職種
『エンジニアを幸せにできると信じている』
言語?SES?
何も知らずエンジニアになった。
それはそれはもうたたき上げの時代、
必死で実務にしがみつく毎日。
今でこそありふれていますが、
当時日本にWeb系のシステムが入り始めて
馴染みのないJavaやPHPなど新技術が押し寄せ、
勉強は増え続けるわ待ってもらえないわで
とにかくしんどかった。
加えて炎上案件ばかりに入ったり、
身の丈超えた役割もどんどん任されて
メンバーからPMまで、工程もなんでもかんでもやってきた。
本当にきつかったが、お客様や仲間と苦楽を共にし、
得たものは数えきれないほどあった。
反面、不況もあって会社の倒産、パワハラ、
使い捨てを感じる経営への不信、
報われない気持ちも同時に積もっていった。
迎えた30代半ば、大手企業で安定した人生とも迷ったが、
「もっとエンジニアをわかっている経営がいれば、、、」
そう思い続けた過去を振り返ったときに、ふと思ってしまった。
『気持ち、大変さ、大事にしたいこと。
実体験からわかっている自分なら
エンジニアが報われる場所を創っていける』
"俺"から"インフォネクスト"へ変わった瞬間でした。
信じてついてきてくださる方々の未来のために、
今後も進み続けます。
株式会社インフォネクストが募集している求人の詳細です。
設立17年。お客様、仲間にも恵まれ、経営も安定。
充実した日々ではありますが
「あの頃の情熱」「誰かではなく"自分達"の手で」
代表自身エンジニアだからこそ、忘れられない想いがあります。
人生一度きり、せっかく"エンジニア"になったからこそ
思いきり一緒に楽しんでくださる方と共に、
未来に挑戦したいと思っております!
◆案件実例
・アウトゲームUI/UX設計開発(フロントエンド)
└ ハイブリッド勤務
└ ゲーム設計/UI仕様に基づく画面実装、画面遷移を含めた画面設計
・有名ゲームQA業務
└ フルリモート勤務
└ 開発部門と連携したQA計画策定、テスト項目書レビュー、QA進捗管理
・メール監査システム改修
└ Exchange Online上のメール監査システム分析、技術調査、検証、設計
└ テスト、本番環境へのリリースまで担当
・ServiceNow導入支援
└ フルリモート勤務
└ ワークフローパッケージServiceNowの顧客システム導入における
ユーザ要望の収集、検討からシステム反映までを担う長期サポート
・Microsoft Power Platform移行支援
└ ExcelマクロからMicrosoft Power Platformへの移行全般を支援
└ Power Appsによるノーコード/ローコード開発
上記一例となりますが、幅広い案件に参画しております!
◆開発環境
・言語
└ Java/JavaScript/Python/Ruby/Swift/VB/VBA/SQL
C♯/C++/PHP/HTML/CSSなど
・DB
└ Oracle/SQLServer/MySQLなど
・OS
└ Windows/UNIX/Linuxなど
◆業務範囲
・システム開発における工程全般
└ 要件定義/基本設計/詳細設計/実装/テスト/導入/運用/保守
※顧客との折衝や調整等に関わる案件もございます。
・自社サービス開発(チャレンジ有志)
└ 市場調査/サービス企画/コンセプト設計/開発/テストマーケティング
販売戦略等
※過去にもIT企業/エンジニアに関わるサービスリリースまで
チャレンジしております!
インフラ関連の案件も多数ございますので、
ぜひ面談/面接時にすり合わせていきたいと考えております!
メンバー~PMまで、様々な業務工程を自身も経験した代表だからこそ、
楽しさも苦労も肌感覚で理解しております。
またどんな案件にどんな立ち位置で関わるか、ということも
その後のキャリアにとって重要なことを知っております!
参画案件は幅広い開発工程/役割がありますので、
キャリアプラン/スキルアップに繋がるように一緒に考え、決めていくことで
大事にしたいことを守り、エンジニアを幸せにできると信じてサポートしております!
創業から17年、これまでもアプリ開発やプラットフォーム開発など
自社サービスの立ち上げにもチャレンジを重ねた時期もありましたが、
経営も安定し、最近はおだかやに、
落ち着いたところもあるかと思っております。
それも良いことではありますが
せっかくエンジニアとして社会人を歩むのであれば
「自分たちで何かを残してみたい」「熱中したい」
想いをカタチにしていきたい、そんな青い炎のような熱がずっと消えずにあります。
1人では遠くに感じても、多くの仲間と共に挑めば
可能性は目の前にたくさん転がっていると思っております!
心で終えず、ぜひ一歩を皆様と踏み出していきたいです!
とあるシステムエンジニアの1日(ご参考)
10:00 出社後、連絡/予定を確認。業務/タスク等をチームメンバーへ情報連携。
10:30 要件定義書/データ定義等をもとに設計書作成/画面設計。
13:00 お昼休憩
14:00 レビューミーティングで設計書をチームでレビュー。共通認識/修正確認を実施。
15:30 設計書の修正やチームメンバーの相互フォローなどに従事。
16:30 クライアントとの打ち合わせで進捗共有/工程調整などを確認。
17:00 スケジュール/タスク/役割分担など今後の動きを整理/チーム内共有。
18:00 翌日以降の予定/進捗管理/チーム内報告など。
19:00 退社
チームメンバー/リーダー/営業担当など
社員間の接点が様々ありますので、
サポートはもちろん、「相談しよう!」と思ったときには
すぐに会話できる距離感です!
会社の制度としても、
◆ホットライン制度(待遇・福利厚生欄ご参照)
◆資格取得奨励金/書籍購入補助/社内図書
◆開発端末貸出制度(今後Macやサーバの完備も検討中です!)
など、知識や実践スキル向上のバックアップに尽力しております!
正社員
◆試用期間:6ヶ月
※試用期間中の雇用形態/待遇の差異はございません。
30歳/経験10年/年収720万円
29歳/経験 6年/年収600万円
26歳/経験 4年/年収500万円
◆年2回(7月/12月)
◆平均1時間以下/日
※状況にあわせて顧客との調整は会社にて対応しております。
◆新橋本社オフィス
東京都港区西新橋1-14-10 西新橋スタービル5F
<アクセス>
新橋駅 徒歩5分
└ JR東海道本線/JR山手線/JR京浜東北線/JR横須賀線
東京メトロ銀座線/都営浅草線/ゆりかもめ
内幸町駅 徒歩2分
虎ノ門駅 徒歩5分
※その他、参画プロジェクトにより異なります。
・東京都港区西新橋1-14-10
リモートワークOK
<年間休日125日以上>
◆完全週休2日制(土/日)
◆祝日
<長期休暇>
◆年末年始休暇(9~10日)
◆GW休暇(9~10日)
◆夏季休暇
<ライフイベント休暇等>
◆慶弔休暇
◆有給休暇(消化率95%以上)
◆有給プラス制度(※有給付与日数に初回2日/次年度以降1日)
◆産前・産後休暇(取得実績あり)
◆育児休暇(取得実績あり)
◆特別休暇
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
前職はWEBアプリケーションのシステム開発会社で3年間勤務していました。
WEBの画面を作るだけの単調な仕事でスキル不安があったこと、かつ残業が多かったこともあり転職を決意。興味のあったスマホアプリ開発にも関われると知り、当社へ応募しました。
入社して感じた一番の魅力は、豊富な案件の中からスキルや希望に合わせてプロジェクトを選ばせてもらえることです。現在は念願叶って、スケジュールアプリ開発に関わっています。
プライベートの面では、残業が少なくなった分、自分の時間を自由に使えるようになったのも嬉しいです。私は野球が好きなので、仕事帰りにナイターを観に行ったり、土日に草野球をしたり。公私ともに充実した毎日を送っています。
代表の吉田が現役エンジニアでもあり、
とにかくエンジニアの可能性を信じていること。
現場のSEとして働きづめだった会社員時代に、
現場も知らない経営がどうしても信用できず、
自身でそうではない場所を創ろうと思い起業したこと。
そんな背景もあり、社員への信頼を大切にしてきたことが
巡り巡って個々の主体性に繋がったような印象で、
ITスキルの共有であったり、企画やイベントの立ち上げも主導も
社員が自発的に行っています!
何かが動き出すと積極的に関わる人も多く、
「仲間同士で一緒に仕事/会社を創っている」感覚が
私にとって大きな原動力になっています!
苦楽を共にする中で感じる、
目に見えない"情"や"熱"のような魅力的な温度を
広報として多くの方に知っていただけるよう頑張っていきます!
一エンジニアであった代表取締役が自身の経験をもとに「エンジニアが報われる、幸せにできる」ことを目指して17年前に創業した株式会社インフォネクスト。
不況の時代に倒産やパワハラを実体験したこともあり、エンジニアが安心して働けるように安定した経営基盤づくりや気持ちを理解した会社運営に注力され、社員の増加と共に社内コミュニケーション機会やサービス開発も活発に成長されてきた。
20年目も近づく中、新たな変化や挑戦に向き合うステージに立たれるべく、その仲間探しが本求人となっている。
あたたかい社員の方々がいる人想いな同社で、一緒に伸びしろをカタチにしていく面白さを感じられるエンジニアにとっては、飛躍の場所になっていく可能性を秘めているだろう。
株式会社インフォネクストの会社概要です。
技術力の高いエンジニアによるエンジニアスキルアップ事業を基軸に、
システム・アプリの開発事業を通して
市場価値の高いITソリューションを様々な形で提供しています。
------------------------------
◆システム・アプリ開発事業
------------------------------
その時々のマーケットのニーズとトレンドに踏まえ、
お客様の目的にフィットする、費用対効果の高いシステム・アプリなどの
企画設計・開発を行います。
社員一人ひとりがエンジニアスキルアップ事業という「実践」の中で培った、
ITエンジニアとしての高いスキルを最大限に活かし、
高い価値を持ったシステム・アプリの開発を得意としています。
------------------------------
◆エンジニアスキルアップ企業
------------------------------
約700以上のSIer、通信キャリア、金融機関やSAPといった、
多種多様なパートナー企業様からのご依頼に対し、
最高のパフォーマンスを発揮する、
最適なリソースと最適なソリューションを提供しています。
IT市場の需要を読むマーケティングの為に案件開拓を行い、
常に市場価値の高いノウハウを蓄積し、下流工程から上流工程に至るまで、
お客様の様々なニーズにお応えします。
◆人財採用と育成に力を入れている企業を紹介するメディア
「人財力」掲載
https://jinzai100.jp/company/info-next/
2007年5月
30名(2025年3月時点)
平均年齢/28歳
男女比/男 6:女 4
中途入社者の割合/80%
10,000,000円
代表取締役 吉田 広行
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募 ◆カジュアル面談/面接いずれのご希望もお待ちしております◆
STEP02
面談/面接(1~2回) ◆書類選考なし!皆様とお会いします◆
STEP03
内定
STEP04
入社/ご活躍 ◆一番大切なのはご入社後、精一杯サポートいたします◆
★カジュアル面談も歓迎★
大切な「これから」のための場ですので、
形式問わずお互いの理解や未来に向けての話を大事にしたいと考えております!
本音で会話をしたいと思っておりますので、
ぜひリラックスしてお越しください!
◆面談/面接の時間帯や曜日はお気軽にご相談ください!
◆Web/対面いずれの形式も可能(基本的にはWebを想定)
◆応募から内定までは最短1~2週間を想定
◆社員面談等、理解を深めるための機会もご希望にあわせて調整いたします!
※応募の秘密厳守。書類はご返却できませんので、予めご了承ください
※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
※結果は合否に関わらずご連絡致します
株式会社インフォネクスト http://www.info-next.jp/
〒105-0003
東京都港区西新橋1-14-10 西新橋スタービル5F
採用担当
TEL /03-6381-3203
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
株式会社インフォネクストのその他の求人です。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
株式会社ヒューマンウェイブ
賞与は実質4.3~5ヶ月分!家賃半額負担、定着率95%株式会社ビーリッジ
IoT・スマートシティ関連PJT リモート可■フレックス制株式会社アイ・ディ・エイチ
定着率97%/還元率83% リモート75%以上/残業月6hミューテック株式会社
リモートOK/フルフレックス制 月給40万円~/DB領域に特化今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
株式会社インフォネクストの中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー