コンサルタントとしての実務経験をお持ちの方
★プロジェクトでのリーダー経験をお持ちの方
★新しい分野へのチャレンジ精神をお持ちの方
★エンジニアからのキャリアアップを目指している方
正社員
※試用期間中の雇用形態に差異はありません
≪想定年収≫
27歳 入社2年目 / シニアコンサルタント:年収700万円
30歳 入社5年目 / マネジャー:年収1200万円
33歳 入社8年目 / シニアマネジャー:年収1500万円
◆東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅 徒歩1分
◆東京メトロ千代田線・日比谷線・丸ノ内線「霞ヶ関」駅 徒歩3分
・東京都千代田区霞ヶ関1-4-1
リモートワークOK
◆完全週休2日制(土日)
◆夏季休暇
◆冬季休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇
◆バースデー休暇
◆リフレッシュ休暇
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
「Business Model Design & Re-Invention(再創造)」が企業に必要だと考えています。ビジネス環境の急激な変化とテクノロジーの進化により、業務プロセスを根本から見直すことが重要な時代になりました。しかし現実には、多くの日本企業が既存業務を単に「改善する」ことに留まっています。この「改善」だけでは、現代社会の変化の速さに対応できません。当社が目指すのは、単にITツールを導入することではなく、企業のあるべき姿から逆算してビジネスモデルを構築すること。そして、企業の強みや特性を深く理解する。これらの取り組みによって、会社全体の成長や価値創造を支援できると考えています。私たちは今後も信念(=CREED)を持ち、企業の「再創造」に取り組んでまいります。(代表梅津より)
コンサルタントとしての最大のやりがいは、やっぱり抽象を具体に変えていく過程にあると思います。クライアントから漠然と聞いた課題を一緒に形にしていく、その作業が本当に面白いんです。最初は曖昧だった問題を、少しずつ掘り下げて、「ここが本当の課題だったんだ」と気づいていく。特に抽象度が高い課題に取り組むときは、それを具体化する過程で創造性が求められます。ですが、その分だけ達成感も大きく、この仕事をやっていて良かったと心から思います。実際に提案が動き出して、企業様の中で価値が生まれていく様子を目の当たりにできるのは、何にも代えられないこの仕事の楽しさです!(副社長福﨑より)
取材で印象的だったのは、代表と副社長の人柄の良さ。物腰柔らかで、時折笑いを交えたお話を通して、同社の魅力を伝えてくださった。そんなお二人のもと、創業メンバーとして活躍できるのはまたとないチャンス。特筆すべきは、長年培われた業界経験から導き出される効果的なフォロー体制。コンサルが未経験の方でも安心してスタートできる環境だと感じた。会社設立の強い思いを持った同社だからこそ、戦略の提案から実行までを手掛けることができ、同じ期間で積める経験値も桁違いだろう。「エンジニアとしてのキャリアアップに悩んでいる」「最上流でビジネスを変えるやりがいを感じたい」そんな思いを持つ方に最適な環境だろう。この記事を読んだ方は、ぜひこの機会をお見逃しなく。
クリードビジネスコンサルティング株式会社の会社概要です。
◆ビジネスコンサルティング
◆デジタルコンサルティング
◆デジタルサービス開発
◆変革プロジェクト推進
2025年1月
代表取締役 梅津 宏紀
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
一次面接
STEP03
二次面接
STEP04
内定!
【type】の専用応募フォームからご応募ください
★できるだけ多くの方とお会いしたいと思っておりますので
ご興味をお持ちの方はぜひご応募ください!
★二次面接では課題をもとにプレゼンテーションをしていただきます
◆書類選考に5営業日程度お時間をいただいております
◆ご応募から内定までは4~8週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします
※応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください
クリードビジネスコンサルティング株式会社 https://www.creed-bc.com/
〒100-0013
東京都千代田区霞ヶ関1丁目4-1
採用担当
TEL /03-6820-6765
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
クリードビジネスコンサルティング株式会社のその他の求人です。
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
クリードビジネスコンサルティング株式会社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー