現代のコンピュータ技術に欠かせない「仮想化」について知ろう

仮想化とは、1960年代に提唱された技術ですが、メジャーになったのは2000年代になってからです。近年、ハードウェアが高性能になりサーバの処理能力が飛躍的に向上した反面、リソースの余剰が増えています。仮想化では、コンピュータのプロセッサ、メモリ、通信回線などのリソースを抽象化し、物理的な構成に頼らないことでリソースを柔軟に利用できるのです。

仮想化

仮想化とは、1960年代に提唱された技術ですが、メジャーになったのは2000年代になってからです。近年、ハードウェアが高性能になりサーバの処理能力が飛躍的に向上した反面、リソースの余剰が増えています。仮想化では、コンピュータのプロセッサ、メモリ、通信回線などのリソースを抽象化し、物理的な構成に頼らないことでリソースを柔軟に利用できます。

現在、仮想化技術の中でもっともポピュラーなのは、サーバの仮想化です。1台のサーバハードウェア上で複数のOSを動作させます。本来OSは、CPUやメモリ、HDDなど、ハードウェアに完全に依拠して動作をするので、理論上では1つのハードウェアで複数のOSを動作させることはできません。

この不可能を可能にしているのが仮想化ソフトウェアで、OSが動作するために必要なCPUやメモリ、HDDなどをコピーしハードウエア上で見せかけの再現をすることで、複数のOSが競合しないようにして仮想化を実現しています。

リソースを柔軟に割り当てることで、処理のピークを分散化し、効率を高めることができます。そのサーバのほかに、ストレージの仮想化やデスクトップの仮想化、ネットワークの仮想化などもあります。

仮想化で得られるメリット4つ

仮想化で得られるメリットには、以下のようなものがあります

・リソースの有効化
余ったリソースを複数のOSに分配することで、有効活用できます。稼働率の低いサーバを統合することで運用を効率化します。

・省コスト
複数のサーバを導入すると、それだけ導入コストが発生しますが、仮想化であれば1台のサーバで複数のOSを動かすので、コストを削減できます。

・障害に強い
複数のOSは完全に競合しないため、1台に障害が発生しても、他の仮想マシンに影響することはありません。

・旧世代マシンの有効活用
最新のサーバマシン上に旧世代の既存サーバソフトウェアを稼働させることで、パフォーマンスが向上できます。

仮想化はクラウドを支える技術

最近よく聞くIT用語に「クラウドコンピューティング」というものがあります。クラウドコンピューティングは、ネットワークを介して世界中のユーザが同じサーバにアクセスしサービスを利用します。Googleの提供しているストレージサービス、Salesfoceなどがこれにあたります。そして、このクラウドコンピューティングを支えているのも仮想化技術なのです。

クラウドでは、不特定多数のユーザからのさまざまな要求に対し、柔軟かつスピーディーに対応しなくてはなりません。そのため、システムの負荷・リソースの効率化がより求められるクラウドでは、ハードウェアの余剰リソースを分散させ効率的に利用する仮想化技術が欠かせないのです。



その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。

転職活動を進める

あなたの転職活動をサポートする、typeの各種サービスをご案内します。

  • スカウト

    スカウト

    匿名だから安心!あなたに興味を持った企業の採用担当から直接メールが届くサービスです。

  • オファーDM

    オファーDM

    あなたが登録した情報と近い内容の募集条件の企業から、メールが届くサービスです。

  • 検討中リスト

    検討中リスト

    興味を持った求人を保存しておくことができ、気になる求人を一覧にて比較検討できます。