自己PR100選!目指す職種「クリエイティブ編」
クリエイティブ職を目指している人の自己PR文をチェック!クリエイティブ職を目指している人はどんなことをアピールしてる?自己PRの書き方に迷ったら、まずは他の人の自己PRを読んで参考にしよう。
人物3
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元デザイナー35歳

クリエイターとして、ロゴの位置一ミリにこだわる
「ロゴの位置一ミリを調整するために、徹夜なんかするんじゃない」。こんな風に、上司に怒られたことがあります。確かに、組織全体としての生産性を考えれば、非効率的と言わざるを得ないかもしれない。しかし、その1ミリでデザインの印象が変わり、クリエイティブ全体の完成度が左右され、結果、その仕事が担っているミッションの達成度も変化する。クリエイティブの分野ほど、「細部にこそ神は宿る」という言葉が通じる領域はないと信じています。だからこそ、私は自分が持ちうる最大限の時間を掛けて、少しでも良いものを生み出したい。そのための徹夜なら少しも厭わないし、それでクライアントが喜んでくれるのであれば、また頑張ろうと思える。これが、10年以上クリエイターとして生きてきた私の、仕事に対する姿勢です。

人物1
【CHECK!!】実績・評価をアピール
元広告制作29歳

課題解決力を活かしたい!
「クライアントの課題解決」これが、私が制作を手がける上で心がけているモットーです。今までセールスプロモーション会社にて、ポスター・パンフレット・チラシ、Web求人広告などを手がけてきましたが、お客様の抱えている課題把握に重点を置き、購買のためのプロモーション、マーケティング、採用方針などあらゆる角度から課題を分析、解決策を制作物に落とし込んできました。大手自動車メーカー●●様の販促に携わった際には、注目度の上昇しているエコロジーの観点から、紙媒体とWebを連携させた新たな広告表現で売上数値を1.5倍まで伸ばすことに成功しました。約5年に亘り培ってきた私の課題解決力は、全てビジネス成功のための原点となるスキルであると自負しております。今回は御社のWebマーケティングという、新規事業を支える要となるポジションにて、私の課題解決力を存分に発揮したいと考えております。

人物2
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元CGデザイナー26歳

スキルアップへの努力が私の強み!
私はクリエイティブの仕事であればあるほど単なる「発想力」よりも「勉強」が必要な仕事だと思っております。常に最新のトレンド、スキルを取り入れ、広告の勉強を怠りません。CGグラフィックの仕事では、特に某有名アニメのプラモデルのデザインを担当しておりましたが、自称「●●オタ」と呼ばれるほど無心で知識を吸収。とことんスキルと知識で武装した上で、本質を追及する。ユーザーの生の声を取り入れるため、町に出歩き情報収集も欠かしません。もちろん、クライアントの満足も同様に追究する私は、机上の空論で終わらせないために、プレゼンは全てお客様先へ。とことんのめりこむ性格ゆえ、オタクな面はありますが、おかげさまでクライアントとは厚い信頼関係を築き、指名を受けるようになりました。貴社でのTVゲームにおけるCGグラフィックデザインにおいても、一から勉強してスキルを磨き、世の中に新しいものを提供していきたいと思っています。

人物2
【CHECK!!】スキル・経験をアピール
元デザイナー30歳

常に業務改善を心がけ、前向きに仕事に取り組んでいる姿勢をアピール
常に改善を考え、そのための取り組みを行っています。自分ができる範囲内だけではなく、どうすれば課題を解決できるかをあらゆる可能性から考えられることが私の強みです。前職では1回の作業に30分程度を要すExcelでの作業をマクロ化し5分程度まで短縮しました。また、長年紙の台帳で行ってきた作業をAccessに移行することで誤データを減らし、検索性を向上させることにも成功しています。VBAやAccessに関しては初心者でしたが、長期的に考えれば時間をかけて学ぶ価値があると考え、独学で身に付けました。業務が効率化されるとともに、自分自身のスキルアップにもつながる、こうした行動ができることはどの仕事でも活かせる長所だと考えています。

人物1
【CHECK!!】スキル・経験をアピール
元Webデザイナー29歳

ただ創るだけでなく、どう創るかも考えた仕事
私は「管理する」ということに対してこだわって仕事をしてきました。まずは「時間」を管理すること。終わりのない業務だからこそ、何時までに何をするのか、というスケジュールを15分刻みで管理し、より作業効率をあげることを意識しています。また、「人」の管理も徹底してきました。メンバーのスケジュールも同じように管理することで、週10時間はあった残業時間も、週5時間程度まで短縮させることに成功。プライベートの時間を作り出すことで、今ではメンバーに外部研修や様々な情報に触れる時間を過ごすように伝えています。御社へ入社したあかつきには、この管理力を活かしながら、幅広い仕事に携わり、御社の成長とともに自分自身の成長も実現していきたいと思っております。

人物1
【CHECK!!】実績・評価をアピール
元Webデザイナー29歳

幅広い知識と経験をアピール
私の強みは特定の業界や技術によらない幅広い知識と経験です。静的なWEBサイト制作はもちろんFlashを中心としたリッチコンテンツのほか、セカンドライフによるブランディングをかねたキャンペーンサイトの制作経験もあり、担当業界は金融・官公庁・メーカー・エンターテイメント系まで非常に幅広くさまざまなテイストのサイト制作が可能です。今後はこれまで培った知識・技術力をベースに自社サービスを持つ企業で企画力に磨きをかけ、世の中の話題となるサービスを産み出したいと考えています。

人物2
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元Webデザイナー27歳

ユーザー目線をアピール
前職では自社ECサイトのWEBデザイナーとして従事していました。私が大切にしているのは「自己満足」だけに終わらないデザイン。ユーザビリティの向上です。毎日の売上げの推移を見ながらどんなボタンだとわかりやすいのか、どんなレイアウトだと滞在時間が長いのかなど、自社サイトという利点を活かし、様々なパターンを試験することで機能的なデザインに関するノウハウを蓄積することができました。今後はより会員数や規模の大きなサイトで自分のスキルを活かし、多くの人の心を動かすWEBサイトを作りあげたいと思います。

人物1
【CHECK!!】実績・評価をアピール
元Webディレクター34歳

現職のスキルを活かし、一歩先のステップを目指したい
私は6年間、自社運営ECサイトの企画・制作・運営に携わってきました。Webデザイン、サイト企画やユーザーサポート等、Webサイト運営に必要な業務を一貫して行い、その中でユーザー様と企業様の満足度を追求してきました。 結果として、新規サイトの立ち上げや業界でも初の企画を実行し、ユーザー利用数を前年比で200%、売上も150%向上させることができました。商品企画側の視点だけでなく、それをどう売上やビジネスにつなげていけるかという視点を学ぶことができたのは大きな成長と考えています。 今後はWebマーケティングや新規事業企画など上流の部分にも携わることで、これまでの現場で身につけた経験・スキルを活かしていきたいと考えています。

人物2
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元デザイナー27歳

ビジネス感覚のあるクリエイター
雑誌広告やWebデザインなど、幅広い分野で制作を行ってきた私ですが、どんな時でも常に意識していたことがあります。それは、「クリエイティブでビジネスをしている」ということ。ビジネスには目的があり、それを達成するための手段として、クリエイティブがある。それ故、クリエイティブの良し悪しは、目指すべき目標に対する結果で判断されるものであり、一部の人間の感覚で評価されるものではない。自分は、自己満足を追求するアーティストではなく、世の中に新しい価値を生み出し、ビジネスを加速させるクリエイターなんだと、常に考えていました。そのため、クリエイティブを経由しての仕事に関しても、常にクライアントの状況や課題を念頭に置き、自ら現場に足を踏み入れ、提案活動なども行ってきました。結果、どのような環境におかれても、ビジネスマンとして組織の全体最適を注視しながら仕事を進めていく姿勢が身についたと思います。

人物2
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元デザイナー25歳

現在のスキルを足がかりに、足りない経験値は若さでカバー
学生時代は芸術大学で主に映像分野を専攻。(主要使用ソフト: After Effects、 Premiere)水泳部に所属。大学まで全くの未経験で25Mも泳げないカナヅチでしたが、2年目の夏からは副主将を、3年目の夏から4年目夏の引退までは主将としてチームをまとめていました。社会人になってからは、主に紙媒体(平面)の広告制作における上流工程からデザイン、コピーライティングまで携わってまいりました。WEB主流の現在において、デザイン業界で食べていくにはHTMLやCSSなどの知識、経験が無いことがネックであることは存じ上げておりますが、今後イチから吸収し、デザインのスキルを向上させていきたいと考えております。

人物2
【CHECK!!】実績・評価をアピール
元Webデザイナー27歳

新人MVPを獲得するまで
「とにかく目標に向かって喰らい付けること」。これが私の性格であり、最大の強みです。これまでは制作部という部署の中で勤務してきましたが、部署内でも一年目からトップ5に入る生産性をキープし続け、より多くの成果物を世の中に発信してきました。特に入社一年目では制作量・生産性1位という点が高く評価され、100名近い同期の中で『新人MVP賞』を獲得することが出来ました。同賞の受賞は、マネージャーとの面談の中で設定した目標でしたが、自分の中で「これだ!」と決めたゴールに向かってひたすら突き進むという姿勢は、他の場面でも多々活かせてきたものだという自負もあります。例えポジションや業務内容に違いはあっても、こうした経験は貴社の中でも必ず活かせると考えております。

人物3
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元クリエイター33歳

任された業務は徹底的にやり抜きます!
「1つの仕事にこだわること」に関しては、誰にも負けないという自負が私にはあります。クリエイティブという分野に長く身を置いていたためか、自身の作品以外でも(例えば社内用の資料や企画書などにも)とことんこだわり、業務の一つひとつにチャレンジし続けるという姿勢が染み付いています。この様な几帳面さはあらゆる業務に発揮できるものだと考えておりますので、貴社に対しても常に高いクオリティを提供できる人材として、必ずやお力になれるのではないかと思います。また、その一方で「いかに効率よく、業務を進めるか」といった点にも注力してきたので、そうした考え方やノウハウも、貴社に少しでも提供できればと思います。

人物3
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元クリエイティブディレクター28歳

スケジューリング能力には自信があります
私の大きな強みは「スケジューリング能力」です。これまで2年間にわたり、紙媒体の広告制作・編集・ライティングなどの業務に携わってきましたが、常に締め切りに追われ、多忙な日々を送ることを余儀なくされる職業では、自分自身の抱える業務量と、それをいつまでに終わらせるかという先を見通した動き方が鍵になります。今、自分がやるべき仕事を整理し、必要に応じて優先度を入れ替えながら、いかに効率よく業務を進めていくか…社会人として当たり前の事ではありますが、こうしたビジネスの基礎はあらゆる職場で活かせるものだと思います。

人物3
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元編集29歳

読者目線の紙面づくりに定評あり!仕事に対するこだわりをアピール!
転職情報誌の編集を3年間経験。編集部のミッションは、面白い誌面をつくり、読者を獲得することでした。そのため、入社から3年間、「どんな企画が今の読者に響くのか」、「それを伝えるためにはどのような見せ方が最適なのか」を常に考え、情報収集し、学んで参りました。タイトルやキャッチに関しても最低50本は代替案を考え、入稿直前まで悩み、こだわったことで、入社2年目に入った頃から読者投票による『面白かった記事ランキング』で上位を獲得できるようになりました。さらにはこの雑誌不況のなかでも前年比費126%の販売部数を実現するなど、結果もついてきました。読者から必要とされる誌面を作るために妥協はしない。これが私の編集者としてのモットーです。

人物3
【CHECK!!】やる気・性格をアピール
元編集26歳

細かな気配りと配慮の大切さで内面の良さを語る
編集者は社内外、多くの方々と関わる仕事です。取材対象者様はもちろん、その方の企業の広報担当者様、外部スタッフの皆さんまで全ての方の協力が得られなければ、良い誌面を作ることはできません。そのため、仕事をする際には「自分を信頼してもらうこと」を常に意識して参りました。時間を守る、こまめに報告をする、相手の要望を瞬時に読み取るなど、簡単なことですが徹底して続けてきたことで、取材対象者の方、広報の方には長いお付き合いをさせていただいている方が多くいますし、外部スタッフの皆さんには、「●●とは仕事がしやすい」と言っていただけるようになりました。どんな業務であっても良い仕事をするためには、周り巻き込んでいく力が重要だと思います。現職において私はそのような力を磨いて参りました。

人物3
【CHECK!!】実績・評価をアピール
元Webデザイナー27歳

作品作りには、徹底してこだわってきた
私の作品へのこだわりは誰にも負けません。Webデザインはある程度フォーマット化されているところはありますが、どうしたらもっと読みやすくなるのかや、どうしたら他社と差別化できるのか、ユーザビリティ、デザイン性など、あらゆる視点から検証していきます。そのための時間は一切惜しみません。その結果、社内で行われる表彰式にてクライアント満足度部門においてNO.1を獲得。PV数、ユーザー数ともに以前のWebサイトよりも著しく向上し、現在も多くのお客様から定期的にお声掛けも頂いています。この力を御社で活かしながら、よりスキルアップをしていきたいと思っています。