転職を後悔した理由別の対処法。失敗を繰り返さないためにやるべきことは?
人生において大きなターニングポイントになる転職。
勇気を出して転職したのにもかかわらず「実際の仕事内容や待遇が求人情報と異なる」「社風が合わず人間関係がうまくいかない」「これなら前の会社の方が良かった」などの悩みを抱えていませんか?
せっかく転職したのに、前の会社より悪い条件で働かなければいけないのは、毎日相当なストレスですよね。
そこで本記事では、転職しても後悔しやすい人の特徴や転職後の職場が合わなかった場合の対処法などを徹底的に解説します。
また、転職後にまたすぐ転職をしたい場合の注意点や、前の職場への出戻りは可能であるかも合わせて解説します。
なぜ転職を後悔してしまうのか?理由別の対処法
転職して後悔する理由は、人によって様々。なぜなら仕事で重視するポイントが人によって異なるからです。転職後に後悔するポイントを4つ挙げます。
・実際の待遇が求人情報と異なる
・社風が肌に合わない
・優秀な人が多く自分のスキル不足を痛感する
それぞれ理由別の対処法を解説するので同じような悩みがある方は参考にし、実際の行動に移してみましょう!
仕事内容が想像と違った
後悔する理由の一つに、想像していた仕事内容と実際行なっている業務が異なるということがあります。
例えば、「職種は希望通りだが初歩的な仕事しか任せてもらえない」場合や「やりたい仕事もできるが、業務範囲が広すぎるためやりたくない仕事も多い」など、実際働いてみると就職前の想像と違うこともあるでしょう。
どうすれば自分に合った業務内容が行えるか、対処法を見てみましょう。
どうすれば希望する仕事ができるか相談する
自分の希望通りの仕事内容に近づけるための具体的な方法をまとめてみました。
・面接や面談で話していた内容と相違がないか確認する
・どうすれば希望の仕事ができるのか上司や同僚に相談する
・いつまで初歩的な業務を行うのか期間を明確に設定してもらう
また、新しく理想の仕事に携われそうな業務内容を自ら提案し、仕事を作り出すのも一つの手段です。
考えられる全ての行動をしても改善が見られないのであれば、再転職も視野に入れても良いかもしれません。
実際の待遇が求人情報と異なる
業務内容の他にも、実際の待遇面が求人内容と異なることもあります。例えば、労働時間が聞いていた時間より長い、または休日や給料が想像より少ないなどです。
この場合の対処法を解説するので参考にしてください。
入社時に提示された条件をしっかり確認しよう
実際の待遇が異なるときは、入社時に提示された条件をもう一度確認することが大切です。
残業代が正当に支払われていない、有給が取れないなど法的に問題がある場合は、上司など会社の人へ相談し、改善されない場合は「労働基準監督署」への相談も視野に入れましょう。
労働基準監督署とは、労働に関する法令を守って会社運営を行なっているかを監督する機関です。労働基準法や最低賃金法を守っていない会社があると、改善指導を行なったり調査を行なったりします。
例えば、労働者が残業代未払いについて相談すると会社に連絡が入り、実態調査が始まります。調査が入ることで、企業は労働基準法を守った運営を行わざるを得ません。
入社時に提示された条件をしっかりと見直し、実態と異なる場合は上記のような改善方法を取るようにしましょう。
社風が肌に合わない
待遇面に不満はなくても、社風が合わないため人間関係がうまくいかず転職したことを後悔するパターンもあります。
・職場の雰囲気が合わない
・古い習慣が残っている
・上司の言う事が絶対という雰囲気がある
・業務外交流が異常に多い
ストレスの原因を掘り下げてみる
そもそも、社風が肌に合わなくてストレスを感じる原因は何なのかを考え、その原因を解決する方法をみつけることが重要です。
先ほどあげた例が原因だとすると、部署移動ができないか、もしくは、自分の対応方法を変えることでストレスを軽減できないかなどの対処法が考えられます。
時間が過ぎることにより解決しそうであれば、もう少し辛抱してみるのも一つの手でしょう。ただし、辛抱しすぎると体調や精神状態が悪化する可能性があります。
個人の力ではどうしようもできない場合は、職場以外の親しい人に相談する、または転職を考えるのも一つの手段です。
優秀な人が多く、自分のスキル不足を痛感する
周りに優秀な人が多くスキル不足を痛感し、転職を後悔する場合もあります。
経験職種であっても、会社によって求められるレベルが異なるため、周りのスキルが高いと仕事ができない自分を責めてしまいがちです。
そのため、周りの目が気になり、さらにストレスを感じるという悪循環に陥りかねません。周りの目が気になり仕事が手につかなくなるのを回避するためにも、仕事のスキルを磨くことも重要です。
背伸びせず謙虚にスキルを磨く
会社側はスキル不足の人材でも熱意と努力でカバーできると判断し、採用することもあります。スキル不足を補うためには、謙虚にコツコツ努力することが大切です。
スキルの無さを隠そうとして、知ったかぶりをしたまま仕事を進めると後々取り返しのつかないミスを招くことにもなります。
実力不足を受け止め、自主的に学ぶ姿勢を持ってスキルを高めていく努力が必要になります。業務でわからないことがあれば素直に質問し、少しずつ自分の価値を高めていきましょう。
転職を後悔しやすい人の特徴
転職を後悔する理由はさまざまですが、後悔しやすい人には次の特徴があります。
・職場の不満を転職で解消しようとしている
・調査不足なのに転職してしまう
・転職理由が曖昧
職場の不満を転職で解消しようとしている
転職を後悔しやすい特徴の一つに、職場の不満を転職で解消しようとすることが挙げられます。
例えば、職場の先輩と合わなかったり、仕事を覚えるのが大変で嫌になったりすると転職を逃げ道に使ってしまいがちです。
どうしても転職することでしか解消できないこともありますが、全ての不満が解消するわけではありません。逆に転職することで新たな問題が出てくる場合もあります。
転職を考える前に、自分の力で不満を解消できないかを考え、本当に転職しなければならないか、をじっくりと考える時間を取るようにしましょう。
調査不足なのに転職してしまう
就職先の情報をあまり調べず転職してしまうのも理由の一つです。特に仕事内容や、給料などの具体的な情報がないと入社前後のギャップを感じてしまい、後悔につながりやすいです。
転職先の評判や口コミを見られるサイトがあるので参考にしたり、就職先の求人内容を入念に下調べしたりして、面接で質問する内容をまとめましょう。
転職理由が曖昧
「転職する理由が曖昧」なことも、転職を後悔しやすい人の特徴に当てはまります。
周りに流されて転職してしまったり、本当にやりたい職種ではなかったりすると、いざ仕事で壁にぶつかってしまった時に頑張る理由がないため、挫折してしまいます。
転職の目的がはっきりしている場合は、「前職の〇〇という不満を解消できる企業」を選べるため、不満が出にくいという特徴があります。
自分がなぜ転職したいかを考え、その理由に合った転職先を探すようにしましょう。
転職に後悔したら、すぐに転職しても良い?
転職後すぐに転職するのは好ましくありません。おすすめできない理由と、すぐに転職する際の注意点を解説します。
「転職後すぐに転職」は慎重に
転職後すぐに転職する場合は慎重に行った方がよいでしょう。
履歴書に書いてある勤務期間が短いと、会社側は「うちの会社もまたすぐに辞めてしまうのではないか」と思う恐れがあります。
また、面接の際に前職の退職理由を聞かれると思いますが、「思っていたような会社ではなかった」「条件面に不満があった」など、事前に調べておけるような理由では「情報収集の甘さ」を指摘される可能性が高く、選考に不利に働いてしまいます。
上記の理由から「転職後すぐに転職」は面接官が納得できる転職理由がある場合を除き、おすすめはできません。
すぐに転職する際の注意点
すぐに転職するリスクは分かっていても、転職しなければならない理由があるかもしれません。その場合は、次の転職先では腰を据えて長く働けるよう、事前の対策が必要です。
・転職先の会社情報を入念に調べる
・転職条件を明確にする
・面接時に質問したいことをまとめる
特に、転職条件を明確にするのは大事です。収入を増やしたいのか、仕事にやりがいを求めるのか、他にも理由はさまざまありますが優先順位をつけることから始めましょう。
短期間での転職はいくらスキルがあっても厳しくみられるので、同じことを繰り返さないよう、事前準備をしっかり行いましょう。
前の職場の方がよかった…。出戻りは可能?
転職後に前の職場の魅力に気づき前の会社に戻りたい場合、出戻りは可能です。しかし、そう簡単に受け入れてくれる企業がないのも実情です。
出戻りを受け入れてくれるパターンとリスクについて解説します。
職場によっては可能だが、リスクあり
退職した社員を再雇用する「アルムナイ制度」を導入している企業であれば、出戻りも可能です。職場の雰囲気や業務の進め方などを知っているため、即戦力としての活躍が期待されます。また、他の企業で新たなスキルを習得しているため自社で活かせるなどのメリットがあるため、出戻りを歓迎する企業もあります。
ただし、一度退職したことをよく思わない人がいることで、人間関係が以前よりも悪化したり、再度転職する際に引け目を感じてしまいやすいなど、リスクも伴います。
何かしらの理由があって退職したはずの会社なので、同じような不満を抱く可能性もあります。アルムナイ制度を利用する場合は、メリット・デメリット両方を考慮した上で、出戻りが自分に適しているか見極めましょう。
まとめ
転職後に後悔する理由は人によってさまざまです。努力次第で改善しないか試してみることが大切ですが、解決できないこともあります。
いずれにせよ、転職に後悔してしまった際には、しっかりとその原因と向き合い、理由別の対処を行っていくことが大切です。