転職 Vol.952

「“やりたいこと”にとことん向き合ったら天職に出会えた」僕が営業→エンジニアへと理想の転職を叶えたワケ

みんなの“ひとつ上”って何?
理想の転職を叶えた20's たちに、転職活動で大事にした軸、転職成功のために取り組んだこと、転職によって得たものをインタビュー。ありたい姿に近づくような“ひとつ上の転職”はどうすれば実現できるのか、経験者の声に耳を傾けてみよう。

今回登場するのは、エンジニアスクール『テックキャンプ』を運営する株式会社divでエンジニアとして活躍している石地亮介さん(27歳)だ。

石地さんは、新卒でDMM.comに入社。営業として働きながら『テックキャンプ プログラミング教養』に通い、プログラミングスキルを習得した。その後、ベンチャー企業にエンジニアとして実務未経験で転職し、今に至る。

営業職から技術職にキャリアチェンジするにあたって、どのような準備をしてきたのか。また、未経験者のエンジニア採用を積極的に行っている企業も多い中で、なぜエンジニアスクールに通い、スキルを身に付けようと思ったのか。

石地さんの考える“ひとつ上の転職”について聞いてみた。

株式会社div<br />
開発グループ  転職コース開発チーム チームリーダー 石地亮介さん

株式会社div
開発グループ 転職コース開発チーム チームリーダー
石地亮介さん

合同会社DMM.comに新卒入社し、オンラインサロンサービスの営業職に携わる。その後、『テックキャンプ』でプログラミングスキルを磨き、ITサービスを手掛ける企業にエンジニアとして入社。新規サービス立ち上げに携わった後、divに転職し、現在は自社サービスの開発・改修を手掛ける


「“ひとつ上”の転職」成功のポイント

・自分にエンジニアが向いているのか判断するために、プログラミングスクールに通った
・「新しいサービスを作る人になりたい」という“やりたい軸”をぶらさなかった
営業職で培ったコミュニケーション能力を選考時にアピールできた

転職のきっかけ:プログラミングスクールに通って気付いた「サービスを作る側の仕事がしたい」

もともと、何もない状態から新しい何かを作り上げる、いわゆる「0→1」が好きだったという石地さん。 新卒で入社したDMM.comでは、立ち上げ期のオンラインサロンサービスの企画・営業を担当していた。

営業として顧客への提案を繰り返しているうちに、日に日に技術への興味が強まっていったという。

「当時、ローンチしたばかりのオンラインサロンサービスを通して誰かに喜んでもらえるというやりがいは感じていました。でも、営業を続けるうちに『もっと技術的な知識や経験を身に付けて、サービスの本質を理解したい』と思うようになって。そこで、まずは基礎知識・スキルを学んでみようと、プログラミングスクール『テックキャンプ』に通うことにしたんです」

株式会社div 石地亮介さん

『テックキャンプ プログラミング教養』への参加をきっかけに、プログラミングの面白さに気付いたという石地さん。より「0→1」の仕事をするために、「サービスを作る側のエンジニアになりたい」と考え、次に『テックキャンプ エンジニア転職』でエンジニア転職を目指す人向けのプログラムの受講を決めた。

10週間、1日11時間ほどのカリキュラムを進め、プログラミングスキルを一通り身に付けてから、Webサービスを運営するベンチャー企業にエンジニアとして入社。

「そのベンチャー企業に入社した理由は、新規サービスの立ち上げフェーズに参画できることと、社長のビジョンに共感できたからです。ただ、立ち上げたサービスの運用がうまくいかず、すぐに閉鎖してしまって……。次の場所を探したときに、divと出会いました」

この2度目の転職が、石地さんにとっての「ひとつ上の転職」になったという。

「その頃のdivは、自社システムのマイクロサービス化を進めていたタイミングでした。大きなシステムを分解し、小さなシステムをいくつも新しく立ち上げる工程は、サービスを作る過程の『0を1にする』ことにも近いのではと感じ、自分もやってみたいと思ったんです」

株式会社div 石地亮介さん

転職活動:キャリアチェンジだからこそ「やりたいこと」と「できること」をアピール

石地さんは、未経験でエンジニアへのキャリアチェンジをする際に、なぜあえてプログラミングスクールという選択をしたのだろうか?

「とにかく短期間でコミットしたかったんです。転職のサポートもしている『テックキャンプ エンジニア転職』なら、スキルを身に付けた後の転職活動もスムーズになると思ったのも選んだ理由の一つでした」

エンジニア未経験歓迎の企業を選択しなかった理由については、「プログラミングスクールであれば、自分がエンジニアに向いているかどうかを判断する期間にも使えると思いました」と話す。

株式会社div 石地亮介さん

とはいえ、営業職からの転職となると、求められるスキルも異なり、完全に「キャリアゼロからのスタート」になってしまうのではないだろうか。

聞いてみると「転職活動では、営業時代に培った経験・スキルの全てが糧になりました」と石地さんは話す。

「仕事内容は違いますが、エンジニアの仕事でもコミュニケーションスキルは必要です。なので、選考時には自分の営業で培ったコミュニケーションスキルが、社内の打ち合わせやクライアントへの提案で活かせるとアピールしました。実際に今も、現場で活かせている部分だと思います」

その他にも、選考時には「前職での成果」と「転職で叶えたいこと」をしっかり伝えられるように準備したという。

「異業種からのキャリアチェンジので、面接では前職で何をしてきたか、何を考え、どう成果を出したかを分かりやすく伝えられるようにしていました。それに加えて、『0→1』を経験したいという思いと、サービスへの共感性を伝えられたのが良かったのだと思います」

転職後:「全ての人が幸せに生きる世界」をつくっていきたい

現在はdivで、自社サービスの開発・改修に携わっているという石地さん。全くの未経験から、念願のエンジニアとして“サービスを作る側”として活躍中だ。ではなぜ彼は「やりたいこと」を叶えられたのか、改めてポイントを振り返ってもらった。

「僕の場合、自分にプログラミングが向いているのか試したり、本当にやりたいことは何なのかをじっくり考えたりした上で、転職活動に望んだのが良かったのかなと思います。『自分は何がやりたいのか』がクリアになっていたからこそ、同じような志向の企業に出会うことができましたから。自分と会社の目指す方向性が同じってすごく大事なことだったんだと、今なら思えますね」

「自分と会社の目指す方向が同じかどうか」は、「共通の課題意識」で判断するといい、と続ける。

「自分と会社に“共通の課題があるか”は、会社選びで重要なポイントだと思います。自分が『これが解決したら便利になるんじゃないか』と思うことと、『会社の視点や認識が合っているかどうか』をチェックすれば、おのずと目指すものは同じになってきますから」

株式会社div 石地亮介さん

最後に、これからどのようなキャリアを描いていきたいのか聞くと「全ての人が幸せに生きる世界をつくりたい」と会社の理念と同じ言葉を話してくれた。

「『すべての人が幸せに生きる世界をつくる』にはどうしたら良いか。これは僕自身もずっと考えていたことですし、divも同じです。これからも同じ方向を向きながら、0→1でいいサービスが作れるように、学び続けていきたいですね」

石地さんの次なる夢は、プロダクトオーナーやマネジャーの立場でサービスを作ることだという。「新しいサービスを作る人になりたい」という夢を持って”ひとつ上の転職”を叶えた彼は、これからもdivと共に走り続けていく。

取材・文/高城つかさ 撮影/川松敬規(編集部)


RELATED POSTSあわせて読みたい


記事検索

サイトマップ