テック大洋工業株式会社

テック大洋工業株式会社の転職・求人情報

テック大洋工業株式会社の中途採用情報です。同社の事業内容や募集中の転職・求人情報を掲載しています。企業のことを詳しく知りたい場合は企業概要をご覧ください。

募集している職種

テック大洋工業株式会社の求人情報です。

現在typeに掲載中の求人はありません。

事業内容

テック大洋工業株式会社の事業内容を紹介します。

テック大洋工業株式会社
経歴・学歴は一切問いません!ほとんどの社員が当社では未経験スタートでした。

《高い技術力が認められ様々な認定を取得しています!》
・SPマーク及びSPLマーク
これは、社団法人日本公園施設業協会(JPFA)が品質向上のために、施設の材料・設計・製作・施工・管理などについて関連法令、JIS等の標準規格、施工規準、維持管理規準などを定めており、製作される製品は、資格を有する技術者が厳しく点検、その責任を明確にした安全の印です。
・「公園施設製品安全管理士」「公園施設製品安全整備技士」などの有資格者や国家資格の1級造園施工管理技士が在籍。テック大洋工業では、どのプロジェクトにおいても常に設計・施工から管理メンテナンスにいたるまで厳しく管理しています。

【事業内容】
◆公園施設都市環境施設
◆鋼構造物
◆道路・河川用情報盤
◆各種競技場用照明鉄塔および照明ポール
◆照明施設
◆小型自然エネルギー発電施設(太陽電池等)の設計
◆開発、製造、施工(据付)
◆アフターサービス業務

【認可・許可】
◆国土交通大臣建設業許可
◆国土交通大臣Mグレード認定工場(静岡事業所)
◆国土交通大臣Rグレード認定工場(秋田事業所)
◆一般社団法人日本公園施設業協会認定企業認定工場

企業概要

テック大洋工業株式会社の企業概要を紹介します。

設立

1958年3月4日(創業:1948年5月1日)

従業員数

46名(令和5年7月現在)

資本金

5000万円

代表者

鳥潟 佑樹

取材担当者より

創業から75年以上、公共事業を通してモノづくりで地域の安全を支えてきた同社。取材を通して、人材育成への強い想いを聞くことができた。これまでの長い歴史の中で実施してきた数々の教育方法はあるが、制度や研修フローありきで育成を進めるわけではないという。あくまで、個性に合わせた研修を意識しているため、研修期間や内容は人によって異なるそうだ。実際に、座学研修やビジネスマナー研修も経験やスキルによって内容も変わるという。なぜここまで、オーダーメイドの研修にこだわるのか、担当者に尋ねると「私も未経験スタートだった。自分のレベルに寄り添ってくれる研修のおかげで安心して学べたから、後輩にも同じようにしてあげたい」という返答だった。そんな思いやりの詰まった研修がある同社でなら、これまでの経歴を一切気にすることなくスタートできるだろう。

現在typeに掲載中の求人はありません。