システム構築費用を削減! 今さら聞けないASPとは?

ASPとは、「アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)」の略。1998~1999年ごろ欧米で登場しました。

ASPでシステム構築費用を削減

ASPとは、「アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)」の略。1998~1999年ごろ欧米で登場しました。

ASPIC(特定非営利活動法人ASP・SaaS・クラウド コンソーシアム)の定義では、「特定及び不特定ユーザーが必要とするシステム機能を、ネットワークを通じて提供するサービス。あるいは、そうしたサービスを提供するビジネスモデルのこと」となっています。

WEBページにスクリプトと呼ばれる簡単なプログラムを埋め込み、ページを閲覧した人の指示に沿って、ページを生成、処理結果を送信します。利用者はサービスの利用状況に応じて、利用料金を支払います。

ASPの利点はなんといっても、サービス導入の障壁の低さ。あるサービスを利用したいと考えたときに、自前で構築するには膨大な費用や時間がかかります。その点、ASPであればすでに構築されたシステムをネットワークを介して導入し、利用料金を払うだけなので手軽に導入できます。

SaaSとASPはどう違う?

ところで、「SaaS」という言葉はご存知でしょうか。SaaS(サース)は、Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)という意味で、最近よく耳にするようになった「クラウドコンピューティング」の1つです。クラウドサービスは、「SaaS」、「PaaS」、「IaaS」の3つに分類されます。

SaaSは、パソコンにインストールする必要なく、WEBブラウザ上で閲覧・利用できるサービスのことをいいます。例えば、WEBメールやスケジュール管理のカレンダーなどがあります。こちらも、利用者はサービスの利用状況に応じて、利用料金を支払います。とすると、「SaaS はASPと一緒じゃないの?」という疑問が浮かぶかもしれません。

本来、ASPはインターネットを経由して、アプリケーションをユーザーに提供する仕組みやサービスの事業者を指します。一方、SaaSはそのソフトウェアそのもののことです。しかし、実際のところ日本では、どちらも同じ意味合いで利用されていることが多いようです。

SaaSはASPの進化版

ただ一点両者が異なるのは、ASPはユーザーごとにシステム環境が構築されている「シングルテナント・アーキテクチャ」であるのに対し、SaaSは複数のユーザーが同じシステム環境を共有している「マルチテナント・アーキテクチャ」であることです。

マルチテナント・アーキテクチャでは、サーバー、データベースなどのリソースを複数のユーザー間で共有することで、サーバーやデータベースの運用や保守、アプリケーションのバージョンアップなどのコストを削減することができます。こうした点から、SaaSはASPを一歩進化させたものとみてよさそうです。



その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。