掲載終了
特許庁
特許庁任期付職員(特許審査官補)★情報・通信・画像系の研究開発経験者
の転職・求人情報は掲載を終了しています。
typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!
でも、やっぱり特許庁が気になる方は…


日本の主要転職サイトの中で、typeはアクセス者数No.1!
type独自のサイト機能と豊富なコンテンツで、みなさまの転職をサポートしています。
AI機能搭載
簡単なヒアリングに答えるだけであなたに最適な求人をご提案!使うほどに精度がアップします。

スカウトが届く
匿名だから安心。思いがけない企業からスカウトが届くかも!転職の可能性が広がります。

こだわり条件
たくさんの求人がヒットしても、「残業時間」「年収」「受かりやすさ」でも求人検索が可能!

コンテンツ充実
転職ノウハウだけでなく、ビジネス本の要約やキャリア動画などオリジナルコンテンツが満載!

特許庁任期付職員(特許審査官補)★情報・通信・画像系の研究開発経験者
- 正社員
現在、この求人はtypeに掲載しておりません。
この求人情報は掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
この求人の特色(アイコンの説明)
- 未経験歓迎
- 学歴不問
- 第二新卒OK
- ベテランOK
- 複数名採用
- 完全週休2日
- 休日120日
- 賞与複数月
- 上場企業
- 転勤なし
- 土日面接可
- 面接1回
あなたの優れた専門知識を、活かしてみませんか?
国を挙げて知的財産戦略が強力に推進される今日。
その中核を担う特許庁では多様化する特許出願への対応と
審査の迅速化が求められています。
このため、世界最高レベルの迅速・的確な審査を行うべく、
優れた専門知識を持つ人材を募集します。
充実した研修と審査の実務により経験を積み、3年目には1人前に。
スキルUPと社会貢献ができる5年間を過ごした後は、
企業の知財部や特許事務所への参加、独立への道も開かれます。
募集要項
特許庁が募集している求人の詳細です。
募集背景
特許審査の順番待ちの期間を短縮するため、特許庁は先行技術調査のアウトソーシングや電子化(ペーパーレス化)を進めたほか、約10年前から5年という任期付の審査官を500名弱、民間等から採用してきました。今回の追加募集を通じて、世界最高水準の迅速かつ的確な特許審査の実現を引き続き目指しています。
仕事内容
情報・通信・画像系分野に関する特許出願の実体審査
我が国では、発明をしただけでは特許を受けることができず、特許庁に対して書面で出願手続をする必要があります。出願手続された特許は、法律で定められた手続的、形式的な要件を備えるかの「方式審査」を受け、さらに特許になるかどうかの「実体審査」を受けます。特許審査官は、この実体審査を担当しますが、発明内容の理解、先行技術の調査、先行技術との対比などを通じて、出願内容をあらゆる観点から精査し、特許権を付与するか否かの判断を行います。
実体審査を行うためには、技術的専門知識が不可欠です。この分野においては、以下のような技術分野で専門知識を有する人材を募集します。
【技術分野】
情報・通信、映像・画像処理、画像診断(X線等)、音声認識・合成、デジタル変復調・デジタル信号処理、情報セキュリティ、電気回路素子(L、C、R等)
任期付職員として採用されると、当初は審査官補に任用されます。審査官補は、審査官を補助しながら2年間の実務経験を積み、所定の研修を修了すれば、3年目は審査官に昇任させることを予定しています。
【求める成果】
世界最高水準の迅速・的確な特許審査の実現に寄与していただきます。 特許出願の審査業務は、地道ではありますが、コツコツと質の高い審査を行うことを通じて、知的財産立国の実現に貢献していただくことを期待しています。
【この仕事で磨ける経験・能力】
◆日常の審査業務や研修プログラムを通じて、特許法等に関する法律知識や特許審査の実務能力、論理的な思考能力を身に付けることができます。
◆日々生み出される最先端技術に、いち早く触れることができます。
【国家公務員として採用します】
国家公務員として、世の中に役立っているという実感を持って頂きながら仕事ができます。任期が限られている以外は、排他的独占権である特許権を独立して付与するという仕事の上で、国家公務員採用総合職試験を経た一般の審査官と違いはありません。
注目この仕事の魅力は?
≪必須項目≫
応募資格
◆理工、農学などの技術系の学士号(大学の学部卒業により得られる学位)を取得している方
◆学士号を取得後、企業、大学・大学院、研究機関、特許事務所などにおいて研究開発業務経験または知的財産業務経験が4年以上ある方
◆国家公務員法第38条に規定された欠格事由に該当しない方
【活かせる経験・スキル】
≪必須項目≫
歓迎する経験・スキル
◆迅速・的確な権利の設定を重要な職務としているため、技術的・法律的に高度な知識が求められます。
◆近年、海外からの特許申請も増えており、外国の特許審査官との意見交換の機会も多いので、語学力を活かすこともできます。
◆技術、法律に関する知識のみならず、出願人や他の審査官とのコミュニケーション能力も必要とされます。
◆技術に関する幅広い見識、職務に対する強い責任感を持ち、前向きに努力できる方
◆大きな責任を感じながらも、難題に果敢にチャレンジできる方
過去の採用例
特許審査官1,702名のうち、民間等から採用した任期付職員が490名活躍しています。
雇用形態
正社員
勤務時間
下記いずれかの勤務となります(月単位で変更申請可)
1)8:30〜17:15
2)8:45〜17:30
3)9:00〜17:45
4)9:15〜18:00
5)9:30〜18:15
勤務地
東京都千代田区霞ヶ関
交通・詳細
丸の内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」(A-13出口)より徒歩5分
丸の内線・千代田線「国会議事堂前駅」(出口3番)より徒歩5分
銀座線「虎ノ門駅」(出口5番)より徒歩3分
南北線・銀座線「溜池山王駅」(出口8番)より徒歩3分
勤務地エリア
東京都
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次休暇※年20日(初年15日)、病気休暇、特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引等)、介護休暇などがあります。
待遇・福利厚生
■扶養手当
■住宅手当
■通勤手当
■期末手当
■勤勉手当
■超過勤務手当
■共済組合制度あり
■審査官研修あり
◇任期付職員初任研修:採用直後(約1ヶ月間)
◇審査官コース前期研修(約2ヶ月間)
◇審査官コース後期研修(約1ヶ月間)
会社概要
特許庁の会社概要です。
- 事業内容
-
特許庁は、総務部、審査部、審判部等から組織され、以下に列挙するような、我が国産業の発展に向けた取り組みを積極的に進めています。
(1) 特許権等の適切な付与
世界各国から受理した出願について、各技術分野の審査官が、技術的観点、法律的観点等から厳正に審査し、特許権等の独占権を付与するか否かを判断します。
(2) 産業財産権施策の企画立案
未来を切り拓く「知的財産立国」の実現に向け、特許審査の迅速化、地域・中小企業の産業財産権活用に対する支援、日本ブランドの確立、模倣品対策、知的創造サイクル活性化(創造・保護・活用の好循環)のための環境整備等、産業財産権施策の企画立案を積極的に推進しています。
(3) 産業財産権制度の見直し
産業財産権施策の企画立案や国際交渉の結果等を踏まえ、関係法令の改正、審査基準等の見直しを適宜行っています。
- 設立
-
1885年
- 従業員数
-
2837名
中途入社者の割合/特許審査官1,702名のうち、民間等から採用した任期付職員が490名活躍しています。
- 代表者
-
特許庁長官 伊藤 仁
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
≪必須項目≫
【応募方法】
受験申込書、職務経歴書、履歴書(写真貼付)各1通を、郵送により特許庁総務部秘書課任用第一係に提出して頂きます。 受験申込書、職務経歴書、履歴書の様式は、特許庁HPからのダウンロードが可能です。
【応募資格】
◆理工、農学などの技術系の学士号(大学の学部卒業により得られる学位)を取得している方
◆学士号を取得後、企業、大学・大学院、研究機関、特許事務所などにおいて研究開発業務経験または知的財産業務経験が4年以上ある方
【応募締切】
平成26年12月19日(金)必着
※電子メールや直接手渡しでのお申し込みは受け付けておりません。
【説明会など】
◆特許庁主催の採用説明会を実施しております。大阪(11/2)、福岡(11/3)、東京(11/9、11/22、12/14)、北海道(11/16)、名古屋(11/30)で開催。また、特許庁で個別業務説明(予約制・平日のみ)も行っています。
詳細については、特許庁HP
http://www.jpo.go.jp/shoukai/saiyou/ninkitsuki_setsumei.htm
をご覧ください。
【選考方法】
一次試験として、技術文献読解と専門技術論述による筆記試験を実施後、合格者に対し、二次試験として二段階の面接を実施します。
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
ビジネスコンサルタント・専門職のピックアップ企業
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
-
ClieXito株式会社
クライアントのCX/DXを推進 少数精鋭のコンサルティング集団 -
株式会社ディテール
未経験可◎人気雑貨の倉庫管理 日勤&土日祝休&月給23万〜
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。