Python(パイソン)は、インタプリタ型のスクリプト言語の1つです。スクリプト言語とは、ソフトウェアの動作内容を台本のように記したプログラミング言語です。
Pythonはプラットフォームに依存しない、フリーのオープンソースで、よく比較される言語に、同じインタプリタ型のプログラミング言語であるPerlやRubyがあります。
Python は、1991年にオランダ人のグイド・ヴァンロッサムによってバージョン0.9が公開され、世に広まりました。
ヴァンロッサムは、2005年に米Googleに入社したのちもPython言語の開発を続け、2012年にはDropboxに移籍しました。
「Python」は英語でニシキヘビという意味ですが、実際の名前の由来は、イギリスのテレビ局 BBC 制作の人気コメディ番組「空飛ぶモンティ・パイソン」だということです。
Pythonの主な特長3つ
Python の普及を進めるPython Japanによると、Pythonの特長は以下の通りです。
・とてもクリーンで読みやすい文法
・強力なイントロスペクション(調査)機能
・直感的なオブジェクト指向
・手続き型のコードによる、自然な表現
・パッケージの階層化もサポートした、完全なモジュール化サポート
・例外ベースのエラーハンドリング
・高レベルな動的データ型
・事実上すべてのタスクをこなせる、広範囲に及ぶ標準ライブラリとサードパーティのモジュール
・拡張とモジュールはC/C++で書くのが容易(JythonではJava、IronPythonでは.NET言語を利用)
・アプリケーションに組み込んでスクリプトインタフェースとして利用することが可能
なかでも、主な特長を3つ挙げると、「文法がシンプルでコードの可読性にすぐれている点」、「実行速度が速い点」、「ライブラリやドキュメント豊富な点」といえます。そのため、小規模から大規模なものまで、さまざまなプログラミングに利用されています。
GoogleやFacebookでも採用されている
Pythonは「Google三大言語」(C++、Java、Pythonのこと)と呼ばれています。Google App Engine でもPython が採用されています。
また、世界一のUU(ユニークユーザー)数 を誇るFacebookの開発にも採用されていることで、大規模なシステム開発においても有用な言語であることが証明されました。Perlがlivedoorやmixiで使用され、日本での普及が進んだのと同じ現象が起きているといえます。