職種
大企業だけがAIの恩恵を受ける時代は終わりました。
私たちは「テクノロジーの民主化」をミッションに、
AIを活用したいけれどノウハウがない中小企業も、
最先端技術を駆使できる未来を実現します。
あなたには、マーケティングの視点から
AIプラットフォームの価値を伝え、
潜在的なニーズを掘り起こす役割を担っていただきます。
これはただの営業やマーケティングではありません。
製品設計から顧客獲得、そして成功事例の創出まで、
一気通貫で推進する「AIビジネスクリエイター」としての挑戦です。
入社後100日間の実践的なラダーマップに沿って、
AIビジネスに必要なスキルを確実に習得。
3ヶ月後には、あなた自身がAI活用の伝道者として、
クライアントの未来を変えるプロジェクトを推進していることでしょう。
「技術を知り、ビジネスを理解し、価値を届ける」
そんな醍醐味を求める方に、私たちは最高の舞台を用意しています。
株式会社オブジェクティブコードが募集している求人の詳細です。
AI技術の進化に伴い、多くの企業で業務効率化のニーズが高まる現在。当社はこの課題を解決するため、AIツール活用プラットフォーム事業を立ち上げました。その核となる「AIツールマーケター」を募集し、顧客のROI最大化を支援できる方を求めます。
「中小企業向けAIプラットフォーム」の特徴は、「手軽さ」と「実用性」の両立。AIに詳しいエンジニアがいなくても、既存の業務フローに自然に組み込める設計です。例えば、営業資料の自動生成、問い合わせ対応の効率化、データ分析の自動化など、即効性のある領域からスタート。段階的に高度な活用へと導きます。
また、業種・業態別のテンプレートを用意し、カスタマイズの手間を最小限に。「AIを使いたいけれど、何から始めれば良いかわからない」という悩みを解消します。
あなたには、このプラットフォームの価値を市場に伝え、初期ユーザーを獲得する重要な役割を担っていただきます。技術とビジネスの両面から、日本の中小企業のDX推進に貢献できる、社会的意義の大きなプロジェクトです。
このタイミングで参画することの最大の魅力は「業務の幅広さ」。マーケティング戦略の立案から、コンテンツ制作、セミナー運営、顧客折衝、サービス設計まで、通常なら複数の部署や役職に分かれる業務を横断的に経験できます。
また、事業の立ち上げステージならではの「意思決定の速さ」も魅力の一つ。アイデアを提案してから実行までのスピードが速く、自分の創意工夫がダイレクトに事業成果につながる環境です。
加えて、取締役と直接コミュニケーションを取りながら仕事を進められるため、経営的な視点やビジネス感覚も自然と身につきます。「Tool Playground制度」を活用して最新AIツールを試し、その知見を事業に還元する機会も豊富です。
<稼働時間よりも成果を重視>
アウトプット評価主義を採用し、改善インパクトはダッシュボードで可視化。四半期ごとの評価面談で、自分の成長を実感できます。チャレンジやアイデアを形にする文化があり、「やってみてダメならダメ」と挑戦を容認する環境です。
・AIツールを用いた業務経験
・何かしらのPC業務
正社員
※試用期間6ヶ月間の雇用形態差異はなし
月平均残業:5時間(全エンジニア平均)
プライベートを重視する方にもマッチする職場環境です。
プロジェクト先に応じて異なります。
◆本社
「赤坂見附駅」(東京メトロ銀座線、丸の内線)
「永田町駅」(東京メトロ半蔵門線、南北線)
B出口より徒歩3分
・東京都港区元赤坂1-1-16 東京元赤坂ビル3F
リモートワークOK
★年間休日125日以上!土日祝休み
☆5日間以上の連休も可能!
☆産前・産後休暇の実績あり
---------------
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
AIという強力なツールが、一部の大企業やIT企業だけのものになってしまうのは避けなければならない。中小企業こそAIの恩恵を受けられる環境を作りたいと考えたんです。
生成AIの登場以降、問い合わせが急増しています。「使いたいけど、どう使えばいいかわからない」というのが共通した悩みですね。今回の本ポジションは、この流れをさらに加速させるための鍵を握っています。技術だけでなく、ビジネス視点からAIの価値を伝えられる人材が必要です。
私たちが求めるのは、既存の枠組みに縛られない発想ができる人。「こうしたらどうなるか」と考えられる方に来ていただきたいです。100日間のラダーマップで基礎を固めつつ、実践の場でスキルを磨いていける環境を用意しています。
写真【左:社員S(営業フォロー)右:社員I(営業・マーケティング)】
社員S:AIツールマーケターには、私たちエンジニアとクライアントをつなぐ「通訳者」のような役割も期待しています。技術的な詳細を知らなくても大丈夫です。むしろビジネス目線で「この機能があるとこんな価値が生まれる」と翻訳できる方が理想的です。
社員I:少人数なので、意思決定が早いのが魅力です。「これやりたい」をすぐに試せる環境があります。先日も新しいAIツールを見つけて「これ使えそう」と提案したら、すぐにトライアルが始まりました。マーケティングのアイデアも同じように試せると思いますよ。
社員S:100日間の研修プログラムもあるので、AI初心者でも安心して飛び込めます。私達と一緒に、中小企業のAI活用を広げていきましょう!
AIが思ったように活用されていない社会と、AI技術革新のスピードの速さの間にあるギャップを解消する。同社のミッションは、IT業界の中でも高い社会性を持った目標だと感じた。
そんな目標を抱える同社で求められるのは、自走力だろう。情報をアップデートし、課題解決の意識を高く持つ。日々ブラッシュアップされていく技術を学び続ける学習意欲も大切だ。
一見、高いハードルを感じるかもしれないが、よく見るとわかるように『これまでの経験』は求められていない。一人ひとりのこれからの姿勢だけで、同社でのキャリアを考えられるのが大きな魅力だと感じた。
もちろん、前のめりに取り組む社員の成長を後押しする、AIツールの積極的な試用環境を提供し、有料ツールの費用負担も検討するなど、最新技術への挑戦を全面的に支援している。未経験者もOJT中心の研修で育成し、個人の意向に応じたキャリア形成を支援する柔軟な体制も特徴だ。
株式会社オブジェクティブコードの会社概要です。
≪☆オブジェクティブコードで働く魅力☆≫
☆年間休日125日以上でたっぷり休める
☆残業月5hほど!プライベートも充実
☆レベル別の充実研修でスキルアップ
----------------
★エンタメ領域にもAIにも強い!多様な事業を展開中
有名YouTuberやVTuber、アイドルグループの制作事例など、エンタメ領域でも確かな実績を残してきた当社。SES事業だけではなく、あらゆるクリエイティブをワンストップで手掛けることが出来るのも、当社の特徴の一つです。
また、2025年6月には、新たなAIプラットフォームサービスをリリース。エンジニアリングサービスにとどまらず、多角的に事業を展開する柔軟さがあります。
【事業内容】
━━━━━━
■カスタマーサクセス事業:
SES(システムエンジニアリングサービス)を通じて、開発プロジェクトをサポート。IT業界の多様なニーズに対応するため、高度な技術力を持つエンジニアをアサインし、開発現場の課題解決を支援します。
■AI活用支援事業:
中小企業が抱える人手不足、物価高騰、賃上げ、働き方改革といった経営・現場課題に対し、AIをはじめとした最新技術を日常業務に統合。解決策の提供やビジネス価値の最大化を目指します。自社SaaSとしてAI自動化SaaS〈OC-AI Platform〉とマーケティングSaaS〈デジマッチ〉を開発しています。
■クリエイティブ事業:
デザイン全般、イラスト、撮影ディレクション、動画編集、デジタル広告、アプリ、グッズ制作全般など、様々なメディアのクリエイティブをワンストップで提供。
━━━━━━
2012年5月9日
183名(2024年9月時点)
平均年齢/29歳
男女比/男性 6:女性 4
1,000万円
代表取締役:溝口 勇樹
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
面接2回
STEP03
内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆ご応募から内定までは2~3週間を予定
◆面接日、入社日はご相談に応じます。
お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡します。
------------------------------------------------------------
当求人案件は株式会社キャリアデザインセンターが運営する
株式会社オブジェクティブコード株式会社 type採用事務局にて 応募の受付業務(※)を代行しております。
皆様のご応募は株式会社キャリアデザインセンターで
受理・管理させて頂きますので予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
(※)
[type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが
求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。
------------------------------------------------------------
株式会社オブジェクティブコード http://ob-g.com
〒107-0051
東京都港区元赤坂1-1-16 東京元赤坂ビル3F
採用担当
TEL /03-6441-3935
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
株式会社オブジェクティブコードのその他の求人です。
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
株式会社オブジェクティブコードの中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー