掲載終了
パナソニック株式会社 【東証一部上場】
熱マネジメントシステムの開発エンジニア
の転職・求人情報は掲載を終了しています。
typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!
でも、やっぱりパナソニック株式会社 【東証一部上場】が気になる方は…


日本の主要転職サイトの中で、typeはアクセス者数No.1!
type独自のサイト機能と豊富なコンテンツで、みなさまの転職をサポートしています。
AI機能搭載
簡単なヒアリングに答えるだけであなたに最適な求人をご提案!使うほどに精度がアップします。

スカウトが届く
匿名だから安心。思いがけない企業からスカウトが届くかも!転職の可能性が広がります。

こだわり条件
たくさんの求人がヒットしても、「残業時間」「年収」「受かりやすさ」でも求人検索が可能!

コンテンツ充実
転職ノウハウだけでなく、ビジネス本の要約やキャリア動画などオリジナルコンテンツが満載!

熱マネジメントシステムの開発エンジニア
- 正社員
現在、この求人はtypeに掲載しておりません。
この求人情報は掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
この求人の特色(アイコンの説明)
- 未経験歓迎
- 学歴不問
- 第二新卒OK
- ベテランOK
- 複数名採用
- 完全週休2日
- 休日120日
- 賞与複数月
- 上場企業
- 転勤なし
- 土日面接可
- 面接1回
パナソニックといえば“家電メーカー”から“エレクトロニクスNo.1の環境革新企業”への変革
2018年の創業100年を前にして、
パナソニックが掲げるビジョンは
「エレクトロニクスNo.1の環境革新企業」。
家電/エナジー/車載/デバイス/ソリューション
など今まで、それぞれが独立していた
事業ドメインに横串を刺し、
相互にシナジーを生み出す新グループ体制を敷く。
これまでの家電製品はもちろん、
省エネ関連機器や、デバイス関連機器など、
それらを連携させるエネルギーマネジメントまで一貫した
エコロジカルなサービスを提供。
ビジネスシーン、居住空間と広範囲に亘る
トータルソリューションを手がけることが可能となる。
また、ブラジル、インド、ベトナムなど
新興国における現地拠点生産体制を強化し、
名実共に世界での“エレクトロニクスNo.1”を実現していく。
2012年1月には、パナソニック電工、
三洋電機を含む全事業を再編するなど、
成長へのパラダイム転換を加速させるパナソニック。
パナソニックと言えば「家電」
というイメージの枠を自ら取り払い、
新たな成長のステージへと突き進む。
パナソニックの次世代を牽引する挑戦者を求めている。
募集要項
パナソニック株式会社 【東証一部上場】が募集している求人の詳細です。
募集背景
自動車業界ではプラグインハイブリッド車や電気自動車の開発が進み、電動化の流れが加速。 EV・環境対応車の熱マネジメントシステムにおいては、より高度化が求められています。パナソニックグループのあらゆる事業ドメインを駆使して熱マネジメントシステム開発を担う技術者の増員を行っています。
仕事内容
■EV、HEV向け熱・冷凍機器開発
地球環境に貢献する電気自動車、ハイブリッド車用熱マネジメントシステムの開発に挑戦!
EV、HEV向け熱マネジメントシステムの開発・評価・量産化をお任せします。
■ハイブリッド車および電気自動車向け熱マネジメントシステムの開発
(車載コンプレッサ、ヒートポンプ、熱交換システムの開発)
■車載コンプレッサ向けインバータの開発
■上記の車載制御技術開発
≪高効率ヒートポンプ技術の研究開発にも注力≫
パナソニックでは、クリーンエネルギー創出の実現と実用に向け、環境負荷を大幅に低減する高効率ヒートポンプ技術の研究開発にも注力をしています。 具体的には、低温の空気・水から得た熱を利用して、空気・水を高温にする原理を用い、省エネで加熱、冷却を行う技術です。私たちの生活のあらゆる場面で活用されるヒートポンプを私たちは重電分野と捉え、研究開発から世の中をリードしていきます。
“From Home to Car”という考え方
現在、パナソニックでは家電で培ってきた環境対応技術をクルマの環境対策に活かそうとする“From Home to Car”の動きを推進しています。そこで、EVやPHVにおける事業化・商品化を積極化するため、「事業開発センター」を設立。パナソニックグループ内のオートモーティブシステムズ社の持つエンジンECUやカーナビ開発などの独自車載技術と、家電やデバイスなどグループの蓄積している環境対応技術を融合させ、『環境技術の車載化』を実現していきます。2010年には、エネルギー効率を大きく高めたインバータ一体型の車載用コンプレッサを開発し、大手カーメーカーに採用されました。環境対応車の進化に合わせて車載電源システムのニーズは高まっています。
グループメリットを活用したキャリア構築
オールパナソニックの事業ドメインと協働で開発を進める場合が多いため、様々な知識・技術を持つエンジニアと関わることができます。また、ブラジル、インド、ベトナム等を中心とした新興国での海外生産・販売体制を強化しているオートモーティブ分野では、海外拠点での現地メーカーと協働する開発に携わる機会も豊富。世界を舞台に活躍していきたい方にもチャンスが広がっています。
中途入社者が活躍できる絶好のタイミング
家電関連のコンシューマー事業、環境・エナジーソリューションを手がけるソリューション事業、車載・スマートフォン関連のデバイス事業、これら3つの新グループ体制を築き、グループメリットを活かした事業革新に取り組むパナソニック。その中でもデバイス事業における熱マネジメントシステムの設計職はニーズが高いものの、まだまだベテラン層が不足しています。新しい分野での挑戦だからこそ、20代・30代の中堅技術者でも、プロジェクトを牽引するポジションで知識・経験を発揮し、パナソニックの事業革新を担っていくことができます。
注目この仕事の魅力は?
≪必須項目≫
応募資格
■大卒以上
■異業界出身者歓迎
■開発業務を経験された方(設計・開発・研究など)
※下記、【あると望ましい 経験・能力】の項目に記載している
技術のうち、いずれか1つでもお持ちの方を求めています。
【活かせる経験・スキル】
≪必須項目≫
歓迎する経験・スキル
・エアコン、冷凍機、エコキュート等のシステム設計技術
・冷凍サイクルシミュレーション技術
・圧縮機(コンプレッサ)、膨張機等の機構設計技術
私たちが求めているのは「自律した人材」です。
自分の力を武器に、新技術や仕組みを
どんどん創りあげていける方を求めています。
雇用形態
正社員
勤務時間
8:30〜17:00 もしくは 9:00〜17:30(標準労働時間7時間45分)
※事業所によりフレックスタイム制勤務あり。
コアタイム10:00〜15:00 ※事業所により多少異なります。
残業について
配属部門により異なりますが、月平均30〜50時間程度です。
勤務地
休日休暇
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季
■年末年始
■年次有給
■慶弔
■長期節目休暇など
(年間休日126日)
待遇・福利厚生
■給与改定年1回
■賞与年2回
■交通費支給
■各種社会保険完備
■退職年金
■社員持株制度
■社宅・独身寮
■保養施設、医療施設
など
会社概要
パナソニック株式会社 【東証一部上場】の会社概要です。
- 事業内容
-
■エレクトロニクス関連機器(情報機器・通信機器・計測機器等)、家庭用電化機器、住宅関連機器及び産業用機器等の開発・生産・販売・輸出
【備考】
事業所:本社(大阪府門真市)
社内分社/8社
主要子会社/10社
※連結対象会社数 680社
- 設立
-
創業/1918年 設立/1935年
- 従業員数
-
【連結】従業員数366,937人(2011年3月31日現在)
- 資本金
-
2,587億円(2011年3月31日現在)
- 売上高
-
【連結】8兆6,927億円(2011年3月期)
- 代表者
-
取締役社長 大坪 文雄
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
≪必須項目≫
キャリア採用への応募は全て「type」及び弊社HP上キャリア採用システムより受け付けております。FAX、郵送でのご応募には対応できかねますのでご了承ください。
応募
↓
書類選考
↓
一次面接
↓
二次面接
↓
内定
↓
入社
●当サイトからの応募は、パナソニック100%出資会社「パナソニック エクセルスタッフ株式会社」を通して受付・ご連絡させて頂きます。ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
※選考プロセスにおいて、パナソニック エクセルスタッフによる「マッチング面談」を実施させて頂きます。
※現在、パナソニックグループに在籍中の方は選考対象になりません。
※ご不明な点については、お気軽にお問い合わせください。
《お問い合わせはこちら》
■パナソニック エクセルスタッフ株式会社 人材紹介事業部
〒104-0061 東京都中央区銀座4-6-1 銀座三和ビル8階
E-mail:c_saiyou@gg.jp.panasonic.com
TEL:0120-870-412
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。