大学で数理経済学に強く惹かれたことがきっかけで、大学院で金融工学を修めたインタートレードの土屋明弘氏。当時から、金融工学分野における最新理論を応用したシステムやツールの開発を、自身の天職として意識していたという。
そこで500人規模の金融系SIベンダーに就職するが、仕事は当然ながらツール開発がメイン。周囲に金融工学に精通した人もおらず、「このままでは単なる“システム屋”になってしまう」と危機感を抱き始めた。そこで05年4月、証券業務に特化したシステム会社インタートレードへ転職する。
このとき土屋氏が重視したのは、技術力で戦うSEから、業務知識で勝負するエンジニアに転進できるかどうかだった。
「海外に目を向ければ安価で優秀なエンジニアがたくさんいる時代に、技術力だけで勝負しても生き残れない。そんな不安があったからこそ、『金融工学に詳しいエンジニア』として自分のスペシャリティを高めていきたいと思ったんです」
入社後は、最先端の金融工学であるクオンツ分析を用いた日本株のリスク分析ツール『インタートレード・日立製作所 Riskscope』の設計・開発、導入企業への運用サポートなど幅広い業務を担当している。クオンツ分析とは統計学を基本に、計量経済学の時系列解析などで編み出された数式を使ってリアルタイムでの投資リスクや株価パフォーマンス分析を行う手法。さまざまな知識が求められる特殊な分野だ。この業務を究めていくことが、他のSEとの差別化につながると信じている。
「将来の目標ですか? もっと知識とスキルを磨いて、35歳までには金融工学を用いた新しい分析手法を作り出したい」
最近は同社の関連会社にファンドマネジャーとして出向し、クオンツの視点から株式運用や投資の助言を行っている。それによって、証券知識はさらに深まった。スペシャリストとして夢を描ける職場を見つけた土屋氏に、もう迷いはない。
|