新聞記者◆記者未経験OK◆リモートワーク◆土日祝休◆残業少◆賞与年2回/実績4ヶ月分/25年以上連続支給中
- 正社員
- 面接情報有
- 年収:400〜500万円 目安残業時間:20時間以内
- 掲載期間:2022.07.22〜2022.09.15
国際物流の今を伝えるダイナミズム。土日祝休み&残業少なめ。レアな環境で新聞記者デビューしませんか?
まずは、今回の募集のポイントをダイジェストでご紹介します!
***世界の今を伝えるダイナミズム***
海運に限らず国際物流を網羅する『日本海事新聞』。
業界紙の中でも特に、幅広い分野をフォローする業界専門紙として、
忖度のない紙面づくりが多くのユーザーに支持されています。
世界経済の大動脈に独自の視点でアプローチできる、とても刺激的な仕事です。
***好調かつ、ますます拡大中のメディア展開***
Web版はもちろん、ウェビナーやSNSでの情報発信も積極的に行っています。
創刊80年の歴史がある新聞であり、今なお急成長中の新聞です。
実際に、25年以上連続で業績連動の賞与も支給しています。
***意外にも“ホワイト”な就労環境***
残業は月20時間未満で、土日祝休みの年間休日124日以上。
リモートワークもコロナ禍以前から準備を進め、スムーズに導入できました。
新聞記者と聞くと、昼夜問わず走り回る激務を想像しがちですが、
当社ではプライベートもしっかり充実させられます。
そんな当社で、あなたも『未経験からの新聞記者デビュー』を実現しませんか?
募集要項
株式会社日本海事新聞社が募集している求人の詳細です。
募集背景
創刊から80年。海運をはじめ、国内外の物流全般を網羅する国内唯一の新聞として、高い業界認知度を誇る「日本海事新聞」。近年では、Web版や業界向けのウェビナー、SNSなど、様々なメディアで世界の物流の今を発信しています。今回、当社の更なる成長、業界への更なる貢献を期し、新たな仲間を迎えることになりました。
仕事内容
日本海事新聞の記者として、関連企業への取材、記事の執筆などをお任せします。
★業界未経験、知識のない方もご安心ください
先輩記者の取材同行に加え、ウェビナー参加やリリースを元にした、比較的書きやすい記事の執筆からスタートしていただきます。物流業界の商流や商習慣、新聞記事の書き方などについては、日々の業務の中でしっかりレクチャーしますので今は業界知識ゼロでも大丈夫です。
***仕事の流れ***
▼ビジネスの最前線を取材
国内外の海運・国際物流に関わる取材を実施します。取材先は企業の経営層・管理職層、官公庁や団体、有識者など各社・各界で活躍する方が中心です。
▼自分で取材先を選びアポイント
基本的にはチームで行動し、時事問題やトレンドを踏まえて取材の方向性を決定します。それに基づき、日々の取材で得られる様々な情報の中から自分でテーマ・取材先を選定していきます。
★はじめのうちは取材の切り口の見つけ方など丁寧にサポートします
▼記事の作成
毎日17:00の校了に向けて、平均1500字の日刊紙用記事を執筆します。先輩が丁寧に“アカ入れ”しますので、ライティングスキルを磨いていけます。
案件例
エンジニア限定取材***国内外の物流に関する幅広いトピックスを扱います***
現在、コンテナ、不定期、外航全般、造船/舶用、MariTech、物流/港運、港湾、航空貨物、内航/フェリー、国内船主の今、決算、コラム・オピニオンで紙面を構成しています。
★海外取材のチャンスも
希望者には海外出張のチャンスもあります。直近ではフィリピン、ギリシャを取材で訪れた記者もいます
手がける商品・サービス
***「海運」だけでなく「世界の物流」を網羅する業界専門紙***
海運のみ、国内物流のみといった専門紙はありますが、国内外の陸海空の物流インフラを網羅する新聞は、国内では当社の日本海事新聞だけです。また、事実に基づく公正・公明正大な記事も当社の強みの一つですので、新聞記者としてやりがいのあるフィールドになると自負しています。
注目新聞記者は激務…そのイメージ、当社では大分違います
新聞記者というと、一般的に徹夜も日常的な大変な仕事というイメージをされる方も少なくはないかと思います。実際に、今現在そういう働き方をしている方もいるかもしれません。その点、当社の記者は「取材先は企業がメインなので営業時間内が原則」であり、「毎日の校了は17:00」ですので、残業も休日出勤もほとんどありません!
***プライベートもしっかり充実させられます***
★原則、週2回以上の在宅勤務
★校了時間は17:00(厳守)
★完全週休2日制(土日祝は休刊です)
★時差出勤可能
★原則、支局への転勤なし
★取材時間は基本的に日中
★産育休取得&復帰実績あり
など、安心して長く働ける環境を整えています。
注目創刊80年。当社は今なお事業拡大中の安定企業でもあります。
購読者獲得に苦戦している新聞社も少なくありませんが、近年ますます注目が集まる「世界の物流」に絞った日本海事新聞は今なお堅調に購読者数を伸ばしています。
また、Web版の配信に加え、ウェビナーの主催、SNSでの情報発信など、盤石の経営基盤をもとにメディアも拡大中。創刊から80年で積み上げた信頼と実績だけでなく、購読者のニーズに応えることで進化を続けています。ちなみに、業績に応じた「賞与」も、25年以上連続で支給中です。
身に付くスキル
・キャリアパス
入社後の成長サポート
***OJT&社内外の研修で無理なく知識を身につけられます***
当社の記者マニュアルやGoogle News Initiativeのオンライントレーニング、日本記者クラブが主催する研修など、キャッチアップのための機会を社内外に用意しています。
応募資格
◆学歴不問
◆取材からライティングまでの一連の経験をお持ちの方(Web、紙など媒体不問)
★業界経験のなかった20代30代の転職者もたくさん活躍中(直近3年で4名)★
若手からベテランまで、チームワークも大切にしながら取り組んでいますので、知識やノウハウの継承もスムーズに行えています。
歓迎する経験・スキル
◇企業取材の経験
◇新聞記者の経験
雇用形態
正社員
想定給与
☆賞与昨年度実績:4ヶ月分(25年以上連続支給中)
☆昇給年1回(4月)
≪初年度年収想定400万円〜500万円≫
月給26万円〜+賞与年2回(4ヵ月分/昨年度実績)
※経験・能力を考慮して優遇します
※月給には月45時間分(7万円〜)の固定残業代を含みます。
(残業の有無にかかわらず支給/超過分は別途支給/早出も残業扱い)
※試用期間3ヵ月(その間は契約社員としての雇用となります)
給与など待遇に変動はなく、その後正社員として労働契約を締結します
(試用期間中の賞与支給はありません)
実際の給与例
***年収イメージ***
年収757万円/41歳(経験3年)
年収430万円/29歳(経験3年)
勤務時間
9:30〜18:00(実働7時間45分)
★1時間の時差出勤も可能です
残業について
残業平均:月19時間30分
※入退館時の認証で残業時間を把握しています(1分ごと)
勤務地
東京本社への配属となります。
【本社】東京都港区新橋5-15-5 交通ビル
※転勤なし
★リモートワークあり
週2日以上の在宅勤務実施中。取材直行直帰OKです
交通・詳細
【本社アクセス】
JR・東京メトロ・都営地下鉄「新橋駅」より徒歩7分
都営地下鉄・ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩6分
都営地下鉄「御成門駅」より徒歩6分
都営地下鉄「大門駅」より徒歩8分
勤務地エリア
東京都(港区)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
働き方
(項目の説明)リモートワークOK
休日休暇
***年間休日124日以上***
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(入社日から付与)
■慶弔休暇
■看護休暇
■介護休暇
■産前産後休暇(取得&復帰実績あり)
■育児休暇(取得&復帰実績あり)
他
待遇・福利厚生
■賞与年2回(7月/12月)
☆昨年度実績:4ヶ月分
☆賞与は25年以上連続で支給中
■昇給年1回(4月)
■交通費支給(月5万円まで)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■社会保険完備(雇用/労災/健康/厚生年金)
■企業年金基金
■資格補助制度
■定期健康診断
■慶弔見舞金
■退職金制度
■財形貯蓄制度完備(一般財形/住宅財形/年金財形など)
■子連れ出勤可(夏季限定)
■1on1面談
■ノートPC貸与
■英語学習支援制度(スクール入学金/授業料補助 ※規定あり)
■屋内禁煙
産休・育休取得状況
★産育休の取得&復帰実績多数
あるママ社員は、当社で4回の産育休の取得&復帰を経て、仕事もプライベートも両方しっかり充実させながら活躍しています。
もっと知りたい!会社の素顔
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
社員インタビュー
世界に広がる活躍フィールド。刺激的で学びの多い環境が魅力。
物流専門紙の中でも、日本海事新聞ほど幅広い話題を扱う新聞はありません。世界に広がる取材フィールドはもちろん刺激的ですし、この募集に目が留まった方であれば大きなやりがいに繋がると思います。私自身も、物流の現場や業界のキーパーソンの方々とのやり取りの中での気づきや学びに魅力を感じています。未経験でも周囲が積極的にサポートしてくれ、社内外の研修も受けられるので、社会人として、あるいは記者としての素養も十分に身につけられます。その上で、記者個人にテーマ選定の裁量がある点も面白いですね。多くの情報を組み合わせて形にしていく醍醐味も、転職の動機にしていただける当社の魅力です。(下に続く)

どんどん新しいことにチャレンジしていける社風。
創刊80年の歴史に裏付けられた信頼、そして安定基盤は魅力の一つです。その上で、当社にはベンチャー的な意思決定の早さと改善への積極性があります。Web版をいち早く提供し、ウェビナーやSNSの活用など情報発信の多チャンネル化も進めています。新聞を毎日発行しながらリモートワークを行う体制も2020年の4月にはすでに整っていました。また、新卒と中途採用の差がなく、私も中途入社ながら編集部のチームリーダーを任せてもらえています。そういう社風だからこそ、周囲の皆も新しいアイデアを形にすることに貪欲ですし、お互いに協力し合えるカルチャーが育っています。あなたもぜひ、一緒に新しいメディアを作っていきましょう!

取材担当者より
今回取材に伺った「日本海事新聞社」は、創業80年にもなる企業であり、その「日本海事新聞」もまた創刊80年となる専門紙だ。そう聞くと、多くの方が堅苦しい雰囲気をイメージするのではないだろうか。しかし、同社にそれは当てはまらない。Web版、SNS、ウェビナーなど、時代に合わせたメディア展開で業界をリードし、新しいことに取り組む姿勢はベンチャー企業のような勢いを感じさせる。また、業界随一を自負する幅広い領域の情報発信や、個々の裁量で紙面づくりができることなど、同社ならではの環境を話す笑顔はとてもリラックスしており、気負った様子が一切無い。皆さんは、今なお成長中の安定基盤のもとで自身の仕事を“楽しんでいる”のだ。そういう仲間と一緒ならば、今回募集する2つのポジションいずれであっても、イキイキと仕事に取り組む自分と出会えるはずだ。この稀有なチャンス、ぜひお見逃しなく。
-
普段の発行紙面。多くのニュースを読者に届けています。 -
紙媒体から電子版へ。デジタル化への取り組みを日々続けています。 -
世界規模で変動する国際物流の動向。あらゆる事象が取材のターゲットです。
会社概要
株式会社日本海事新聞社の会社概要です。
- 事業内容
-
■日本海事新聞の発行(日刊:土日、祝日除く)
■港運事業者要覧の発行(年1回)
■イベント・セミナーの実施など
***加盟団体***
(公社)日本専門新聞協会
(公社)日本記者クラブ
***拠点***
■本社(東京都港区新橋5-15-5 交通ビル)
■関西支局(大阪市西区阿波座1-2-10 本町岡村ビル)
■中部支局(愛知県名古屋市中村区名駅5-31-10 リンクス名駅ビル)
***グループ会社***
マリンネット株式会社 https://marine-net.co.jp/
海事業界各社、6大商社、富士通などが共同出資するMariTech企業に資本&経営参加
- 設立
-
1942年(昭和17年)12月8日
- 資本金
-
1000万円
- 代表者
-
代表取締役 大山 秀海
応募について
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
選考プロセス
-
STEP01
web応募書類による書類選考
-
STEP02
オンライン面接(作文など筆記試験も併せて実施)
-
STEP03
来社して面接(適性検査も併せて実施)
-
STEP04
内定
【type】の専用応募フォームからご応募ください。
◆応募の秘密厳守します
◆応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆結果については合否に関わらずご連絡します
- ホームページ
-
株式会社日本海事新聞社https://www.jmd.co.jp/
- 連絡先
-
〒105-0004
東京都港区新橋5-15-5 交通ビル
採用担当
TEL / 03-3436-3223
転職活動・求人応募についてよくある質問
Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
この企業が同時募集している職種
株式会社日本海事新聞社のその他の求人です。
同一カテゴリの求人をもっと見る
今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
その他の条件で探す
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
職種から探す
勤務地から探す
こだわり条件から探す
スキル・資格から探す
業種から探す
希望年収から探す
この求人情報について
株式会社日本海事新聞社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。