内部統制担当/物流業界のリーディング企業/賞与年2回/1週間の連休取得も可能/銀座勤務
- 正社員
- 自己PR不要
- 年収:500〜900万円 目安残業時間:30時間以内
- 掲載期間:2020.12.11〜2021.10.28
ITとデジタルを駆使した新たな価値の創造で、
「宅急便」の枠を超えるサービスの提供に取り組みます。
1919年の創業以来、“クロネコヤマト”でお馴染みの
「宅急便」の開発をはじめ、時代のニーズに応えた
イノベーションを創出してきたヤマトグループ。
インターネットショッピング需要の増加で
商品の発送が増えたことで、堅実に業績を伸ばしています。
2019年に100周年を迎え、集配拠点は7,000店以上を持ち、
宅配業界で約47%、メール便で約30%のシェアを占めるなど、
安定した地位を確立。宅配便の先駆的な企業でかつ、
社会インフラの一員として、物流を通じた課題解決に取り組んでいます。
Eコマースの登場でモノの売り方や買い方が大きく変化したなか、
「宅急便」の枠を超えたサービスを創出するため、
ITとデジタルを活用しながら、BtoB向けビジネスを強化。
デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する部署を設置したほか、
2021年4月には、ヤマト運輸及びグループ7社の統合が決定するなど、
お客様により良いサービスを提供できるように、
窓口の一本化に取り組んでいます。
今回お任せするのは、
ヤマトグループ各社に対する内部統制の構築や推進業務。
お客様の生活を支援するグループの一員として、会社を牽引してください。
募集要項
ヤマトホールディングス株式会社が募集している求人の詳細です。
募集背景
ヤマト運輸をはじめとしたデリバリー事業を中心に7つの事業を展開するヤマトグループ。2021年4月に行われるヤマト運輸およびグループ7社の統合に伴うお客様窓口の一本化でより良いサービスの提供に取り組んでおり、業務プロセスの統廃合を含む変更の実施に向けて内部統制の再構築を図るため、新たなメンバーを募集します。
仕事内容
ヤマトグループ各社に対する内部統制構築・推進業務をお任せします。
経営や事業部門と密接に連携し、グループの急速な拡大を
”内部統制”の面で支援することがミッション。
15年前に作成した体制を運用し続けて現在に至りますが、
今回、2021年4月のグループ統合に際して、内部統制の制度も刷新。
現状、固められている体制を運用していくのではなく、
新たな体制の構築をいただきたいと考えております。
【具体的な業務内容】
◆内部統制評価に関する計画の策定
◆リスク分析、及び評価に関する業務(RCM・業務フローチャートの作成)
◆内部統制評価、内部監査(インタビュー 資料閲覧 調書 報告書の作成)
◆対象部門への監査結果フィードバック、フォローアップ 、業務改善支援
◆監査法人との折衝
◆事業遂行リスク全般のマネジメント
【入社後の流れ】
グループ長の元、OJTにて業務に取り組んでいただきます。
同社の内部統制の仕組みや、事業の仕組みを理解して頂き、
新たな内部統制制度の構築に動いていただきます。
注目ヤマトグループ全体の内部統制をコントロールするポジション
配属先の【グループガバナンス改革室】は、ヤマトホールディングスのメンバー1名、ヤマト運輸をはじめとしたグループ会社のメンバー5名の計6名が在籍。昨今の新型コロナウイルスの影響に伴うEコマースのニーズ増加などで順調に事業拡大を続けており、企業のさらなる成長を支えられます。2021年4月のヤマトグループ再編に伴い、本社での全社的な内部統制システム構築を担当する部署へ配属。重要な業務へ参画する機会もあり、早い段階から役員等と接する機会も得られるため、積極的に意見やアイデアを発信できます。
注目宅配業界のパイオニアとして、社会の貢献に取り組みます。
電気やガス、水道と並んで、社会インフラのひとつとして生活になくてはならない存在となった「宅急便」。その中で日本の宅配業界を牽引する“クロネコヤマト”として、人々の身近な宅配サービスを提供し続けているのが、ヤマトグループの傘下のひとつ「ヤマト運輸」です。宅配業界の中でも、受取人のお客様を第一に考えたサービスを提供。今後も人々がもっと便利で豊かになれるように、徹底したお客様目線でサービスを提供し続けます。
応募資格
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・内部統制の構築経験
・内部統制評価業務のご経験
※目安3年以上
雇用形態
正社員
想定給与
≪想定年収:500万〜900万円≫
【SV】月給25万1,760円〜
★残業手当は残業時間により別途全額支給します
【アシスタントマネージャー】月給44万1,500円〜
★上記金額には、月40時間分のみなし残業代(10万3,440円〜)が含まれており、超過した分は別途支給します
※ご経験やスキル、会社業績などを考慮の上、決定いたします
※別途賞与年2回(直近支給実績6.0ヵ月分)支給します
※試用期間3ヶ月(期間内で給与・福利厚生に差異はありません)
勤務時間
フレックスタイム制とし、始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。
(標準労働時間8時間)
[フレキシブルタイム]7:30〜11:00、15:00〜21:00
[コアタイム]11:00〜12:00、13:00〜15:00
※残業…月平均30〜35時間程度
残業について
月の平均残業時間は30〜35時間となっています。
勤務地
<本社>
東京都中央区銀座2-16-10
交通・詳細
東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口から徒歩3分
東京メトロ日比谷線「東銀座駅」5番出口から徒歩4分
都営浅草線「東銀座駅」7・8番出口から徒歩4分
勤務地エリア
東京都(中央区)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
【年間休日118日】
■週休2日制(シフト制/月9〜11日休み)
原則土日休みですが、数ヶ月に1回程度、当番制で休日出勤を行う可能性があります。
■祝日
■年次有給休暇(入社日から5日、3ヵ月後に7日付与)
■特別休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
■産前産後休暇(取得・復帰実績あり)
■育児休業制度
■育児・介護短時間勤務制度
■介護休業制度
■長期・連続休暇制度(年に1回、1週間の連休取得が可能)
待遇・福利厚生
■昇給年1回
■賞与年2回(直近支給実績6ヵ月分)
■交通費支給(申請経路1往復分×出社日数。在宅勤務時は別途手当有)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■扶養手当
■役職手当
■地域手当
■ヤマトグループ保険制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■慶弔見舞金贈呈(結婚祝金・出産祝金・入学祝金)
■社員持株主制度
■確定拠出年金制度
■自動車保険割引制度
■保養所
■役職立候補制度
■受動喫煙対策を講じています
・屋内禁煙
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
取材担当者より
同社といえば「宅急便」のイメージがあると思うが、それだけではない。マーケットのグローバル化に加え、AIをはじめとした最先端技術によるライフスタイルの変化や「産業のEC化」に対応するため、「デリバリー」のほか、「BIZ-ロジ」や「ホームコンビニエンス」、「e-ビジネス」など、物流に関連した7つの事業を展開。昨今の新型コロナウイルスの影響によるEコマースの増加もあり、順調な事業拡大を続けている。2019年に100周年を迎え、次世代も豊かな社会の創造に持続的に貢献するため、2020年1月に経営構造改革プラン「YAMATO NEXT100」を策定。組織の再編やデジタルトランスフォーメーション(DX)による物流オペレーションの効率化など、グループ全体の抜本的な改革に取り組んでいる。日本の社会インフラのひとつである宅急便のパイオニア企業で今までに培った経験やスキルを発揮したい方には、大きなやりがいを持ってチャレンジできるだろう。
会社概要
ヤマトホールディングス株式会社の会社概要です。
- 事業内容
-
「宅急便」など各種輸送に関わる事業
★ヤマトグループは、ヤマトホールディングス株式会社および子会社、関連会社により構成されています。デリバリー事業、BIZ-ロジ事業、ホームコンビニエンス事業、e-ビジネス事業、フィナンシャル事業、オートワークス事業、その他の7つの事業を主な事業としているほか、これらに附帯するサービス業務などを営んでいます。
- 設立
-
1929年2月21日(創業:1919年11月29日)
- 従業員数
-
329名
- 資本金
-
1,272億3,400万円
- 売上高
-
1兆6,301億4,600万円(2020年3月期 ※連結)
- 代表者
-
代表取締役社長 長尾 裕
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
ご応募
-
STEP02
採用事務局面談
-
STEP03
書類選考
-
STEP04
面接
-
STEP05
内定
本求人は『株式会社キャリアデザインセンター type転職エージェント事業部』が運営する
『ヤマトホールディングス株式会社 type採用事務局』を通し応募を受付させて頂きます。
本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。
予め下記URLより『利用規約/個人情報取扱規約』をご覧頂いた上ご応募下さい。
https://type.career-agent.jp/terms.html
【応募方法】
下記応募ボタンよりご応募下さい。
応募後の流れは事務局よりご連絡致します。
【選考の流れ】
ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定
※業務内容や労働条件等、
募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。
※typeにご登録頂いている連絡先にご連絡させて頂く可能性がございます。
応募時に登録内容の再確認をお願い致します。
※応募者多数の際、事務局面談前に書類選考をさせて頂く可能性がございます。
- ホームページ
-
ヤマトホールディングス株式会社https://www.yamato-hd.co.jp/
- 連絡先
-
〒107-0052
東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル
ヤマトホールディングス株式会社 type採用事務局
※メールでのご質問の際は、
件名に「ヤマトホールディングス株式会社への質問」と記載しお送りください。採用事務局担当
E-mail / 企業に問い合わせる
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
ヤマトホールディングス株式会社のその他の求人です。
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
ヤマトホールディングス株式会社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。