職種
当社では、年齢や転職回数、ブランクの有無は一切問いません。
大切なのは「経験」と「人柄」!
実際に50代で入社し、第一線で活躍している社員も多数在籍しています。
「技術は好きだけど、無理なく長く働ける環境が欲しい」
そんな思いを叶えるのが、キャストリコです。
≪豊富な経験をそのまま活かせる≫
世界規模の大手半導体検査装置メーカーや大手電機メーカーなど
多彩なプロジェクトが寄せられてる当社。
あなたの培ってきたLSI/FPGA設計スキルを存分に発揮してください。
≪リモートワークで自分らしく≫
リモートワークで勤務可能な案件が多数。
「脱・満員電車の働き方」での転職も大歓迎!
自分でコントロールしながらマイペースに働けます。
≪長く安心して働ける環境≫
定年65歳、70歳までの再雇用制度があり、
「健康や自分の時間を考えて働き方を見直したい」
という40代~50代のミドル層以上の転職事例も多数!
あなたのペースで働きながら、
技術者としての誇りを持ち続けられる環境がここにあります。
株式会社キャストリコが募集している求人の詳細です。
半導体を中心としたエレクトロニクス市場分野において、ハードウェア・ソフトウェア・メカトロニクスの3つの柱を中心に事業を展開してきた当社。半導体関連装置のメカトロニクス分野ではニーズ上昇に伴い、順調に成長し、2017年に東証のTOKYO PRO Marketに上場。これからも成長を続けていくため、新メンバーを募集します。
■他社には真似できない多彩なプロジェクト
ライオンの檻センサから最先端半導体開発まで、
当社では様々な領域の技術開発に携われます。
エンジニアとしての好奇心を刺激する環境が整っています!
■優良企業との取引基盤がある
世界トップシェアの半導体製造検査装置メーカーや
大手電機メーカーなど大手企業との取引を行い
事業拡大を続けてきた当社。
半導体需要の追い風を受けてさらなる成長を続けています!
■原則チームでの配属
当社では基本的にチームで案件に参画しています。※一部単独案件もあり
経験や知識による差はありませんので
入社後はどなたでも安心してスタートすることが可能です。
■ベテランエンジニアの経験を最大限に活かせる環境
当社では平均年齢41歳、50代以上の社員が全体の20%程度と
経験豊富なエンジニアが多数活躍しています。
タイの大学と技術者育成の提携が進んでいることもあり
外国籍含めた若手層が在籍しています。
あなたの長年培った経験とスキルを次世代に継承し、
技術レガシーを残せる環境です。
■バランスの取れた働き方
当社では社員の休暇取得を積極的に推奨しています。
夏季休暇、年末年始休暇はもちろん、有給も取りやすく
65歳定年、70歳まで継続雇用可能な制度で
長く技術を活かし続けられる環境です。
正社員
試用期間中の雇用形態に差異はありません
■年収460万円(諸手当含む)/28歳/入社6年
■年収480万円(諸手当含む)/30歳/入社9年
■年収540万円(諸手当含む)/32歳/入社10年
■年収700万円(諸手当含む)/45歳/入社3年
■月平均20時間程度
※プロジェクト先により異なります
■本社アクセス
都営大江戸線「勝どき駅」徒歩6分
都営大江戸線、東京メトロ有楽町線「月島駅」徒歩11分
・東京都中央区晴海1-8-12晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーZ 29階
リモートワークOK
≪年間休日124日≫
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季休暇(最大3日) ※当社規定による
■年末年始休暇(7日)
■有給休暇※入社日より当社規定により付与
■慶弔休暇
★休暇については、プロジェクト先カレンダーに準じます。
募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。
経験を重ねることで、活きた技術力を現場で活かしていくことを大切にしている当社では、定年の引き上げや再雇用制度などエンジニアが長く活躍できる環境を整えています。現在平均年齢は41歳。50代以上の社員が全体の20%程度と、ベテランが現場で活躍中です。また、海外の大学生の就職サポートや若手の育成にも力を入れているため、ベテラン層の技術を新しい世代に継承していただけることも期待しています。
多様な働き方を推進している当社では、キャリアやスキルなどの成長面だけではなく、個々が安心して働ける環境面にも力を入れています。例えば、プロジェクト内で孤立することなく取り組めるように原則チーム制での配属を採用しています。わからないことはチーム内はもちろん、他のチームとも連携、共有しながら対応しているので、日々の仕事を通して技術の幅を広げていくことができます。また、リモート可能な案件もあるので在宅での勤務もできますし、有給も気兼ねなく取得できるので、連休にしてリフレッシュすることも!腰を据えて、じっくり働いていける環境です。
エンジニアリング事業、システム事業、プロダクツ事業など、3つのコア事業を中心に高い技術力で市場に貢献を続けてきた同社。コア事業プラスワンの経営戦略で着実にテクノロジーサービスの幅を広げてきた同社には、現在多彩なプロジェクトが寄せられている。今回の取材の中でも「ライオンなどの猛獣の扉を制御するシステムを組み込みで開発した」という話や「省電力のAI基板を作成してみたいと上司に掛け合い中」という声を聞くことができた。同社なら、他の会社では味わえない、ユニークな仕事にも出会えるかもしれない。そう期待させる面白さがある。そして、同社にプロジェクトが集まる裏側には、全社員で顧客の幸せを実現する「逆ピラミッド型」の考え方が大きく影響を与えている。自身の仕事や人生と世の中への貢献、そして仕事の面白さ。すべてを味わえる会社だと言えるだろう。
株式会社キャストリコの会社概要です。
■エンジニアリング事業
ハードウェア・ソフトウェアの開発設計サービス
■プロダクツ事業
半導体・電子部品の提供と部品調達から一貫したEMS(電子機器受託製造サービス)
■システム事業
メカトロニクスの設計から製造
一般労働者派遣事業許可 派13-302124
有料職業紹介事業許可 13-ユ-311880
1995年4月
135名(2024年11月時点)
平均年齢/41歳
2億8248万円
34億9,539万円(2024年10月期)
代表取締役社長 佐川 達也
選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。
STEP01
Web応募書類による書類選考
STEP02
面接2回
STEP03
内定
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
平日18時以降・土日の面接も対応しておりますので、
ご希望の方はご相談ください。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
少しでも興味がございましたら、
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆ご応募から内定までは2~4週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします
当求人案件は株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部が運営する
株式会社キャストリコ type採用事務局が採用業務の一部(※)を代行しております。
皆様のご応募は株式会社キャリアデザインセンターで
受理・管理させて頂きますので予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
(※)
[type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが
求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。
なお、本事務局は、type転職エージェントが提供する転職サポートサービスとは異なります。
株式会社キャストリコ https://www.castrico.co.jp/
〒104-6229
東京都中央区晴海1-8-12
晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーZ 29F
採用担当
TEL /03-6910-1651
興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。
応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。
企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます。
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。
複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!
株式会社キャストリコのその他の求人です。
typeのオススメ企業の求人をピックアップ!
株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部
\取引先は7,500社以上!/大手・優良企業で働くチャンスも今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。
typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。
株式会社キャストリコの中途採用情報です。同社の募集している職種の仕事内容や給与、応募資格などを知ることができます。後から見たい場合は検討中リストに保存すると便利です。
話を聞きたい応募手続き
【1】面談の都合がつきやすい日程および時間帯
【2】面談の方法について
【3】直近の経験職種・経験年数
職種
年数
送信エラー