
ビジネスにおいて「コミュニケーション能力がある」とはどういうことか
「コミュニケーション能力」とは具体的に何ができる能力のことでしょうか? プライベートで友人が多い人もコミュニケーション能力が高いでしょうし、言葉の通じない外国で身振り手振りを使って交友できる人もコミュニケーション能力があると言えます。では、ビジネスシーンにおけるコミュニケーション能力とはどんなものでしょうか?
例えば、「営業先のお客さまにかわいがってもらいやすい」、「気難しい上司の懐に入り込むのがうまい」、「その人がリーダーのプロジェクトはみんなが協力的である」、「クレーム対応でお客さまの怒りを収めるのがうまい」など、さまざまなイメージが挙げられます。
つまり、コミュニケーション能力という言葉には、「周囲を巻き込む力」、「相手の考えを理解する力」、「自分の考えを相手に理解させる力」、「両者の妥協点を見つける力」、「相手の協力を引き出す力」など、いろいろな能力の意味が含まれているのです。
なので、転職活動でコミュニケーション能力をアピールしたい場合は、あなたのコミュニケーション能力が、ビジネスシーンの「いつ」活用できる、具体的に「何ができる」能力なのか細分化して伝えることが重要です。