
営業マンがアプローチする見込客のうち、成約まで行くのはごく一部。
成約してからも、顧客との関係維持や新たな新規開拓など、努力し続けることが求められるので、モチベーションを維持することも営業マンの重要な能力と言えます。
今回は、歴史的な有名人から現代の起業家まで、さまざまなジャンルのリーダーによる、モチベーションを維持するのに役立つ名言をご紹介します。
パトリシア・フリップ(エグゼクティブ向けスピーチコーチ)
売上を上げることで頭がいっぱいのときに、思い出したい言葉です。
売るのが目的ではなく、お客様と末永くよい関係を築くことが営業活動の最終目的です。
メアリー・ケイ・アッシュ(化粧品会社創設者)
売れる商品は必ずしもすごい商品である必要はありません。いかに人の共感を得られるかが大切です。営業マンのスキルで共感していただきましょう。
アルバート・アインシュタイン
営業にも言えることです。成約しても自転車を降りてはいけません。
お客様との関係維持、次の新規顧客の獲得、と動き続ける必要があります。
スランプに陥っても、落ち込んでしまったら自転車が倒れてしまいます。
ニコラス・ジョンソン(大学教授・元米連邦通信委員会委員長)
物やサービスがあふれる現代は、買い手が自分のほしいものを多くの選択肢から吟味して選ぶ時代であることを的確に表しています。
ニーズが顕在化する前から、見込客にアプローチをすることの必要性を常に忘れないために覚えておきたい言葉です。
ジョン・メイソン(ベストセラー作家)
営業がうまくいかないとき、つい言い訳を言いたくなるかもしれません。
言い訳の言葉を発するかわりに、改善のための行動を起こしましょう。
ジグ・ジグラー(自己啓発作家・講演家)
営業マンは売るのが仕事と思われてしまっています。
顧客を助けるという姿勢でのぞむと、顧客の視点にも立つことができ、自然と売上もついていくものです。
ウィンストン・チャーチル
成功、努力、挑戦について多くの名言を残しているチャーチル。
熱意を持ち続けることと、失敗を恐れずに進むことの両方が揃うことが成功の鍵です。
ロイ・バーテル(オンラインビジネスとセールスに関するソートリーダー)
営業マンはお客様を説得しようと、ついつい話しすぎてしまうものです。
しかし、営業で大切なのは、お客様のニーズをしっかりと聞くこと。その方が提案も楽になり、一石二鳥です。
ベンジャミン・フリードマン(経済学者)
商品やサービスをほしいと思っている人を探すのではなく、その一歩前の、課題を抱えているけれども解決方法を知らない人、を探しましょう。
ジグ・ジグラー(自己啓発作家・講演家)
お客様は買うことが嫌いなのではなく、売りつけられると感じるのが嫌なだけです。
自ら納得して買いたいと思ってもらうことが大切です。
ベン・フェルドマン(最も偉大な保険営業マンと言われたビジネスマン)
ゴールと期限、両方が揃っていますか?
やる気がわくゴールになっているかも確認してみましょう。
トム・フリース(QBSリサーチ創設者・ベストセラー作家)
営業トークよりも、ニーズなどを確認する質問力の方が大切です。質問力を磨きましょう。
デイブ・エルキントン(InsideSales.com創設者 & CEO)
これからの営業マンには単に売上を上げるだけでなく、効率的にあげることも求められてきます。
キャリアが長い営業マンも指針としたい言葉です。
ガブリエル・パドヴァ(30,000 FTストラテジーズ創設者)
現代の営業マンの役割が具体的かつ簡潔に述べられています。
アトリ・チャタージー(Act-On ソフトウェア CMO)
営業活動を進めるうえで見込度をはかることは大切ですが、見込度が低いリードも継続的にフォローをし、育成をしていくことが大切です。
いかがでしたか?
お気に入りの名言があった方は、見えるところに貼ったりスマホに保存して、モチベーション維持に活用してみてください。
※こちらの記事は『セールスハックス』より転載しております
>>元記事はこちら
『エンジニアtype』は主にエンジニアリングに携わる人に向けた情報を発信しているキャリアWebマガジン。
IT業界で働く方はもちろんのこと、ビジネスパーソンが仕事やキャリアに迷ったときの参考になる記事、刺激をもらえる記事を幅広く掲載しています!