<収入・メンタル>「退職後」だけが不利ではない?  

「在職中」にありがちな落とし穴

収入がゼロになる「退職後派」は筆舌しがたい不安に襲われることもあるだろう。しかし、安定している「在職中派」に落とし穴があるのだ。ここでは「収入・メンタル」面から2つのスタート時期を探る。 《2006年11月号より抜粋》

>>  今週の新着求人を見る  <<

 


在職中であれば、収入面からメンタル的に苦しくなることは少ないだろう。しかし、安定しているがゆえに、「守りの転職活動」になってしまう可能性を秘めていることは否定できない。現在までに築いてきた実績やポジション、クライアントとの関係――。会社からの引き止め工作によって、これらを捨てることが惜しくなり、決意が鈍ることもあり得る。 前回紹介したように、有利なのは退職済みの応募者。転職成功には、高い能力とスキルに加えて、「どうしても入社したい」という意思のアピールが必要になる。

転職活動に掛けられる時間は3カ月。限られた時間の中で業務が忙しくなれば、転職活動に使う時間とパワーが削られてしまい、結局活動自体をやめてしまう可能性も否定できない。心を折らずに転職活動への強い気持ちを持ち続けるコツは、面接などの転職活動におけるステップを進めることと、「転職活動を停止しないこと」だろう。例え内定を獲得できなかったとしても、書類選考に通過したり、面接などの次のステップに進むことで、自分の実力を確認することができ、それがモチベーションにつながっていくだろう。

次のステップに進んでいないのであれば、転職活動を続けることが必要だ。もし、多忙になって書類作成や面接を受ける時間を取れなくなったとしても、少なくとも求人情報誌やWebで採用動向だけは把握すること。

それでも、多忙になれば気持ちが萎えることもある。そんなときには、転職に関するSNSを利用してはいかがだろうか?
『キャらリア』(http://www.carareer.net/)は、
転職希望者がコミュニティーを形成する転職専門のSNSだ
 


10月末
退職意思表示
12月上旬
ボーナス支給
12月末
給与支給日を経て退職。転職活動スタート
1月中旬
書類選考、面接
2月下旬
内定獲得
4月1日
  入社
退職後に転職活動をする際の最大の問題点は、収入が絶たれることだろう。精神的に安定していなければ、思うような転職活動をすることは難しい。そのためには、「臨時収入」を得ることが必要となるのだ。

多くの企業で12月上旬は、ボーナス支給時期。ボーナスを貰うためのカギを握るのは、「10月末に退職の意思を伝えること」だ。

通常、退職意思を伝えてから退職日までの期間は、1カ月半〜2カ月程度。退職意思を伝えてから2週間は会社側からの慰留期間となる。

その後、1カ月から2カ月が引継ぎ期間になると予想される。10月末に退職の意思を伝えれば、予想退職日はおおよそ12月下旬。ボーナスだけではなく、12月の給与まで貰うことも可能だ。

具体的なスケジューリングは以下の通り。12月末に企業選びなどをスタートさせ、1月中旬に書類選考や面接を経て、内定を獲得するのが2月末。3月を休養にあて、4月1日入社を狙うのが理想になる。

もちろん、前回までに紹介した通り、転職活動は3カ月が勝負。今回紹介した方法は、収入面のリスクヘッジであることを忘れてはいけない。リスクを軽減しながら、転職活動を行うことで理想の転職を実現しよう。

typeのおすすめサービス

サイトでは検索できない非公開求人をキャリアアドバイザーがご紹介。さらに、職務経歴書の書き方や、受かる面接のコツなど、転職ノウハウを伝授!
情報を登録しておくだけで、あなたに興味を持った企業の採用担当者から直接スカウトが届きます。
正社員で成長したい女性のための転職サイト!
「女性管理職がいる」、「働くママ歓迎」など、女性ならではのこだわり条件から求人を検索できる!