転職の筆記試験はなぜやるの?試験の種類や内容、対策方法は?

公開日:2022年03月31日 #転職知識 #転職準備 #応募・選考

転職の筆記試験はなぜやるの?試験の種類や内容、対策方法は?

新卒だけでなく、中途採用の選考にも実施されることがある「筆記試験」。希望する企業に筆記試験があることを知り、焦っているという方もいるのではないのでしょうか?

そこで本記事では、転職時の筆記試験について次のポイントを重点的に解説します。

転職時の筆記試験について
・転職の際に筆記試験を行う目的
・筆記試験は選考上、どのくらい重視されるのか
・筆記試験の内容・傾向
・具体的な対策方法

一見すると、高いハードルに感じてしまう筆記試験も、内容と対策さえしっかり把握しておけば怖がる必要はありません。「筆記試験なんて久しくやってないから不安で仕方ない…」という方は、試験前の不安を解消しておきましょう。

転職の採用で筆記試験を行う目的とは?

転職の採用において企業が筆記試験を行う目的を理解しておきましょう。一般的に、企業は次のような目的で筆記試験を行っています。

・基礎能力の把握
・性格・性質の確認
・採用活動の効率化

企業側の意図が分かれば、具体的な対策も立てやすくなります。詳しく解説していくのでしっかり把握しておきましょう。

応募者の基礎能力を把握する

筆記試験では、面接で判断しきれない応募者の『基礎能力』が試されています。基礎能力に含まれるのは、一般常識・基礎学力などの知識や論理的思考力などです。

したがって企業は、筆記試験を通して「社会人として最低限の知識が備わっているか」を確認しているのです。特に、即戦力が求められる中途採用において重要視される要素のひとつと言えるでしょう。

応募者の性格・性質を確認する

筆記試験は、応募者の性格や性質を確認する意図で行われるものもあります。面接だけでは把握しきれない応募者の本心や性格などを確認することで、自社での業務に適しているか判断しているのです。

募集職種への適正だけでなく、自社の社風や経営理念に合った価値観を持っているかという点を確認するためにも利用されています。

応募者が多い場合の採用活動の効率化

応募者が多い人気企業の場合、選考作業に時間や手間がかかってしまいます。筆記試験で一定のボーダーを設けておくことによって、面接まで進む応募者の絞り込みが可能です。

このように、企業が採用活動を効率よく行うために筆記試験が実施される場合もあります。

転職の筆記試験の重要度は?

筆記試験と聞くとどうしても学生時代を思い出し、必要以上に警戒してしまう方も多いのではないでしょうか?転職の採用において、筆記試験はどれくらい重要なのかを紹介します。

面接の方が重要度が高い場合が多い

転職の筆記試験は、面接よりも重視されない傾向にあります。ただし、一次試験で筆記試験が行われる場合は、効率よく採用活動を行うために応募者のふるい落としをしている可能性があります。筆記試験である程度の結果を出せないと、面接を受けることも出来ないのです。

あまりにも結果が悪いと面接の評価が良くても落とされる可能性があるので、対策はしっかり行っておくべきでしょう。

筆記試験ができなくても合格できるケースは多々ある

応募する企業が重視する項目を満たしていれば、結果が悪くても筆記試験を通過できる可能性も。具体的には、以下のようなケースが該当します。

・応募企業が経歴やスキルを重視している場合
・性格検査の結果が企業のニーズに非常に合っている場合
・企業が設定する合格点のボーダーが想定より低い場合

筆記試験において得点率6〜7割程度は必要という意見が一般的です。得点率が低すぎると、対策不足とみなされ転職活動に対する意識が低いと判断されてしまうことも。

ただし自己採点の結果、得点率が6割を下回っても悲観する必要はありません。そもそも企業が設定する正確な合格点のボーダーは分からないため、超えている可能性も十分あります。

もちろん対策は必須ですが、希望企業に筆記試験があるからといって応募を敬遠せず、積極的に挑戦してみましょう。

転職の筆記試験ではどのような問題が出る?

あらかじめ対策をするのにも、具体的な試験内容は必須の情報と言えるでしょう。転職でよく利用される試験の種類やそれぞれの内容について詳しく解説します。

筆記試験は大きく分けて2種類ある

筆記試験は大きく分けると以下の2種類になります。

・能力検査
・性格検査

2種類の検査とも「適正」を判断する目的で行われる試験ですが、内容は異なります。

学力などを測る「能力検査」

出題された問題に対する理解力とそれを正しく処理することが求められる「能力検査」。一般常識や基礎学力を測り、即戦力として活躍できる人材かどうかもチェックしています。

専門的な問題は出題されませんが、問題に慣れていないと回答に時間がかかり、制限時間を過ぎてしまう可能性もあるので対策をしておきましょう。

人柄を見極める「性格検査」

応募者の人柄を見極めるために実施されるのが「性格検査」。問題に対して、『はい』『いいえ』または『あてはまる』『あてはまらない』『どちらでもない』で回答するのが一般的です。

さまざまな問いの回答結果から、応募者の人物像を把握する仕組みになっています。

代表的な筆記試験の種類

筆記試験には、よく行われる代表的なものがいくつかあります。中でも実施されやすい試験をいくつか紹介するので、頭に入れておきましょう。

SPI

SPIとは、多くの企業で実施されている筆記試験で「社会人としての基礎能力」を確認するための検査です。能力検査と性格検査の2つを含む筆記試験で、次のような能力を測定しています。

・言語能力(日本語の使い方、意味など)
・非言語能力(計算、推論など)
・課題処理能力
・知識・スキル習得能力

難易度の高い専門的な問題はあまり出ませんが、「約30分間の所要時間内で何問解答できたか」という点も評価につながります。

玉手箱

玉手箱はメジャーな適性検査のひとつ。能力検査と性格検査で構成されており、自宅で受験できるWebテストです。

「言語」「計数」「英語」の3科目から合計8種類の問題が出題され、時間内の回答率と正解率を測定しています。問題形式は8種類と少ないですが設問数が多く制限時間も短いため、よりスピーディーな回答が求められると言えるでしょう。

クレペリン検査

性格検査や心理テストの一種で、簡単な計算により応募者の性格や性質を判断する検査です。内容は1桁の足し算を繰り返すだけの単純なものなので、素早く処理できるよう反復練習を行っておくとよいでしょう。

一般常識

筆記試験では、基本的な学力を問われる問題や時事問題を含む一般常識が出題されるケースもあります。

出題されるのは高校までの基礎問題が中心なので、復習を行っておくのと同時に、日頃からニュースをこまめにチェックしておくとよいでしょう。

論文や専門性の高い試験

企業によっては、論文や専門領域の試験がある場合も。

論文のテーマはさまざまですが「入社後の抱負」「業界への意見」などが多いです。専門性の高い企業に応募する場合、必要なスキルに関係する試験が実施されることもあります。

筆記試験の対策は何をすれば良い?

筆記試験の種類について紹介してきましたが、ここでは筆記試験の内容ごとに有効な対策方法を紹介していきます。

能力検査は出題傾向を掴んで学習する

能力検査で用いられるSPIや玉手箱などの代表的な試験は、問題集が販売されています。出題傾向や問題に慣れるために、積極的に利用しましょう。

回答時間の短縮にもつながるので、何度も繰り返し問題を解くことをおすすめします。

性格検査は一貫性を意識して答えよう

性格検査では、正直に答えることを心掛けましょう。

良い印象を与えようと嘘の回答をしてしまうと面接の際、矛盾が生じてしまう可能性もあります。後々のことも考えて、ありのままの自分の回答を提出しましょう。

性格検査の対策として意識すべき点は一貫性です。嘘を見破るための質問や同じ意味の質問をすることによって企業は、しっかり考えて回答しているのかという点を判断しています。

一般常識

一般常識の試験では、高校までの基礎学力が試される場合があります。

時事問題の対策としては、日頃からニュースをチェックしておくのはもちろん、時事問題集も活用して例題を解いておきましょう。

時事についての意見を問われるケースもあるので、できるだけ詳細を把握しておくとよいです。過去一年くらいの時事問題を幅広く頭に入れておくと万全な対策であると言えます。

論文や専門性の高い試験

論文の内容は企業によってさまざまですが、応募企業や業界がテーマになる可能性が高いです。企業・業界研究は欠かさず行っておきましょう。

論文作成にも制限時間があるので、最短で自分の考えや企業・業界の情報をまとめ論理的な文章を書ける訓練をしておく必要があります。

もちろん、文章の分かりやすさも重要です。最初に結論を述べて、その根拠を自分の意見を交えて記載しましょう。

エンジニアなどの専門職に応募する場合、専門性の高い試験が行われることも。これまで培った知識をもう一度復習するのに加え、自分の知識に抜けている部分がないか再度確認しておきましょう。

まとめ

転職活動における難関のひとつという印象が強い「筆記試験」。

試験当日に自分の実力を最大限発揮できるよう、事前の情報収集と万全の対策をしておきましょう。

転職の筆記試験はなぜやるの?試験の種類や内容、対策方法は?
この記事が気に入ったらいいねしよう!

同じカテゴリから関連する記事を探す

その他のコンテンツを見る