職種
「飲食の経験、もっと余裕を持って活かしたい」
そんなあなたにピッタリの働き方、ここで叶います。
★ 毎日に“ゆとり”をプラス!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「今日はこのお店に行こう」とスケジュールは自分で調整。
✔直行直帰OK
✔仕事が終われば15~16時に早上がりも可能
自分のペースで働けます!
★ ノルマ・目標なし、無理なく続く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✔個人ノルマ・テレアポなし
✔「○日までに覚えて」など期限設定もなし
プレッシャーゼロでのびのび働けます◎
★ 創業60年以上の安定企業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
長年のお取引先ばかりで、信頼関係も抜群。
✔「こんなお酒ありますよ」と会話感覚で提案OK
✔営業スキルも一切不要
“安定”のもと、心も体もラクになる働き方を実現しませんか?
今の毎日に、余裕と安心をプラスしよう。
株式会社東京ワインが募集している求人の詳細です。
1960年の設立から、60年以上にわたり数多くの飲食店に酒類を卸してきました。中には30年以上のお付き合いとなるお客様もおり、時代背景問わず安定経営を続けています。安定した経営のもと、仕事だけに染まらない生活を手にしませんか?
■長くお取引を続けている既存のお客様の対応です。
・「こんなお酒入りましたよ!」と会話ベースで商品をご提案
・信頼関係が構築されているので門前払いはされません
■日本酒・ウイスキー・焼酎・ワイン・ビールなど
約5000種類のアイテムを扱っています。
ただ、膨大な商品を全部覚える必要はありません!
先輩に同行するタイミングで
自然と覚えていく程度で問題ないので、ご安心くださいね。
「営業の経験はないし、誇れる経歴もない…」と
不安に感じている方、その必要はありません。
なぜなら、お客様は長年お取引を重ねている方ばかりだから!
既に信頼関係が構築されているため
「こんなワイン入りましたよ!」「季節のお酒いかがですか?」と
会話ベースで商品の提案をしていきます。
大切なのは営業スキルではなく、あなたの人柄。
むしろ、あなたが今まで接客業で培ってきた
『笑顔でお客様の話を聞く』というのも
当社では立派なスキルです◎
接客経験から身につけたチカラを活かして
自由で余裕のある生活を手にしましょう!
\\こんな仕事をすることもあります!//
■新作ビールや希少ワインの説明会、バーベキューなどの
イベントに多数参加できる!
■新オープンする店舗に対して
「このメニューならこのお酒があうと思います!」と提案 など
扱う商品は“お酒”という身近にあるもの。
イベントへの参加やメニューの提案など
仕事とプライベートの線引きなく楽しめる瞬間がたくさんあります。
様々なお酒に触れていくなかで
晩酌のレパートリーも増えていくかもしれません☆
◇◆OJT研修でイチから学べる◆◇
・入社後、3ヶ月間は先輩に同行し
お客様との接し方やお酒の種類を覚えていきます。
・無理なく仕事ができるようじっくり丁寧にサポートします!
「飲食店」「接客販売」経験者の方は経験を活かして活躍いただけます!
正社員
※3ヶ月の試用期間あり
期間中は下記の条件となります
・試用期間中は日給9000円~
・その他待遇、雇用形態は本採用と同じ
◆賞与年2回+決算賞与年1回あり
└合わせて2.2ヶ月以上支給実績あり
残業は月20時間以内と少なめです。
◆週休2日制(日曜、月2回他曜日)、祝日
└シフト制(月7~8日)
◆有給休暇(10日支給)
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆産休・育休
└男女問わず取得可能
└取得・復帰実績あり
1年2ヶ月の育休を取得後、復帰した実績あり!
男性の取得も大歓迎です!
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
以前は飲酒店で働いていました。
夜遅くまで働くのが当たり前で、
不規則な生活が続いていたので
体力的にも厳しいと感じる日々…。
結婚を機に「昼に働ける環境にいきたい」と
転職を決めたのですが、ご縁があり、
当時働いていたお店にお酒を卸していた
東京ワインに入社しました。
営業の経験はなく不安だらけのスタートでしたが、
飲食業界での経験やお酒の知識がかなり活きていますね。
未経験スタートで心配な方も、臆することなく
チャレンジできる仕事だと思います!
スケジュールは自分で組めるので
残業は基本的に少なめです。
任された仕事をしっかりとやっていれば
15時の早帰りだって可能!
飲み会がある日や、お子様の習い事の日などは
テキパキ回って早めに退勤する人が多いですね。
基本単独で動くので有給もとりやすく、
スケジュールをコントロールして
お休みをとっています。
仕事都合でプライベートを左右されることなく
思いっきり楽しめる環境です!
『ここまで自由度の高い働き方が叶う理由は
一体どこにあるのだろうか』
そんな疑問を持ちながらスタートした同社の担当。
お話しを伺うなかで見つけた答えは
“設立から60年以上かけて築き上げた信頼関係”だった。
多くの飲食店と長くお取引を重ねてきたことから
時代背景に関わらず安定した経営を保っているとのこと。
コロナ禍で多くの飲食店が打撃を受けたが、
同社の経営は変わらず安泰。
「コロナ禍でも発注をくれたお客様がいてね」
というエピソードでは
その信頼関係を強く実感することができた。
既存のお客様に対してお酒を卸していく同ポジション。
難しくない、かつ自由でゆとりのある働き方が叶うのは
お客様による同社への信頼の強さからではないだろうか。
株式会社東京ワインの会社概要です。
<<東京ワインで働く魅力がこんなに!>>
☆ノルマ・テレアポ一切ナシ
☆PCスキル・営業スキル問いません
☆完全未経験スタート歓迎
☆設立から60年以上の安定基盤あり
☆業績によって収入が左右される心配ナシ
☆仕事が終わり次第15時~16時の早帰りOK
☆スケジュールは自分で調整可能
☆残業ほぼなし
☆直帰OK
☆未経験から月給24万円~35万円
☆賞与年2回
======
【事業内容】
■酒類の販売(卸売・小売)
■清涼飲料水・缶詰・その他食料品の販売
■農水産物及びその他の加工品の販売
■醤油・塩・味噌及びその他の調味料の販売
■米穀の販売
■損害保険代理店業務
【主要メーカー及びエージェント】
□アサヒビール株式会社
□キリンビール株式会社
□サッポロビール株式会社
□サントリービア&スピリッツ株式会社
□サントリーワインインターナショナル株式会社
□浅舞酒造株式会社
□亀の井酒造株式会社
□菊正宗酒造株式会社
□三和酒類株式会社
□宝酒造株式会社
□株式会社福光屋
□キッコーマン株式会社
□MHDディアジオ モエ ヘネシー株式会社
□ファースト・トレーディング株式会社
□メルシャン株式会社
□株式会社モトックス
□オエノン
□ユニオンリカーズ株式会社
□オルカ・インターナショナル株式会社
□東京木下商事株式会社
□株式会社ミレジム
□株式会社ディオニー
□株式会社スマイル
【主要取引先】
東京・神奈川・千葉・埼玉の飲料店 約1500店
1960年(昭和35年)5月
30名
中途入社者の割合/80%
9900万円
須田 秀穂
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
面接(1回)
STEP03
内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に3~4週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆ご応募から内定までは1~4週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
株式会社東京ワイン http://www.tokyowine.jp/eccube/
〒151-0062
東京都渋谷区元代々木町53-12
採用担当
TEL /03-3465-5651
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
株式会社東京ワインのその他の求人です。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
株式会社KANTEC 本社
歩合給あり/月収50万円以上可 直行直帰OK/長期休暇年3回今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
株式会社東京ワインの中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー