日本道路興運株式会社 東京支店

【大手民間企業・官公庁専属運転サービス士】マニュアルにはない小さな心遣いの積み重ねが大きな信頼を築く

  • 契約社員
  • 自己PRと職歴不要
  • NEW
  • 掲載期間:2023.09.15〜2023.10.12
【大手民間企業・官公庁専属運転サービス士】マニュアルにはない小さな心遣いの積み重ねが大きな信頼を築く

この求人の特色アイコンの説明

  • 未経験歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒OK
  • ベテランOK
  • 複数名採用
  • 完全週休2日
  • 休日120日
  • 賞与複数月
  • 上場企業
  • 転勤なし
  • 土日面接可
  • 面接1回

「運転サービス士」という仕事。

昭和40年の創業以来、
官公庁や民間企業の多くのお客様に、
当社の車両運行管理サービスをご利用いただいてきました。
全国20拠点の支店・営業所において、
現在2261名の社員の方に活躍をいただいています。

当社の仕事は、人と人の心が通わなければ成り立ちません。
お客様が私たちとの出会いの中で、
仕事を通じて最良の出会いであったと確信をしていただきたい。
私たちはそのような思いで仕事と向き合ってきました。

私たちが生きていく中では、
様々な心遣いをする場面が多くあります。
私たちの仕事でもある以下の3つの「心遣い」では、
同じように見えても、それぞれの意味に違いがあります。

【目配り】
周囲を注意深く観察し、 相手の気持ちを推察すること

【気配り】
相手の気持ちを推察し考え、行動に移すこと

【心配り】
相手の気持ちに寄り添い、 行動をすること

お客様を目的地まで安全にお送りする仕事に、
心を込めたサービスを加えていくのが 「運転サービス士」です。

私たちは、これからもその「心遣い」を追求し、
未来に迫る技術革新に負けない、
心を込めたサービス技術を養い進化を続けます。

募集要項

日本道路興運株式会社 東京支店が募集している求人の詳細です。

募集背景

大手民間企業や官公庁に向け、運転業務を通じ付加価値のあるサービスを提供してきました。質の高いサービスを継続し、長年にわたりお客様から厚い信頼を頂いております。今後もより一層質の高いサービス提供を目指し、新たな人材を増員募集します。

仕事内容

大手民間企業の専属運転サービス士として、お客様のご指定の場所まで送迎して頂きます。担当する企業様は基本的に一社。一人のお客様にしっかり向き合って仕事ができます。なお、企業様によって勤務地や就業時間が多少異なりますので、ご希望される働き方を考慮してお客様配属先を決めていきます。詳しくは下記【1日の仕事の流れ】をご参照ください。

【この仕事の魅力は?】
タクシーやハイヤーとは違い、ノルマや深夜勤務はありません。直行直帰できますので、身体への負担なく働いて頂けます。さらに配属後は、当社の営業担当が専属担当となり、「体調管理に無理はないか」「日々の業務で問題点はないか」等、細やかなフォローを行っていきます。

【多彩な働き方が可能】
●将来的に給与をあげたい
業務内容は多岐にわたります。時間外業務が多く発生をするお客様配属先ですと、毎月の給与とは別に時間外手当が加算され、より給与は安定します。

●土日休みでプライベートの時間を充実させたい
基本的に土日祝日はお休みです。時間外業務や土日出勤の比較的少ないお客様配属先で、仕事とプライベートの時間のメリハリをつけて業務に従事できます。
注目皆様の疑問にお答えします【Q&A〜現場編〜】

Q:営業担当のフォローとは?
A:お客様と運転サービス士の間に入り、お客様のご要望をお聞きし、円滑に業務が遂行できるよう環境を整えます。

Q:お客様は日や週毎に変わりますか?
A:基本的には同じですが、お客様配属先により複数のお客様を担当して頂くこともあります。

Q:運転以外の時間は?
A:車両清掃や事前の地理確認等を行います。また簡単な業務フォローもあり、お客様とのコミュニケーション構築にも繋がります。

Q:やりがいは?
A:運転を通じてお客様の生活をサポートすることが当社の使命。人に寄り添い、人生を支える仕事だから、日常的に「ありがとう」と労いの言葉を頂けるなど、お客様と心が通う瞬間も多いです。

注目皆様の疑問にお答えします【Q&A〜会社編〜】

Q:入社年齢齢は?平均年齢齢&平均勤続年数数は?
A:50〜65歳前後で入社される方が多く、平均57歳、平均勤続年数は15年です。

Q:何歳まで勤務可能?
A:雇用条件を満たすことができれば70歳まで勤務可能です。

Q:研修の詳細が知りたい
A:約1ヶ月間の研修で現場感覚を養います。
 ▼1週目:座学研修
 ▼2週目:実地研修(先輩同乗で都内を運転し、技術や点検方法等を学びます)
 ▼3週目:運転業務(既存のお客様配属先にて、代務業務を経験)
 ▼4週目:配属先決定(前任者と引継ぎを進めます)

Q:当社ならではの魅力は?
A:各運転手に専任の営業担当がつき、業務上での相談や業務の効率化など職場環境を整えフォローいたします。

1日の仕事の流れ

基本的には直行直帰です。 ※就業例

09:30 お客様の会社に出社。車両の始業点検、清掃を行います。

08:30 当日の訪問先や運航計画、目的地までのルートや道路状況などを地図等で事前に確認。

10:00 お客様のご予定に沿い、安全・快適・丁寧な運転と心配りのある対応を心がけます。

16:00 一日のご予定が終了後、お客様を会社までお送りします。

16:30 車庫へ車両を戻し、就業点検、清掃を行い、翌日の運行予定を確認します。

17:30 業務日誌をお客様に提出。お客様ご担当者様に確認印を頂き、業務終了となります。

身に付くスキル
・キャリアパス

入社後の成長サポート

約1ヶ月間の研修がございます。
初めの2〜3日は座学で具体的な仕事内容を学び、その後は実際に都内で車を運転する実地研修へと移行。車両点検方法や車線変更などの基礎から、車両清掃研修等やお客様のご乗車を想定した運転方法まで、研修内容は多岐に渡ります。未経験の方でもご安心ください。

応募資格

《応募資格を満たす方全員面接》
《50代、60代の方が活躍中です》
※経験や転職回数は問いません。
■学歴不問
■普通自動車免許(一種)※AT限定可

【活かせる経験・スキル】
これまで様々な方たちと接してこられたご経験、細やかな気配りや柔軟な対応力を活かしてお客様との信頼関係を築いて頂けます。例えば、お客様と朝お会いした時には目を見て「おはようございます」、帰りには「お疲れ様でした」と挨拶をする。「お客様が寒そうなの車内の温度を上げる」「お休みになられたので速度を緩める」など、細かな配慮が活かせる場面もたくさん。お客様からの「いつもありがとう」「君が担当でよかった」という言葉が評価につながるとともに、私たちの何よりのやりがいと感じる時でもあります。
歓迎する経験・スキル

・運転が好きな方
・都内近郊での運転経験があり、ある程度の土地勘をお持ちの方
・営業や接客経験を活かしたい方
・心遣いや心配りのできる方

過去の採用例

多くの方が中途社員の方々です。
定年後も長く勤務する社員が85%を占めます。

雇用形態

契約社員

想定給与

【大手民間企業勤務担当の場合】
※お客様の都合に合わせた運行が多いため、柔軟な対応をお願いします。
月給22万円〜24万円(一律手当含む)+残業代全額支給
⇒15日締、当月25日支払(※残業代は月末締、翌月25日支払)

【官公庁勤務担当の場合】
※基本的に決められた運行が多く、時間外業務はあまり発生しません。
月給18万9,500円〜21万円(一律手当含む)+残業代全額支給
⇒15日締、当月25日支払(※残業代は月末締、翌月25日支払)

※経験・年齢により、お客様配属先により給与が異なります。

※試用期間1ヶ月(試用期間中1ヶ月は時給1,100円)
※期間中の交通費(立替精算)
⇒給与と交通費は月末締、翌月25日支払

※入社後の研修は東京支店で行います
東京支店/千代田区外神田6-5-11 MOAビル3階
実際の給与例

年収330万円(諸手当含む)/残業代(20h)含む/55歳、経験3年、妻帯者
年収360万円(諸手当含む)/残業代(40h)含む/59歳、経験6年、妻帯者

      

勤務時間

8:30〜17:30(実働8時間)
※担当をするお客様配属先により異なります。
残業について

ご希望に併せた勤務が可能です。お気軽にご相談ください。

勤務地

東京都、神奈川県、千葉県、茨城県のお客様配属先
※希望の勤務地を考慮いたします。
※転居を伴う転勤はありません。

※入社後の研修は、東京支店で実施します。
東京支店/千代田区外神田6-5-11 MOAビル3階
交通・詳細

東京支店:
東京メトロ銀座線「末広町駅」徒歩2分
東京メトロ千代田線「湯島駅」徒歩4分
JR「秋葉原駅」徒歩8分
JR「御茶ノ水駅」徒歩9分

勤務地エリア

東京都神奈川県千葉県茨城県

勤務地をさらに表示 ∨

休日休暇

≪年間休日120日以上≫
■完全週休2日制(土・日)※担当をするお客様配属先により土日勤務の場合あり
■祝日
■年末年始休暇(12/29〜1/3)
■有給休暇
■慶弔休暇

待遇・福利厚生

■無事故手当:15,000円〜21,500円(初回時は日割支給)
※支給月から定算し前2ヶ月間を査定期間として、奇数月に支給
※期間中1事故で半額支給、2事故以降の際は全額を支給額より減額

■皆勤手当:14,500円(初回時は日割支給)
※支給月から定算し前2ヶ月間を査定期間として、偶数月に支給
※期間中1欠勤で半額支給、2欠勤以降の際は全額を支給額より減額

■健康増進手当:10,000円/年(入社翌年度より対象)
※前年度健康診断を受診し、翌年度以降の健康診断を毎年2月末までに健康診断を受診、
 医師の診断で精密検査又は再検査、要治療の診断結果の場合、産業医の判断の基、
 再検査及び治療結果を会社に提出、就業可の方

■通信手当:1,000円/月(個人携帯を業務上使用する場合)
■残業代全額支給
※休日出勤の場合、振替休日または時間外手当にて精算(お客様配属先による)
■交通費(月上限2万7,500円) ■社会保険完備■研修制度

掲載終了予定日:2023.10.12

もっと知りたい!会社の素顔

募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。

社員インタビュー

私が考える、運転士と運転サービス士との違い。

それは「かゆいところに手が届くか」という言葉通りだと思います。お客様が何を求めているのかを察して、先回りをしてサービスを提供することがとても大切だと感じています。また「人と接することが好き」と思えることも大切です。
ただ目的地に行くだけでなく、乗車されるお客様のニーズを日々感じ取れるかだと思います。これは他の仕事に置き換えて考えることもできます。私はこの仕事を続ける中で、お客様のご満足いただける顔を思い浮かべられれば、必然とその答えは見えてくるのではないかと思っています。

私が考える、運転士と運転サービス士との違い。
お客様と接する中での少しの工夫で、ご満足していただけたときは嬉しいです(Kさん/50代)
働きやすい環境で、家族や趣味の時間も以前より増えました。

以前は車の塗装業務に携わっていましたが、年齢を重ねるごとに体力の衰えを感じるようになり…。無理なく続けることができ自分の時間も大切にできる仕事を求め、転職先を探していました。

そんな時に、休みが多い点や残業が少ないなどの環境や役員の方をお乗せする運転サービス士という仕事にも魅力に感じ応募。その日中に採用担当の方から連絡を頂き、面接から内定までもスピーディーに進んだ点も入社の決め手になりました。

研修期間中ですが以前と比べて休日も増え身体への負担も少ないですし、無理なく働けています。仕事に慣れることももちろん、今後は自分の趣味にも時間をとり、楽しみたいです。

働きやすい環境で、家族や趣味の時間も以前より増えました。
身体的にも負担が少なく長く働くことができ るため、50代からの転職も安心してできます (Tさん/50代)

取材担当者より

長年にわたり、大手民間企業や官公庁の車両運行に関わる業務をトータルでサポートしてきた同社。細やかな点まで目が行き届いた質の高いサービスが評価され、多くの企業から厚い信頼を得ている。

さらに、営業社員と運転サービス士の方の間で密なコミュニケーションが取れていることも、特筆すべき点だ。20〜50代が活躍する営業社員、そして50〜60代と幅広い年齢層の方が多く活躍されている運転サービス士。

また、運転サービス士には必ず担当営業社員が付き、営業側の細やかなサポートを受けながら安心して仕事ができる環境がある。だからこそ、企業側にとっても安心できる人材を配属できるのだ。

長年にわたり大手企業から信頼を得ている理由には、こうした社内の円滑なコミュニケーションによるところが大きいのだろうと実感した。

  • 50代〜60代の方が中心となり、今までのご経験を活かして活躍中です。
    50代〜60代の方が中心となり、今までのご経験を活かして活躍中です。
  • 乗車前にお出迎えをします。「おはようございます」お客様に気持ちよくご乗車していただきます。
    乗車前にお出迎えをします。「おはようございます」お客様に気持ちよくご乗車していただきます。
  • 「お疲れ様です」車内でのコミュニケーションも大事な仕事のひとつです。
    「お疲れ様です」車内でのコミュニケーションも大事な仕事のひとつです。

会社概要

日本道路興運株式会社 東京支店の会社概要です。

事業内容

・車両運行管理業務
・一般労働者派遣事業
(許可番号 派13-301943)
・施設管理業務
・自転車駐車場管理業務
・警備業(交通誘導)

主要取引先

・中央省庁及び地方公共団体
・大学・学校、病院
・銀行、証券、生損保等民間企業

設立

昭和40年11月1日

従業員数

2,261名(令和5年4月10日現在)

平均年齢/50代〜60代の社員の方が多く活躍中です。

中途入社者の割合/ご活躍している社員の方の多くが、未経験からの入社です。

資本金

5,000万円

代表者

代表取締役社長 山口 哲也

応募について

選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。

選考プロセス

  1. STEP01

    書類選考

  2. STEP02

    面接一回 ※面接は下記会場で実施いたします 東京都千代田区外神田6-5-11 MOAビル3階

  3. STEP03

    内定

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※ご提出いただいた書類についてはご返却できませんので、予めご了承下さい。
 尚、個人情報については、当方で責任を持って破棄いたします。

◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。
◆結果については合否に関わらずご連絡致します。
◆履歴書の返却はしておりません。

ホームページ

日本道路興運株式会社 東京支店https://nihondorokoun.co.jp/

連絡先

〒101-0021

千代田区外神田6-5-11 MOAビル3階

採用担当

TEL / 03-6279-0501/080-8484-8443

掲載終了予定日:2023.10.12

転職活動・求人応募についてよくある質問

Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?

興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。 応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。

Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?

企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。

Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?

複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります
。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!

この企業が同時募集している職種

日本道路興運株式会社 東京支店のその他の求人です。

販売員・サービススタッフ系のピックアップ企業

typeのオススメ企業の求人をピックアップ!


同一カテゴリの求人をもっと見る

今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。

その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。