若手に任せる会社だから身に付くキャリアを伸ばす力
20代リーダー「マネジメント」の流儀 |
会社員としてキャリアを作っていくことを前提にした場合、避けては通れないのが、組織を作るマネジメントの仕事だ。最近は、外部リソースの活用や組織の分権化が進んだことで“仕切り役”に与えられるミッションはどんどん複雑になっている。「マネジメントは30代になってから」という発送では時代に乗り遅れてしまうだろう。先陣を切って20代からマネジャー経験を積むビジネスパーソンの成長ストーリーを通じて、メンバーからマネジャーへとキャリアアップするためのヒントをつかもう。
取材・文/長田幸康 撮影/柴田ひろあき 《2008年4月号より抜粋》 |
上司になる人に会わせてほしい」。
就職面接でそう言って、意気揚々と入社したコンサルティングファーム。
「鼻っ柱だけは強かった。自分には何でもできる。そう信じていました」
しかし、小西真一朗氏の自信はすぐに打ち砕かれる。
1年目。結果が出ない、仕切れない。同僚たちにも水を空けられていく中、ある上司が教えてくれた「管理は“3つのS”だ」という言葉に救われた。
スコープ(やるべき仕事の範囲)、スケジュール、ステータス(現状把握)。これらを押さえることの大切さを知ったことで、仕事がうまく回り出す。
「次は、自分の力が会社の看板≠ネしでも通用するか試したい」
その思いで、設立間もないベンチャー、エル・ティー・ソリューションズに転職。組織改革の担い手として、大規模案件を成功に導く。入社2年目には一転して社内の営業組織立ち上げに参画。利益を生む仕組み作りを進めた。
「自分にとって、マネジメントとは『数字』に対する責任を背負うこと」
現在は取締役として、60名規模に成長した会社のブランディングと風土改革にも注力する。目下の課題は、自身も含めて「最後は自分でやれば何とかなる」というベンチャー特有の働き方を変えること。チームで成果を上げられる組織を作ることが、会社と従業員を幸せにするとの考えからだ。
コンサルタント時代と違い、今の仕事に終わり≠ヘない。「でも、困難が多い仕事、嫌いじゃないんです(笑)」。鼻っ柱の強さは本物だ。
就職面接でそう言って、意気揚々と入社したコンサルティングファーム。
「鼻っ柱だけは強かった。自分には何でもできる。そう信じていました」
しかし、小西真一朗氏の自信はすぐに打ち砕かれる。
1年目。結果が出ない、仕切れない。同僚たちにも水を空けられていく中、ある上司が教えてくれた「管理は“3つのS”だ」という言葉に救われた。
スコープ(やるべき仕事の範囲)、スケジュール、ステータス(現状把握)。これらを押さえることの大切さを知ったことで、仕事がうまく回り出す。
「次は、自分の力が会社の看板≠ネしでも通用するか試したい」
その思いで、設立間もないベンチャー、エル・ティー・ソリューションズに転職。組織改革の担い手として、大規模案件を成功に導く。入社2年目には一転して社内の営業組織立ち上げに参画。利益を生む仕組み作りを進めた。
「自分にとって、マネジメントとは『数字』に対する責任を背負うこと」
現在は取締役として、60名規模に成長した会社のブランディングと風土改革にも注力する。目下の課題は、自身も含めて「最後は自分でやれば何とかなる」というベンチャー特有の働き方を変えること。チームで成果を上げられる組織を作ることが、会社と従業員を幸せにするとの考えからだ。
コンサルタント時代と違い、今の仕事に終わり≠ヘない。「でも、困難が多い仕事、嫌いじゃないんです(笑)」。鼻っ柱の強さは本物だ。