職種
神奈中タクシーでは社員定着率が高いことが大きな特徴!
50代・60代のドライバーも多く活躍しています。
安全運転さえできれば定年後も75歳まで在籍できるため、
趣味やプライベート等と両立しながら、
余裕資金のために働いているドライバーも多くいます。
土地勘や運転技術は、一度身に着けてしまえば長く使える、
いわば財産のようなもの。
年齢を問わずに活躍できる土壌があるのも、
小田急グループという会社の経営基盤の安定あってこそです。
また当社では、万が一事故が発生したときなどは、
会社が全額費用を負担する形となり、従業員負担は一切なし。
あなたのセカンドライフを充実させたものにするため、
ぜひ当社の環境を活用してみませんか?
神奈中タクシー株式会社が募集している求人の詳細です。
神奈中グループの一員として、営業エリア・車両台数・従業員数ともに『神奈川県最大級』の規模を誇る当社。地域の企業様や個人様からは、有難いことに「乗るなら神奈中タクシーさんで」と多くのご指名をいただいています。
今回は、当社の従業員送迎バスと送迎バスにおけるドライバーの増員募集を行います。
◆『女性ドライバー応援企業』認定(国土交通省)
◆『働きやすい職場認定制度』認定(国土交通省)
◆『健康経営宣言』として健康保持・増進施策を実施
◆年次有給休暇の取得率60%以上の推進 …など
当社では正社員・パートに関わらず、すべてのドライバーが健康かつ安全に長く活躍できるよう、会社の体制を整えています。あなたの働き方も全力でバックアップしますので、安心して飛び込んできてくださいね。
入社後3日間は座学での研修からスタート。
「安全運転の考え方」「アクシデントへの対応方法」「会社のルール」など、
基本的なスキルから専門的な内容までしっかりとレクチャーします。
未経験からチャレンジする方でも安心の体制を整えているので、
「やってみたい」という意欲のある方からのご応募をお待ちしています!
接客業が初めての方も、全員が『接遇のプロフェッショナル』を目指せるのが当社の特長。現在ドライバーとして活躍している人の中には、「定年までは別の仕事をしていたが、第二のキャリアとしてドライバーを選んだ」という人もいます。
お客様から愛されるドライバーになるための接客のコツなども随時お教えしていきますので、ご安心ください!
・タクシードライバー等、何らかのドライバー経験がある方は優遇します。
向いている人
【地域や人々の役に立つ仕事がしたい方】
企業や保育園などの送迎ドライバーは、いつも決まった方々をお乗せするのが役目。企業の一員になったような気持ちで、行ってらっしゃいとお帰りなさいの気持ちを伝えられる仕事です。
こうした思いやりある仕事を第二のキャリアとして選びたい方であれば、これまでの経験を問わずご活躍頂けます。
向いていない人
【乗車数に応じたインセンティブがほしい方】
企業・保育園などの送迎ドライバーも、乗務数に応じたインセンティブなどはありません。その分ノルマもありませんので、安定して収入が得たい人には向いていますが、ガツガツ稼ぎたい人には難しいかもしれません。
当社では希望に応じて、タクシードライバーへのキャリアチェンジ等も可能ですので、もし要望があればお申し付けください。
アルバイト・パート
※マイカー・バイク・自転車通勤OK!
└通勤にかかる交通費も全額支給しています。
東京都(町田市)、神奈川県(横浜市戸塚区、横浜市旭区、相模原市緑区、相模原市中央区、相模原市南区、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、中郡二宮町、足柄上郡中井町)
勤務地をさらに表示 ∨
勤務地を閉じる ∧
◆月7〜8日休み
└希望に応じて、月14〜15日休みにも対応しています!
◆有給休暇(初年度10日付与※半年経過後)
《有給休暇も積極消化を推奨しています》
有給の平均取得日数は『年あたり13日』!
有給消化率も業界トップクラスと、プライベートも楽しみやすい環境です。
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
元々車を運転することが好きだったので、好きな事を仕事にしたいと思いタクシー会社を色々と探していた中、子育てと仕事の両立にとても理解の深い職場だったことから、神奈中タクシーへの入社を決めました!事情があれば当日であっても急遽お休みをいただけたり、休憩時間に子どものお迎えや買い物が出来たりと、柔軟に働き方を調節できることが当社の特徴。仕事とプライベートを両立したい方にピッタリです!好きな事を仕事にできる喜びはもちろん、お客様とのコミュニケーションもやりがいになります。「ゆっくり気をつけてお降りくださいね」など、またこのドライバーさんのタクシーに乗りたいなと思ってもらえるような接客を心がけています!
年金暮らしになってから、毎日の生活は安定していたものの、どこか単調さを感じていました。そこで心機一転、コミュニティバスのドライバーにチャレンジ!年金以外に使えるお金ができるなど、心の余裕に繋がっています。乗車されるのは主に住民の方。地域の交通インフラを支える非常にやりがいのある仕事です。毎日決まったルートを走行するという点でも、比較的チャレンジしやすい仕事だと感じますね。年を重ねても長く働ける環境なので、元気なうちはずっとドライバーとして活躍し続けたいと思っています!
東証プライム上場・神奈川中央交通株式会社グループ(通称:神奈中グループ)の一員として、順調な成長を続けてきた同社。国土交通省主催『働きやすい職場認証制度』における一つ星認定の取得や、『健康経営優良法人2022』の認定を受けるなど、ドライバーにとって働きやすい職場づくりにも注力している。
近年では、日常の暮らしにもっと寄り添う「さぽーとタクシー」や、地域と連携した「コミュニティタクシー」など、時代のニーズに合わせたタクシーの活用法を次々と提案。2017年には、創業当時の車体色をカラーリングした車両を『リバイバルタクシー』として数量限定で導入するなど、盤石な基盤を確立した安定企業ながらも、遊び心とエンターテイメント精神を忘れない社風を感じた。
女性社員も多く、シニア世代もイキイキと働く姿が印象的だった。採用担当いわく、「初めてドライバーに挑戦する方にこそ当社を選んでほしい」とのことだ。
神奈中タクシー株式会社の会社概要です。
●一般乗用旅客自動車運送業(タクシ−業)
●宅地建物取引業及び不動産の賃貸、管理業
●自動車運行管理請負業
●特定旅客自動車運送事業
2009年9月1日
1943人
100,000千円
78億537万5千円(2020年3月実績)
代表取締役社長 金子 茂浩
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web履歴書による書類選考
STEP02
営業所での面接(1回のみ)★マイカーでのご来社も歓迎します!
STEP03
内定
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、このまま【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
===会社説明会も実施しています!===
・当日予約OK♪
・私服でOK♪
・土日も実施♪
・履歴書不要♪
詳しい日程等は、応募後にご案内させていただきます!
※応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい。
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。
◆結果については合否に関わらずご連絡致します。
神奈中タクシー株式会社https://kanachu-taxi.co.jp/
〒243-0017
神奈川県厚木市栄町1-1-7
採用担当
TEL / 046-222-1811
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
神奈中タクシー株式会社のその他の求人です。
応募時、新たに情報入力をする必要がない求人を表示しています。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
株式会社すき家
5日以上の連休可◆月収27万〜 年齢不問◆未経験可◆全国募集株式会社ウィルオブ・ワーク セールスアシスト事業部【東証プライム上場グループ】
未経験OK・社会人デビュー応援 全国募集で仕事も勤務地も選べる株式会社丸千代山岡家【東証スタンダード上場】
入社祝金30万円★最大5連休可能『健康経営優良法人』に認定今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
神奈中タクシー株式会社の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー