印刷職人(印刷オペレーター)/未経験OK/平均勤続年数13年/残業月20〜30h程/年休123日/創業52年の安定基盤
- 正社員
- 面接情報有
- 自己PR不要
- NEW
- 掲載期間:2022.05.20〜2022.06.02
いつかは“職人”と呼ばれるスペシャリストへ!
「コツコツ真面目」が強みになるモノづくりのお仕事です。
「営業職では対顧客の対応に緊張してしまう」
「接客や販売は緊張してしまうのでできれば避けたい」
対お客様での対応は緊張されてしまうとしても
社内のコミュニケーションがしっかりと取れる方なら大丈夫です。
食品や食材、医薬品などに貼られる商品ラベルや
コスメ、トイレタリー、工業関係等
幅広い分野のラベル印刷を手がけていただきます。
必要なのは「1つのことをコツコツと丁寧にやり遂げる集中力」
未経験デビューも大歓迎です!
◎入社後3ヶ月は、一人ひとり個別のカリキュラムで行う万全の研修
◎ベテランの先輩が、仕事の流れから専門用語まで丁寧に指導するので安心!
お客様からのオーダーに沿って印刷をします。
インクの色調でデザインや風合いは変わります。
特別なラベル印刷をお任せします。
創業から52年続く安定性のもと
☆残業時間は月平均20〜30時間程度
☆土日祝休を含む年間休日123日
など働きやすい環境も魅力!
長年、様々なノウハウを継承してきた
「ラベル製造業」のリーディングカンパニーである当社で
ゆくゆくは“職人”と呼ばれる存在へとステップアップしませんか?
募集要項
株式会社 不二レーベルが募集している求人の詳細です。
募集背景
商品ラベルは、時代の変化と共に、より高度な技術が求められています。
高まり続けるお客様からのあらゆるニーズにお応えしていくため、
当社では3年で30名の採用計画を掲げ、新たな職人候補を積極的に募集しています。
仕事内容
★100%自社内業務★
≪当社が創業から手がけ続ける、ラベルの印刷業務をお任せします≫
入社後は…まず3ヶ月程度の実技研修あり!
その後はOJTにより先輩社員が技術面を中心にしっかりサポート&フォロー。
将来的には、一人前の“職人”へのステップアップを目指せます。
印刷職人の仕事は「印刷」「検査」「梱包」の3工程。
※面接時に相談の上、担当工程を決定します。
【印刷の仕事内容】
▼指示書に基づき、インクで色彩を調整
▼印刷機にラベル原紙・版やインク等をセットし、印刷をスタート
【検査の仕事内容】
▼目視及び検査機により、ラベルの状態の検査業務
【梱包の仕事内容】
▼ラベルの裁断
▼梱包作業
機械の設定や色の調整が確かでも、見本通りの色を出して型通りに切り抜くには熟練の技が欠かせません。
ですが、実務を通じて技術を習得し、機械の癖や機能を覚えていけば、着実に職人として独り立ちしていけます。
注目商品イメージを左右する責任と醍醐味を実感できるモノづくり◎
当社のラベルが使われているのは、スーパーの店頭に並ぶ食品・食材、ドラッグストアで販売されている医薬品など、日頃から誰もが手にする商品。あなた自身も自分で印刷したラベルを街中で見かけることも多いはず。あなたが携わった製品が世の中にあふれ、“モノづくり”で社会に貢献できる醍醐味ややりがいを実感できます。
その反面、商品のイメージがあなたが作るラベルのクオリティにより決まってくるという責任も。だからこそ“職人”である誇りをしっかり持って、“世界で唯一無二”で最高品質のラベルを一緒につくっていきましょう。
注目モチベーションUPにつながる働きやすさは安定企業ならでは!
創業52年の当社は安定した経営基盤のもと、
社員にとって働きやすい環境や制度をご用意しています。
★賞与年2回&昇給年1回
★住宅手当・家族手当(配偶者・子ども:月1万円)
★残業は月平均20〜30時間程度
★週休2日制(土日祝休)を含む年間休日123日
★有給休暇・産育休あり
★マイカー通勤もOK (無料駐車場あり)
など高水準の福利厚生とともに、
ワークライフバランスを重視した働き方を実現できます。
身に付くスキル
・キャリアパス
新・人事評価制度を導入しました。
一般職は3段階、管理職は2段階といったポジションを設け、
昇格時には給与や賞与にも反映しています。
この制度では、主任、課長、部長などへのキャリアアップだけではなく、
スペシャリストの道を目指すことも可能です。
これからも社員が働きやすい環境を目指し、制度面の改善も積極的に行っていきます。
入社後の成長サポート
入社後は、3日間の基礎研修を実施し、
その後は現場にて3ヶ月ほどの実技研修を行っていきます。
まずは仕事の流れを理解するために、
印刷を行う前に、インクなどを用意する前段取りという業務から、
実際に印刷業務、そして印刷したラベルに
箔をのせる箔押業務など一連の業務を体験。
未経験の方がスタートしやすいよう、
機械の操作なども丁寧に教えていきますのでご安心ください。
応募資格
◆未経験・第二新卒大歓迎!
◆学歴不問
☆平均勤続年数13年1ヶ月!定着率も高く、社員みんなが長く働ける会社です!
☆年間休日123日!
仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけられます!
〜★下記のような方は優遇します!★〜
・こつこつと進める仕事で自分の特性を活かしたい方
・職人技ともいえる技術を身につけたいと思っている方
・これまでとは違った新しい仕事にチャレンジしたいと思っている方
・地域に根付く安定企業で長く活躍したいと思っている方
【活かせる経験・スキル】
製造業での経験がある方は、業務を進める上で
これまでの知識を活かすことができますが、
今回の募集では業界・職種未経験の方も大歓迎!
一番大切にしたいのは、この仕事にチャレンジしてみたいという意欲です。
充実した研修もご用意していますので、
未経験の方からのご応募もお待ちしています。
雇用形態
正社員
想定給与
月給制:205,500円〜263,000円+賞与年2回 他
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします
※試用期間は3ヶ月(給与・待遇に差異はありません)
☆長く安心して働ける環境を整備☆
◆交替手当(40,000円〜)
◆住宅手当 (最大12,000円)
◆家族手当(扶養配偶者・子/月額10,000円)
◆交通費全額支給
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆昇給年1回(4月)
◆賞与年2回(6月、12月)
◆企業年金基金
実際の給与例
25歳 年収 410万
30歳 年収 440万
人事評価制度を導入している為、個人の頑張り次第で
同年齢の方でもお給料は異なります。
賞与について
年2回、6月と12月に支給しています。
勤務時間
実働7時間45分(休憩45分)の二交替制
[1]6:30〜15:00
[2]14:45〜23:15
閑散期等は8:30〜17:00(所定労働時間:7時間45分、休憩:45分)
になる場合もあります。
☆残業は月平均20時間〜30時間程度
☆休日出勤時には振休を取得可能
勤務地
埼玉県所沢市林1丁目331番地8
☆マイカー通勤も可能(敷地内に無料駐車場あり)
<アクセス>
西武鉄道池袋線「武蔵藤沢」駅より車10分
勤務地エリア
埼玉県(所沢市)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
休日休暇
☆年間休日123日☆
◆週休2日制(土・日)
◆祝日
◆GW
◆年末年始休暇
◆有給休暇(7月から9月の3か月間で5日間取得)※有休の計画的付与
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇
◆生理休暇
◆介護休暇 ほか
待遇・福利厚生
◆住宅手当(最大12,000円)
◆家族手当(扶養配偶者・子/10000円)
◆交通費全額支給
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回(6月、12月)
◆各種保険完備(健康保険・厚生年金・雇用・労災)
◆企業年金基金
◆定年:60歳(65歳までの再雇用あり)
◆作業着および靴貸与
◆分煙(喫煙室2か所設置)
産休・育休取得状況
産休・育休を取得し復帰している女性社員も多数います!
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
トピックス
私たちの技術を、新しい世代に受け継いでほしい
今回募集する方に求めているのは、これまでの経験ではなく、このラベルの印刷に携わってみたいという気持ちです。製造業の経験があるからといって、すぐに印刷技術が身につくわけではありません。修行を重ね、早くても一人前と呼べるまでに1年はかかるでしょう。また、インキを混ぜ合わせ、イメージ通りの色を作り出すのは、この仕事を何年経験したとしても難しい工程の一つ。何年と印刷技術を追い求めた職人だけがわかる、『勘』が必要なのです。これから入社していただける方には、私たちが受け継いできた技術を時間をかけてしっかり教えていきます。

社員が何十年と働ける、働きやすい環境作り
食品や医療、工業関連など、当社のお客様の業界は幅広く、それぞれのニーズは異なります。それに応じて世の中に一つしかない新たなラベルを作っていく仕事なので、毎日が刺激的です。また、仕事のやりがいだけでなく、働きやすい環境も当社の魅力の一つ。基本的に印刷スケジュールを先に決め、その計画に沿って業務を行っていくので、現状として残業は月平均で20〜30時間程度。メリハリをつけて働くことができます。実際、定着率も高く、平均勤続年数は13年1ヶ月。安定的な環境で、スキルを磨き続けたい方には、最適な職場だと思います。

取材担当者より
不二レーベルは「どんなラベルでも、どんなラベラーでも」をモットーに、商品の“顔”ともいえるラベルの印刷から、オートラベラーの企画・開発・設計・製造・販売までを手掛けてきた。
50年の歴史を刻んできた同社は、ラベル業界のリーディングカンパニーだ。独自の技術とノウハウを結集した知識があるからこそ、食品や医薬品の容器など、さまざまな製品に対し、オーダーメイドラベルの製造ができる。
同社のオペレーターは、量産製造では、なかなかできない加工技術を身につけることができる。例えば、「箔加工機を使った箔加工」や「印刷機にて使用するインキの調色」を自ら行い、本当の職人として活躍ができる。競合とのコンペでも、価格以上の質やサービスが評価されて選ばれることも多いという。誇りの持てる仕事に就きたい方には、相応しい会社だと言えよう。
-
時間に追われることなくきっちりコツコツ仕事を積み重ねられます。 -
仕事もプライベートもきっちりと取れる環境です。 -
ラベルは商品の顔。今後も、私たちのニーズがなくなることはありません。
会社概要
株式会社 不二レーベルの会社概要です。
- 事業内容
-
【ラベルとオートラベラー(ラベル自動貼付機)の製造および販売】
自社でラベル、オートラベラーの設計開発、製造、
検査、出荷販売を一貫して行うシステムを構築しています。
<事業所>
本社/埼玉県所沢市林1-331-8
大阪支店/大阪府大阪市天王寺区上汐6-4-17
仙台営業所/宮城県仙台市青葉区国分町3-11-9
福岡営業所/福岡県福岡市博多区東比恵2-13-15
- 設立
-
1966年10月
- 従業員数
-
164名(2021年3月現在)
平均年齢/40歳(2021年3月現在)
男女比/男7:女3
- 資本金
-
9200万円
- 売上高
-
38億円(2021年3月期)
- 代表者
-
代表取締役社長/文 忠則
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
Web応募書類による選考
-
STEP02
書類選考(職務経歴書・写真付き履歴書の提示)・適性検査(WEBによる)
-
STEP03
筆記試験
-
STEP04
1次面接(部門長クラスとの面接を実施)
-
STEP05
2次面接(役員クラスとの面接を実施)
【type】の専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密は厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします
- ホームページ
-
株式会社 不二レーベルhttp://www.fuji-label.co.jp/
- 連絡先
-
〒359-1167
埼玉県所沢市林1-331-8
採用担当
TEL / 04-2938-7690
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
株式会社 不二レーベルのその他の求人です。
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
株式会社 不二レーベルの中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。