Q.新卒でコンサルティングファームに入社されていますが、証券会社に転職された理由は何ですか?
就職活動の際の会社選びの理由は、正直言って「給料が高かったから」です(笑)。そう考えたのは母子家庭で育った影響が多いですね。今のような変化の大きい時代で、早く一人前になっておきたかったんです。当時は個を確立する手段が「稼ぐ」ことだと考えていましたね。
1社目のコンサル会社では、SAPのコンサルティングを業務としていました。財務会計、管理会計の導入プロジェクトに関わることが多かったですが、そのうちに、伸ばしたいスキルが金融の分野に絞られてきたことで転職しようと考え始めました。
もちろん転職するなら給与も上げたいというのは必須条件だったので金融業会の中でも証券会社を狙いました。国内証券会社を選んだ理由は、当時その会社は、外資系証券会社に比べて、若手に対して2?3年かけて育てるスタンスだったから。金融のスキルを身に付けたいと思って転職するわけですから、そこでしっかり学べるかどうかが転職先選びの基準でした。
入社してからは、マーケット部門で、大手投資家を対象としたトレーディングサービスを担う部門で働きました。簡単に言うと、数億円?数百億円規模の株を売買ニーズのマッチングを行うサービスです。 それなりに大変でしたが、転職前の昼夜なく働いていた頃よりは落ち着いた働き方でしたよ(笑)。
Q.その後、年収1000万に達して生活は変わりましたか?
年収1000万円に達したのは入社して2年目。その後昇進を重ねて1500万円まで年収が上がり、最終的に起業する直前は2000万円くらいになっていました。
金銭感覚の変化は、ランチでいくらまで出せるかって考えても、3000円くらいぜんぜん気にならないようになったとかですかね?(笑)変わったこと、というよりも「できるようになったこと」という意味で、タクシーに乗るのに抵抗がなくなったことと、友人を呼んでホームパーティーができる家に引っ越したことが変化でしたね。自分を介して、友人同士がつながるようなコミュニティづくりにお金を使うようになりました。
年収1000万円は目指してた目標ではありましたが、超えたらどうでもよくなるものですね。自分の実力だけでなく、業界全体の動きも影響して、計画よりも2年くらい前倒しで年収1000万円を達成してしまったので、「あれ、もう?」みたいな(笑)。そこで、「さらに年収アップを!」とは思わずに、「もらえるようになったお金を何のために使おう」と考えたのが起業のきっかけにもなりました。つまり、私にとって年収1000万円を達成したことは、生活が豊かになったとかではなく、生き方を見直すタイミングになったんですよね。
Q.なるほど。では、“有意義な使い方”として起業を選んだのはなぜですか?
30歳になるまではお金とスキルを自分に蓄積しよう、とやっきになっていましたが、「何のためにスキルを付けたいのか、何のためにお金を稼ぎたいのか」がなかった。そこに気付いたときに、大げさかもしれませんが、「自分の生活環境を潤すために、国に補助までしてもらって高等教育を受けてきたのか」とまじめに考えました。
ここまでの暮らしを自分が送れるようになった恩返し、ではないですが、ここまで身につけてきたもので誰に何を返せるかが自分の今後の生き方になるのではないかと思い、教育関連の分野で学生たちのキャリアを支援する会社を作ったんです。
Q.最後に、今後の目標を教えてください。
起業したことで、年収はかなり減少しましたが、仕事から得る充実感は今のほうが10倍以上高いです。 今ではランチ3000円なんて何バカなこと言ってるの?って感じですがね(笑)。
今後の目標は、会社としてお金の継続性をもって夢を実現すること。自分のために使うなら年収300万でもいいですが、社会のために使うなら5000万でも6000万でも稼ぎたいと思います。
コンサルティング業界、金融業界という「高年収」業界を渡り歩き、年収アップを追及したからこそ達成したときに、視界が広がったという上野氏。「お金をたくさん持っていれば幸せかっていったら、そうではない」と語る彼だが、何のために稼ぐのかという新たな目標ができたことで、これまで以上に年収を上げていくであろう未来が見えた。
お金を一番かけているものは?
これまでに一番使ったのは起業資金。オフィスの家賃を1年分及びPC数台、オフィス用具含めて800万円ほど支払った
1ヶ月のお金の使い道
月収120万円だった頃のグラフ。人との交流が趣味というだけあり、交際費に含まれている飲食費が高い。残りは使い切れず自然と貯金になったという