スペシャリストへの転機 ?Special interview 編?

吉岡弘隆氏
ミラクル・リナックス株式会社 技術本部
Emerging Technology 推進グループ
シニアエキスパート

慶應義塾大学工学部修士課程修了後、日本DEC研究開発センターに入社。日本語COBOLの開発やRDBMSの日本語化などに携わる。1994年、日本オラクルに転職。米国オラクルにてOracle8の開発に従事。2000年、ミラクル・リナックスの創業に参加。同社取締役CTOを経て、2008年7月より現職。
吉岡氏ブログ「ユメのチカラ」
http://blog.miraclelinux.com/yume/

プログラミングへの情熱で、再び現場エンジニアの道を行く


 2008年7月、ミラクル・リナックスの取締役CTOを退き、「生涯いちプログラマー宣言」を行った吉岡弘隆氏。2000年にミラクル・リナックスの創業に参加して以来、取締役としてマネジメントに従事してきた。ただし、吉岡氏本人は、ずっと「マネジメントは得意ではない」という思いを抱えてきた。 「創業当初の十数人規模の時期は、まさに“全員野球”。好きとか嫌いにかかわらず、マネジメント役は必須でした」

会社の規模が大きくなり、CTOを譲れる適材が育ったのを契機に、吉岡氏はプログラマーに戻ることを決意。今年の春ごろから、社内調整を重ねてきた。

ブログ上で発表されたこの宣言に対し、多くのコメントが寄せられた。その反響の大きさに、吉岡氏は喜びと同時に複雑な感情を抱いている。 「本来、技術は積み重ねていくものなのに、専門職として確立されていない。言うまでもなく、シリコンバレーには高待遇で周囲からリスペクトされているスーパーエンジニアが存在します。日本のエンジニアは、技術を磨くことに関して恵まれていないと痛感しました」

吉岡氏は、「いまさら使いものになるか疑問だという意見も、ごもっとも。でも、腹をくくった人間に対して、ケチを付けてもしょうがないでしょう」と笑う。とはいえ、将来の展望に不安を感じる状況は、20代のころと変わらない。唯一の自信は、「コードを書くのはもちろん、既存のコードを読んだり、議論することが誰よりも好き」という熱い気持ちだけだ。 「技術で生き抜くための入場券は、自らのパッションだけ。できるだけ長くプログラマーとして活躍していきたいというのが、私の現在の目標です」 

 

取締役を卒業して、「気持ちは楽になった」という吉岡氏。ただし、スペシャリストには、結果勝負のプレッシャーが付いて回る。吉岡氏は、プログラマー宣言以降、その厳しさをあらためて感じたと話す。一方で、吉岡氏は後進の育成にも力を尽くしている。2008年の夏は、学生を対象にした『セキュリティ&プログラミングキャンプ2008』の講師も務めた。今後、10年間で200人の優秀な若手プログラマーを輩出していくことが夢だ


ソフトウェア関連の求人情報を見る
  システムエンジニア(SE)   アプリケーション開発エンジニア
  プログラマー(PG)   データベース・サーバ・ネットワークエンジニア
  通信インフラ系エンジニア   テクニカルサポート・カスタマーサポート
  社内SE、テスター、その他
 
ハードウェア関連の求人情報を見る
  回路・システム設計、メカトロニクス関連技術者   半導体エンジニア
  光学技術エンジニア   機械・機構設計、金型設計
  生産技術、品質・生産管理   セールス・サービスエンジニア
  基礎・応用研究、工業デザイナー、その他
 

typeのおすすめサービス

サイトでは検索できない非公開求人をキャリアアドバイザーがご紹介。さらに、職務経歴書の書き方や、受かる面接のコツなど、転職ノウハウを伝授!
情報を登録しておくだけで、あなたに興味を持った企業の採用担当者から直接スカウトが届きます。
正社員で成長したい女性のための転職サイト!
「女性管理職がいる」、「働くママ歓迎」など、女性ならではのこだわり条件から求人を検索できる!