株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社【東証一部 テクノプロ・ホールディングス株式会社】
化学系研究開発職 ◆電池・エレクトロニクス・素材・材料など幅広い領域で活躍◆
- 正社員
- 掲載期間:2020.12.22〜2021.02.15
研究開発のプロフェッショナル集団で、
新たなキャリアを築く一歩を踏み出してみませんか?
展開の早いR&Dというフィールドで、設立30年を迎えた当社。
若手からベテランまで、年齢や経歴も異なる1100名を超える研究者が、
多種多様なプロジェクトで活躍しています。
大学院卒の割合は81.3%。
専門分野に合わせた、安定かつ充実した多種多様な研究環境をご用意しています。
ポストドクターや大学教員、メーカーの研究職から
当社に入社する研究者も多数おり、
有機化学、無機化学、高分子化学、電気化学など、
今まで培った経験を活かしています。
将来的には、プロジェクト先で培った知識や技術を使って、
受託ラボの研究者やコンサルタントとしてキャリアアップもできます。
現在は、豊橋技術科学大学との共同研究や、
東北工業大学と『ヒトiPS細胞由来ニューロンのMEA計測プロトコルの確立、
データベース作り、及び人材育成』について共同研究契約を締結しており、
自社プロダクトの創出にも取り組んでいます。
様々な専門分野を持つ研究者が、日々新たなスキルや知識を身につけています。
その多彩な経験、知識への意欲が新たな研究の基礎になるのです。
サイエンスの未来へ、私たちと一緒に歩んでいきましょう。
募集要項
株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社【東証一部 テクノプロ・ホールディングス株式会社】が募集している求人の詳細です。
募集背景
テクノプロ・グループは、1万6千人を超すエンジニアを擁する国内最大級の技術者集団です。そのグループ会社である当社は、化学・バイオ分野を中心に境界領域での研究開発支援に取り組んでおります。大手化学メーカーや製薬企業をはじめ、大学・公的機関での研究課題・新たなニーズに対応するため、研究員の増員を行います。
仕事内容
化学・電子・半導体・素材関連の研究開発(基礎研究、応用研究、製品開発など)
主に次のような研究開発職としてご活躍頂きます。
※専門分野や志向などを考慮の上、取り組んでいただく研究を決定します。
【主な業務例】
・有機無機ナノ粒子の合成
・プロセス開発における重合・分析
・新エネルギー源開発実験計測
・半導体における構造解析
・機能性フィルムの研究開発
・新規プラスチック開発
開発環境・業務範囲
エンジニア限定取材有機化学、高分子化学、無機化学、 材料化学、電気化学、 応用物理化学などの
知識を用いた研究開発領域
【分析機器】
NMR、IR、UV/Vis、HPLC、GC、GC-MS、LC-MS、LC-MS-MS、ICP−MS、
SEM、TEM、AFM、X線回折、XRD、TG、DTA、DSC、粘弾性・レオロジー測定 など
【その他技術・知識】
GMP、GCP、GLP、特許、計算機プログラミング、情報処理技術
注目この仕事の魅力は?
◆先輩からのメッセージ
これまで高分子合成を手掛けていましたが、
現在、新機能材料プロジェクトの一員として既存のプラスチックに
今までにない機能を付加する添加剤の開発に取り組んでいます。
添加剤については特に知識・経験はありませんでしたが、
添加剤が粉、いわゆる私が学生時代に扱っていた無機材料であり、
開発で使用する分析機器も学生時代に扱ったことがあるということで、
挑戦させてもらうことになりました。
今取り組んでいるのは、熱に弱いプラスチックの付加価値を高める耐熱性に優れた添加剤の開発です。
自分の意見を発信できる職場環境のため、働きやすく伸び伸びと仕事ができています。【研究開発員T・O】
注目★注目★採用ホームページがリニューアルしました!!
「もう少しテクノプロのことを知りたい」
「他にはどんなプロジェクトがあるの?」
「研究開発のプロ集団ってどんな人たち?」
など、様々な 「?」 に応えるサイトがオープンしました!
研究者のインタビューなども掲載していますので、
ぜひご覧ください!
https://www.technopro.com/rd/recruit/
応募資格
<職種・業種未経験、第二新卒、社会人未経験、歓迎!>
■理系大学修士課程修了 以上
※学部卒・高専卒・専門卒の方は研究開発実務経験1年以上
※博士課程修了、ポスドク研究員歓迎!
【活かせる経験・スキル】
・企業研究員としての研究開発経験
・公的研究機関研究員としての研究開発経験
・派遣研究員としての研究開発経験
・ポスドクとしての研究開発経験
・大学院修士課程における研究開発経験
☆これからも研究開発を続けていきたい方、大歓迎!
歓迎する経験・スキル
・製薬企業や化学メーカーでの研究開発実務経験
・博士研究員(ポスドク、講師、助教など)としての研究実務経験
・修士課程修了の第二新卒、博士中退の方
*理系の知識を活かして、研究開発のスピード化や課題解決に取り組みたい方
*異分野領域の知識を吸収したり、新たな研究にチャレンジする向上心がある方
*ブランクがあるが、研究開発のフィールドに戻りたい方
*基礎研究から商品や製品化に近いプロセスへシフトしたい方
雇用形態
正社員
想定給与
月給23万円以上
※経験、年齢、スキル、適性などを考慮の上決定します。
実際の給与例
390万円/29歳(入社2年目)/月給24.9万円+残業+賞与
446万円/34歳(入社4年目)/月給26.1万円+残業+賞与
556万円/44歳(入社10年目)/月給34.8万円+残業+賞与
賞与について
年2回 (決算賞与を支給する場合あり)
勤務時間
9:00〜18:00(実働8時間)
※参画プロジェクトにより異なる場合があります
勤務地
全国各地の研究所(プロジェクト先/企業・大学・公的機関)
当社のリサーチセンター(神戸・柏・埼玉)または事業所
※勤務地は希望を考慮します。
※U・Iターンの方、歓迎!
当社では、できるだけ応募者の要望に応えられるよう、
<転勤可能性あり><転勤可能性なし>のいずれかを選ぶことが可能です。
面接時にご希望をお知らせください。
なお、採用基準や待遇面が若干異なる場合もございますので、詳しくは面接時にご相談ください。
勤務地エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、愛知県、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
週休2日制(土日祝*祝日のある週は土曜出勤の場合あり)、
夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時特別休暇(上限3日)
※年間休日123日
待遇・福利厚生
昇給:賃金改定年1回
賞与:賞与年2回 (決算賞与を支給する場合あり※2013〜2019年度支給実績有り)
<諸手当>
通勤交通費支給、残業手当、管理役職手当、資格手当、赴任手当
<福利厚生>
社会保険(健康・厚生・労災・雇用)完備
寮社宅制度、転勤赴任一時金、引越費用補助
テクノプログループ従業員持株会(奨励金あり)
慶弔見舞金制度、退職金制度、財形貯蓄制度、社内クラブサークル活動支援
健康保険組合、労働組合有、定年再雇用、EAP(カウンセリング)サービス
<教育自己啓発関連>
勉強会講師料補助、図書購入補助、社外技術研修参加費
学会参加費、特許報酬、論文報酬
<補助制度>
資格取得受験料補助、技術セミナー受講料補助
通信教育講座受講料補助
<研修制度>
入社導入研修、配属前研修、機器分析研修等社内外の研修制度
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
取材担当者より
年間4回程度、研究開発員が集まる定例会を開催している当社。
20代から40代の研究開発員が中心となって躍進を遂げている同社の集会では、
現場で活躍するマネージャーらが中心となって、会社や個々の研究開発における情報などの共有が図られているという。
また、会社に対しての要望や相談などもこの場で吸い上げることで、研究開発員のストレスを軽減する取り組みに活かしているとの事。
職場環境の向上には特に力を注いでいることがよく分かるエピソードだ。
高度な研究開発に没頭できるだけでなく、身体的・心理的なケアも欠かさない同社の風土は、常に最先端を追求し続ける方にとっても、非常に働きやすい環境といえるだろう。
特に上場してからは仕事環境がより改善されたという。
東京都の「TOKYO働き方改革宣言」企業にも承認されている。
「刺激ある風土の中で活躍、成長していきたい」と考えている方には、ぜひ一度チャレンジして欲しい。
会社概要
株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社【東証一部 テクノプロ・ホールディングス株式会社】の会社概要です。
- 事業内容
-
化学・バイオ分野に専門特化した研究開発事業 及び 医薬分野における臨床開発事業
<営業拠点>
東京支店、横浜支店、千葉支店、つくば支店、さいたま支店、仙台支店、
静岡支店、名古屋支店、京都支店、大阪支店、広島支店、福岡支店
【備考】
許可番号(派)13-305617
- 事業・サービスのメディア掲載実績・受賞歴
-
★★東京都の「TOKYO働き方改革宣言※」企業に認定されました。
※東京都が都内企業の働き方改革の気運を高めていくため創設した制度です
★★【日経サイエンス】4月号(2月25日発売)
株式会社iPSポータル 代表取締役社長 村山昇作氏と
テクノプロ・ホールディングス株式会社 代表取締役社長兼CEOの西尾保示の特別対談が掲載されました。
★★18新卒研究者の博士論文が、国際学術誌「Primates」に掲載されました。
- 主要取引先
-
(順不同、敬称略)
三菱ケミカル梶A住友化学梶A三井化学梶Aアステラス製薬梶A武田薬品工業梶A田辺三菱製薬梶A
帝人梶A富士フイルム梶A理化学研究所、東京大学、京都大学 など 約300社
- 設立
-
1988年10月(創業)
- 従業員数
-
1,196 名 (2019 年6月末現在)
- 資本金
-
1億円
- 代表者
-
代表取締役 テクノプロ・R&D社社長 早船 征実
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
Webエントリーによる書類選考
-
STEP02
面接(1〜2回)、および適性検査
-
STEP03
内定
最後までご覧頂き、誠にありがとうございます。
「type」の応募フォームからエントリーしてください。
※応募の秘密厳守します。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
◆面接は、本社・全国各地の支店またはWEB上で行います 。
◆面接日・入社日はご相談に応じます。お気軽にお問合せください。
◆連絡先:東日本エリア/03-5410-1012、西日本エリア/06-4796-9661
【備考】
個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、
適切な利用、管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。
- ホームページ
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社【東証一部 テクノプロ・ホールディングス株式会社】http://www.technopro.com/rd/
- 連絡先
-
〒106-6135
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー35F
担当/採用部 キャリア採用担当
TEL / 03-5410-1012
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社【東証一部 テクノプロ・ホールディングス株式会社】のその他の求人です。
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社【東証一部 テクノプロ・ホールディングス株式会社】の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。