毎日会社に自作のお弁当を持ってくる“弁当男子”って「あり」? 「なし」?
今回のテーマ:毎日会社に自作のお弁当を持ってくる“弁当男子”って「あり」? 「なし」?

アンケート結果:働く女子289名の答えはこれだ!

【あり】派の意見
・女性に押しつけないで、一緒に家事を分担してくれる人がいいなぁ♪(保育士/22歳)
・何もかも自分で出来る人はやはり素敵。毎日ランチ代を1000円近く使う人は将来が不安。(接客サービス関連職/22歳)
・かわいい。何でもやろうとする姿勢がステキ。(医療事務/25歳)
・毎朝料理する時間を設けていることがすごい!(接客・販売/25歳)
・自分の体のことを考えている人は、相手のことも考えていると思う。(一般事務/27歳)
・親に作ってもらってるんならNGだけど、自分で作ってるならアリ! 私はできない……(営業関連職/35歳)
【なし】派の意見
・料理上手な人には料理を作ってあげたくならない。「自炊したいけど、結局買ってしまう」と言っている人の方が作ってあげたいと思う。(未就業/25歳)
・時間があり余ってるのかなと思っちゃう。(CADオペレーター/27歳)
・付き合ったら自分にもそれを求められるかもとプレッシャーになる。(総務・人事/30歳)
・なんでも自分でやっちゃう男子は付け入る隙がない。旦那になってからはいいけど、結婚前はできない人でいてほしいという勝手な希望。(キャリアアドバイザー/38歳)
・料理が好きな男子は、彼女の料理への評価が厳しそうなので正直苦手。(一般事務/34歳)
・マザコンかおかまっぽい……(営業事務/23歳)
今回の研究結果
9割近くの票を獲得して、“弁当男子”は「あり」派が多数派に! 「あり」派では、健康管理や時間・お金の使い方など、自己管理できる男性に魅力を感じている意見が多く見られました。一方、「なし」派では、堅実すぎる男性は女性にもそれを求めるのではないかという不安を抱く声が目立つ結果になりました。
以前のアンケートでも「ギャップに萌える」みたいな意見がありましたが、外回りで外食ばっかりのイメージが強い営業マンが手作り弁当で料理男子アピールしたら、オンナゴコロには案外“刺さる”のかも!?
【アンケート調査概要】
●調査方法:『女の転職@type』『Woman type』会員、20~30代女性へのWebアンケート
●調査期間:2015年1月15日(木)~1月18日(日)
●有効回答者数:289名
文/佐藤健太(編集部) イラスト/村野千草(有限会社中野商店)
![]() |
この記事が気に入ったらいいね!しよう 20's typeの最新情報をお届けします |
RECOMMENDED POSTSあなたにオススメ
RELATED POSTSあわせて読みたい
JOB FEATURE編集部おすすめ求人特集

25歳の平均貯金額【最低でも50万円】って何で若いうちからこ...

高木琢也が“日本一予約が取れない美容師”になるまで「不器用だ...

【戦慄かなの】“少年院上がり”の異色アイドルが人生を投げ出さ...

自由すぎるゲイバー店員・カマたくの“This is me”な...

仕事のモチベーションを上げる11の方法|20代が今日からでき...
