スキルアップ Vol.151

ロールモデルがいないからこそチャンス! 営業女子が管理職になる2つのメリット【連載:太田彩子】

“かしこカワイイ”を目指す
営業女子のお作法
営業女子の、営業女子による、営業女子のための連載コラム! 「営業部女子課」の太田彩子が悩める営業女子たちに贈る“オンでもオフでも輝けるヒント”。
プロフィール画像
プロフィール画像

「営業部女子課」主宰 太田彩子女性営業を応援するコミュニティ「営業部女子課」主宰。早稲田大学法学部卒業後、リクルート『Hot Pepper』創刊期にメンバーとして携わり、営業として数々の社内表彰制度に表彰されたのちに起業。「女性営業の人材育成」や「女性の働き方」を専門とし、女性営業プロジェクトやダイバーシティプロジェクトの立上げ・企画支援を精力的に行う。「1億売るオンナの8つの習慣」(かんき出版)や「成功できる人の営業思考」(PHPビジネス新書)など

「営業部女子課」主宰の太田彩子です。

安倍内閣が女性活躍推進のための取り組みとして、「2020年までに女性管理職を30%にする」という政府目標を掲げたことを受けて、多くの企業で、女性管理職を増やす施策が立ち上がっています。実際、皆さんの勤務先でも、そういった動きが出てきているのではないでしょうか。

しかしながら、自ら管理職になることを志願する女性は、依然少数派です。そこで今回は、自分が管理職になるビジョンが持てないという営業女子のために、女性が管理職になるメリットについて、お話したいと思います。

今回のテーマ:『営業女子が管理職になるメリット』

ロールモデルがいないからこそ女性は管理職に向いている

管理職を敬遠される方は、やはり「大変そう」というイメージを持っていることが多いです。「手当が付いても、その分残業が増えるし、責任も重くなる。上司と部下の間で板挟みになる可能性も高い」と。そんなハードワークなイメージに加えて、管理職は依然男性社会で女性のロールモデルが少ない。

今は大丈夫だとしても、今後の出産や育児との両立を考えると、「やっぱり無理」と思ってしまうのではないでしょうか。

そもそも、女性の場合は男性に比べて現実的なので、単純に「地位」や「権力」に惹かれることは少ないと思います。ましてや、企業におけるこれまでのリーダー像は、プライベートを打ち捨て、会社に全てを捧げて奉公する企業戦士タイプが主流でしたから、女性がリーダーになることに抵抗を感じてしまうのも、致し方ありません。

しかしながら、管理職の世界も営業職同様、少しずつ変わり始めています。顧客や市場のニーズは多様化していますし、多様な人が多様な個性や価値観を生かすことで、イノベーションが生まれていく。多くの企業でこうした状況に対応できる多様なリーダー像が求められ始めています。

ですから、従来の企業戦士的なリーダー像に縛られる必要はありません。むしろ、ロールモデルのない女性ならば、そこから離れて、自分で新しいリーダー像を作っても、男性よりは遥かに受け入れられやすいのです。

周囲の細かな変化に敏感に気付き、柔軟な対処ができるという女性の特性は、営業のみならず、マネジメントの世界でも新たな勝ちパターンを切り開く可能性を秘めています。企業側としても、女性管理職にこれまでとは違う、新たな視点や発想を期待しているものです。

また、営業女子が管理職になることには、自分自身にとっても大きなメリットがあります。

メリット1:時間が自由にコントロールできる

リーダーの仕事とはマネジメントですから、これまでは自分がプレイヤーとして動いてきたことを、今度は自分が部下に指示を出して動いてもらうという立場になります。

そうすると、どんなメリットが生じるかというと、時間を自由に使えるようになる。元々時間をコントロールしやすいのが営業職の特徴ですが、ルールの中で動くのではなく、ルールを決める立場になるので、極端な話、「うちのチームは全員5時に帰る」とか「残業ゼロを目指す」とか、あるいは「女性は産休育休をちゃんと取って、帰ってこれる体制を作る」といったルールを自分で作ることが可能になるのです。

メリット2:営業スキルがマネジメントスキルにもなる

営業職で培ったノウハウやスキルは、そのまま管理職でも適用できます。女性の場合、特に部下が男性となると、上から指示を出すことに抵抗を感じる方もいると思います。

ですが、そのような場合にも、まず「相手の立場に立つ」という営業のノウハウが適用できます。マネジメントの形も時代と共に多様化しています。一昔前なら、軍隊のようなマネジメントも通用したでしょうが、これからの時代、ただ、あれをやれといった一方的かつ高圧的な指示は通用しません。

そういう意味でも、まず部下の立場に立ち、どう言われたらモチベーションが上がるのか? と考え、柔軟に指示を出すという女性営業のスキルを生かしたマネジメントは、今後ますますニーズが高まってゆくと考えられます。

また、管理職の候補になるような方なら、年齢の上でもキャリアの上でも、自分がこれまで培った知識やスキルを後輩たちに伝えていきたいと考える時期だと思います。「管理職=部下の育成」と考えると、大きなやりがいが見出せるはず。「女性活躍推進」が単なるスローガンではなく、確かなメリットと成果を生み出すためには、企業側の理解やサポートももちろん不可欠ですが、女性側のポジティブな取り組みも必要です。

「私にはできない」と決め付けるのではなく、こうしたメリットややりがいにも目を向けて、ぜひ挑戦してほしいと思います。

構成/井口啓子

information
営業部女子課
営業部女子課
太田彩子が主宰する、女性営業コミュニティでは日本最大級「営業部女子課」。その輪を全国47都道府県に広げる「花咲かプロジェクト47」をスタートさせ、各地元の女性リーダー(通称:花咲か特派員)とともに「女性の営業力」×「地域活性」にも取り組んでいる。
公式HP:営業部女子課: http://eigyobu-joshika.jp/

RELATED POSTSあわせて読みたい


記事検索

サイトマップ