社内SEの志望動機例文

志望動機は、選考の合否に関わる重要なポイントです。例文を参考にして、あなたらしく自己PRできる志望動機を作成しましょう。ここでは、社内SEに応募したい方のために例文だけでなく仕事内容や適性についても解説しています。志望動機を書くにはそれらへの理解を深めておくことが大切なので、しっかりと目を通した上で志望動機を作成しましょう。

社内SEの仕事内容とは

社内SEとは、自社内のシステム構築、開発、保守運用をするシステムエンジニアのことです。他社を顧客とするシステムエンジニアとは違い、自社内での仕事になるので、自社のビジネスモデルや組織構成について知り尽くしていることが必要不可欠です。自社の経営戦略や事業戦略に基づいて、どのようにITを使い、それによってどのように業績を上げていけるのかまで考える必要があります。また、他部署にはITについての知識や経験が全くない人がいるのが普通です。パソコンすら触ったことがない、もしくは少し使うだけという人も大勢います。そのような人たちの「ちょっとパソコンの調子が悪いんだけど」「この仕事、もっと効率的にならない?」といった要望や問い合わせに対応するのも業務の一つです。さまざまな事柄についてそれぞれの部署とのやりとりを行うため、相応の対人コミュニケーションスキルも求められます。

社内SEとシステムエンジニアの違い

社内SEは、社内の情報システムの構築や運用だけでなく、社内のPCを設定したり、従業員のPC操作などの問題解決を行ったりといった、ヘルプデスクとしての業務も担当することが一般的です。
社内SEとシステムエンジニアの主な違いは、システムのエンドユーザーが社内の人か社外の人かという点です。自社の情報システムなどを取り扱う社内SEに対して、システムエンジニアは顧客企業や一般ユーザーが使うシステムを開発します。

社内SEに求められる適性

システムエンジニアに必要な知識・経験

社内SEとして求められる基本のスキルはシステムエンジニアに近いので、その経験がある場合には実務に活かせる可能性が高いです。問題抽出力や問題解決のためのシステム導入、動作テスト、運用、修正といった業務経験があれば適切にPRしましょう。

プログラミングに関する知識・経験

社内SEは自らプログラミングを行う可能性があるため、C言語やJAVA、PHPなどといったプログラミング言語に関する知識やコーディングのスキルを活かせる可能性があります。それらの知識・スキルがあれば業務の幅を広げることができ、より魅力的な人材だと思われる可能性が上がるでしょう。

コミュニケーション能力と提案力

社内SEは社内のさまざまな部署の従業員と接する可能性があり、社内のシステムの変更・改善を行う際などに社内の経営層や幹部クラスの人とやりとりをする可能性もあるため、コミュニケーション能力や提案力が必要です。顧客折衝経験や顧客対応などの業務経験がある場合には、志望動機を利用してPRしましょう。

社内SEの志望動機の書き方

ポイント1、なぜその企業に応募したのかを記載する

社内SEを募集している企業が複数ある中で、なぜその企業を選んだのかを記載しましょう。希望する企業の情報を徹底的に収集し、その企業でないとならない理由を見つけます。例えば、研修制度や組織風土の特徴でもいいですが、開発体制や技術に関するその企業の魅力が挙げられるなら尚良いでしょう。どの企業にも通用する汎用的な理由は避けましょう。

ポイント2、なぜ社内SEなのか記載する

当然のことながら、なぜ社内SEという職種を選んだのかを記載しましょう。通常のシステムエンジニアではなく、なぜ社内SEを志望するのかを明確にする必要があります。自分が働く企業全体を良くするために、社内のシステム基盤を整え、自社の社員に仕事がしやすい環境を提供したいといった内容を盛り込んでいきます。

ポイント3.自分の経験をどう社内SEに活かすのかを記載する

これまでの経験によって記述方法や活かし方は異なってきますが、どのような経験であっても、それをどう活かすつもりなのかを記載しましょう。社内SEに直結するようなシステムエンジニアとしての経験、プログラマーの経験などであれば、その技術を活かすことができますし、部署間の調整部門に所属して全社的な働きをしてきたという経験があればその折衝力を活かすことができます。その他の職種であっても、そこで何かを学んだということ自体が評価されます。

社内SEの志望動機の例文

応募先企業に自分自身をPRできる志望動機を作成するには、以下のような例文(サンプル)を参考にしつつ、内容を自分らしくアレンジすることが重要です。例文をそのまま利用すると、あなた自身の魅力を表現できなくなる恐れがあるため、適切に利用して、より魅力的な志望動機に仕上げましょう。

社内SE経験者の志望動機サンプル

私は5年間、アプリケーション開発の会社でシステム構築や設計に携わってきました。5人程度のチームのリーダーを務めておりますが、経営視点を身に付ける方向性で次の段階にステップアップしたいと考えております。事業規模は異なるものの、前職ではリーダーとして“効率化”を常に意識して業務にあたっていたので、この強みを最大限に発揮して、今後は貴社のようなグローバル企業の社内SEとして、組織の成長に直接貢献していきたいと考えております。

「職務経験あり」のポイント・注意点解説

経験してきた開発業務の中で特にどのような姿勢で取り組んでいたか、社内SEとしてそれがどう活かせるのかを伝えましょう。

社内SE未経験者の志望動機サンプル

前職では総務として働きながら、以前から興味のあったプログラムやインフラについて独学で学んできました。現在はスクールに通い、レベルアップを図っています。総務は会社にとって重要な職種で、“問題解決のプロ”の一面があります。私は、社内で起きたトラブルを解決するのはもちろん、「どうしたら未然に防げるか」と考えて、事例をもとに新たな制度やルールの提案をしてきました。その結果、トラブルの激減に貢献した実績もございます。この経験を活かし、社内システム構築でも社内のニーズをしっかりくみ取ることで、業務の生産性を向上するようなシステムを作りたいと考えています。

「職種未経験」のポイント・注意点解説

エンジニア未経験であっても、強い興味や努力する姿勢があることを盛り込むことが重要です。
プログラミングスキルとは別に、課題発見力や提案力が求められるため、それらのスキルをアピールできるエピソードを書きましょう。

第二新卒の社内SE志望動機サンプル

私は新卒で就職後からこれまでの1年間半、顧客企業に出向する常駐SEとして働いてきました。仕事は充実していましたが、短期間で次から次へと異動することもあり、「プロジェクトを最後までやり切りたい」という気持ちが日々強くなっていきました。私の今の目標は、誰からも信用される社内SEになり、長期スパンで会社のシステム構築に携わることです。社内システムは会社を支える重要な基盤になりますので、強い責任感をもって仕事に挑みたいと考えています。

「第二新卒」のポイント・注意点解説

前向きな転職であること、責任感を持って仕事に取り組む姿勢を伝えましょう。少数精鋭で企業全体を支える職種であるため、責任感や長く働く意欲が伝わる内容を心掛けましょう

まとめ

社内SEの志望動機を作成する際には、職種や企業を選んだ理由と活かせる経験を明確にして、入社を希望する気持ちの強さや人材価値の高さを自分自身の言葉で表現することが大切です。サンプルを参考にして、採用担当者の心に響く内容の志望動機を作成しましょう。

この記事に興味がある人へのおすすめ

社内SE(社内システム企画)経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

社内SE(社内システム企画)経験者の自己PR例文とアレンジのコツ

社内SE(社内システム企画)の仕事内容に即したさまざまなパターンの例文を紹介しています。自己PRの書き方を詳しく解説するとともに、自分らしくアレンジするコツをお教えします。

社内SE(社内システム企画)の職務経歴書サンプルと書き方のポイント

社内SE(社内システム企画)の職務経歴書サンプルと書き方のポイント

社内SE(社内システム企画)の職務経歴書サンプル(見本/フォーマット)に加え、業務内容(システム開発・ヘルプデスク)や得意分野等の具体的な書き方、セルフチェック項目、職務能力や自己PRポイントを詳しく解説しています。

社内SE(社内システム企画)の仕事内容、やりがい、向いている人、未経験からなるには?

社内SE(社内システム企画)の仕事内容、やりがい、向いている人、未経験からなるには?

社内SE(社内システム企画)は、社内システムの構築・運用保守に加え、社員からの問い合わせ対応も行う重要な仕事です。社内SEの仕事内容、やりがい、向いている人などについて、未経験者にもわかりやすくまとめました。

この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る