職種
横河ソリューションサービス株式会社【東証プライム上場 横河電機グループ】
「安定した環境で社会に貢献したい」
「仕事とプライベートを両立させたい」
「新たな場所でキャリアを描きたい」
そんなあなたの希望を、すべて叶えられる環境があります。
\\誇りある仕事のフィールド//
◆官公庁・大手企業との直接取引
◆浄水場・下水処理場など重要インフラに携われる
◆経験豊富な先輩社員が丁寧にフォロー
◆電気関連設備を広く担当し、資格取得に有利
◆プラント電気設備の提案から維持管理まで一貫して担当
◆フルフレックスタイムで柔軟な働き方が可能
◆年間休日128日でワークライフバランスも充実
◆賞与年2回(前年実績6.5ヶ月分)の充実待遇
\\安定性も抜群!//
◆東証プライム上場グループの安定基盤
◆平均勤続年数21.4年の高い定着率
◆離職率わずか1.07%という安定性
◆育休取得率・復職率100%で長期キャリアも安心
確かな技術力と安定したキャリアを築けるフィールドで
あなたも活躍してみませんか?
横河ソリューションサービス株式会社【東証プライム上場 横河電機グループ】が募集している求人の詳細です。
横河電機グループの一員として、制御システムを中心に水や電気、ガス、石油や住宅、自動車、紙、食品など私たちの生活に密接なモノづくりを支えている当社。これまでも数々の大規模プロジェクトを動かし、特に計測機器や制御システムにおいては国内シェアNo.1を獲得しています。今回はこの成長を支える、新しい仲間の力を求めます。
Q.このポジションの役割はどのようなものですか?
A.セールスエンジニアとしての提案活動とプロジェクト業務を担当し、ハード・ソフトの両面からサポートします。若手からベテランまで幅広い世代が在籍し、ざっくばらんな会話が飛び交うフランクな雰囲気の中で、協力し合いながら業務を進めます。
Q.どんなお客様が多いですか?
A. 主に上下水道関連の官公庁や公共機関のお客様が多く、公共事業の入札にも参加します。お客様のニーズに応じた提案を行い、信頼関係を築くことが重要です。
Q.1日のスケジュールはどのようになりますか?
A. 自分でスケジュールを管理しやすく、プロジェクトの進行に合わせて柔軟に対応します。時差出勤も可能で、プライベートの予定に合わせた調整がしやすい環境です。
社員が安心して働けるよう、充実の休暇制度・福利厚生をご用意しています。
◎土日・祝日休み&年間休日128日
◎女性の育休取得率と復帰率100%
◎男性の育休取得率72%(取得率上昇中)
◎有給休暇の平均取得日数16.4日
◎昨年の賞与支給実績6.5ヶ月分
その結果、2567名の社員が在籍する当社の平均勤続年数は21.4年。
社員全体の離職率1.07%という数字が示す通り、長く腰を据えて働く社員が在籍中です。
これまでの経験や習得したスキルに応じて、レクチャーする環境があります。
私たちの手掛けるビジネスはニッチな領域でもあるので、
最初からすべてを理解している人は"いない"という前提で捉えています。
初回は先輩と一緒に作業を進め、仕事の流れを掴んだら、
2回目以降はフォローを受けながら自分で進行することで
生きた知識やノウハウを身につけていただきます。
■1級電気施工管理技士
■1級電気通信施工管理技士
■各種電気資格
■浄水場・下水処理場などへの営業技術経験またはエンジニアリング経験をお持ちの方
正社員
残業は月平均20時間です (2021年現在実績)
<年間休日128日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■調整休日
■夏季休暇(7日)
■年末年始休暇(6日)
■GW休暇(9連休)
■有給休暇
└(初年度15日付与/次年度以降年間最高22日付与 最大有給保有40日間)
■リフレッシュ休暇
■傷病特別休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休職
■フレックスホリデー(好きな日にちで5日休むことができます!)
★5日以上の連休取得もOK!
★女性社員の産休・育休取得率100%!
★男性社員の育休取得率72%!
★育休取得した女性正社員の復職率100%!
└お子さんが小学校卒業まで時短勤務OK
■妊娠時通勤混雑緩和制度
■妊婦特別休暇
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
私がこの会社を選んだのは、インフラに関わる技術的な仕事ができることと、幅広い経験が積める環境が整っているからです。ライフライン関連のお客様に対する提案からプロジェクトの進行まで一貫して関わることができ、特に、ハードからソフト、施工まで幅広く扱う部署で、様々な知識を得られることも魅力でした。機械系出身の私にとって電気系の業務は大変でしたが、自分のスキルや成長に合わせて、部門内でやりたいことを見つけることができるため、これからも多様な経験を積みながら、自分のキャリアを広げていきたいと思っています。【Mさん】
この会社の魅力は、何と言っても働きやすい環境です。プロジェクトのスケジュールを自分で管理できるため、プライベートとのバランスが取りやすいです。「今日は予定があるから定時までに仕事を終わらせよう」はもちろん「今日は少し残って頑張る日にしよう」も良し。例えば、家が遠いから時差出勤をしよう、というのも可能で、旅行の予定に合わせてスケジュールを調整することもできます。その他、社内にはコンビニや社食があるなど、福利厚生も充実していたり、同好会活動を通じて他部署との交流も楽しめたり。私はテニス部に所属していて、横の繋がりができるのも嬉しいですね。柔軟に働き方を調整でき、自分のライフスタイルに合わせて無理なく働けるのがこの会社の大きな魅力です。
創業100年を超える東証プライム上場・横河電機の国内販売・エンジニアリング部門と、グループ2社が統合する形で2013年に設立された横河ソリューションサービス。これまで現場の生産制御から経営情報システムまで、課題解決型の総合的なソリューションサービスを提供し、国内でも確固たる地位を確立。現在も日本を代表する大手メーカーを取引先に、工場の安定稼働や経営支援をサポートすることで、私たちの日常生活に関わるあらゆるモノづくりからライフラインにいたるまで、同社の技術が活かされている。
そんな同社であるが、注目したいのが圧倒的な定着率。ほとんどの社員が辞めることなく、誰もがやりがいを感じながら活躍しているのは、他にもない横河電機グループの安定した経営基盤、そして働きやすさを実感できる充実の待遇・福利厚生に尽きる。成長と安定を求める方は、同社で次のキャリアを歩んでみてはいかがだろうか。
横河ソリューションサービス株式会社【東証プライム上場 横河電機グループ】の会社概要です。
■制御・計測機器等の販売
■保守サービス
■電気計装工事
■トータルソリューション展開及びエンジニアリング事業
2013年4月1日
2,567名(2024年4月1日現在)
30億円
1,180億円 (FY23実績)
代表取締役社長 八橋 弘昌
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
面接(2回)
STEP03
内定
【type】の専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します
※書類選考には1週間程度のお時間をいただいております
※応募書類はご返却できませんので、あらかじめご了承ください
◆ご応募から内定までは3~5週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆結果については合否に関わらずご連絡を差し上げます
横河ソリューションサービス株式会社【東証プライム上場 横河電機グループ】 https://www.yokogawa.co.jp/about/yjp/
〒180-8750
東京都武蔵野市中町2-9-32
採用担当
TEL /0422-52-0439
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
横河ソリューションサービス株式会社【東証プライム上場 横河電機グループ】のその他の求人です。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
日研トータルソーシング株式会社 技術開発部技術採用センター
未経験から手に職をつけられる 将来の安定をGet!今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
横河ソリューションサービス株式会社【東証プライム上場 横河電機グループ】の中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー