正社員経験がないときの「職歴欄」の書き方 (派遣・アルバイト)【履歴書作成ガイド】

「学歴・職歴欄」では正社員で働いた経験を優先して書きます。しかし、正社員勤務がない、少ない方で派遣社員の期間がある、派遣社員としてのみ働いている方なら、派遣期間についての職歴を書きます。
アルバイト経験のみの方、離職中にアルバイトした方も職歴に記載しても良く、これは職歴にブランクがあると採用担当者が疑問を持つ可能性があるためです。ここでは、正社員勤務がない、少ない場合の職歴の書き方について、ポイントや注意点をご紹介します。

派遣期間の職歴の書き方

応募先企業・職種へのアピールになるものを中心に

 一般的に履歴書の「学歴・職歴欄」では正社員で働いた経歴を記載します が、正社員経験がない、もしくは少ない場合は 派遣社員としての職歴を記載 しましょう。
派遣期間が短い派遣先が複数ある場合など、全てを書くスペースがないこともありえます。そのときは 応募先企業や職種に関連したり、アピールになるものを優先して書きましょう。 

派遣社員期間の記入例

正社員経験少ない01_03

派遣会社への「登録」、派遣先企業への「派遣」や「就業」を書く

最初にどの派遣会社に登録したかを書きますが、入社ではなく 「登録」 と記載します。
 次に派遣先企業名、派遣先部署名や担当した業務 を分かりやすく書きます。
スペースに余裕があれば、派遣先企業名や派遣先部署名で1行使い、次の行で業務内容を分かりやすく書きましょう。

スペースに余裕がある、派遣社員期間の記入例

正社員経験少ない02

契約が終了した場合は「契約満了につき退職」

派遣先企業との契約が終了し、仕事を離れた場合は「契約満了につき退職」や「派遣期間満了につき退職」と記載します。
※契約期間満了前に自己都合で辞めた場合は「一身上の都合により退職」と記入します。

派遣社員期間の職歴の書き方例

派遣先企業が1社の場合

正社員経験少ない01_03

派遣先企業が複数社の場合

正社員経験少ない04

複数の派遣企業に登録した場合

正社員経験少ない05

できるだけ、分かりやすく書くための工夫

登録した派遣会社や派遣先企業が複数あるために、スペースに余裕がないときは、まとめて書くなど工夫しつつ、採用担当者に分かりやすく伝わるように意識して記載しましょう。例えば、 派遣会社と派遣先企業、業務内容を1行でまとめる 、学歴を 最終学歴のみを書く 、といった方法もあります。

派遣会社と派遣先企業、業務内容を1行でまとめる

正社員経験少ない06

「学歴・職歴欄」で最終学歴のみを書く

正社員経験少ない07

アルバイト期間の職歴の書き方

「アルバイトの経験しかない」場合は職歴に書いてよい

正社員の経験がなく、アルバイト経験のみの場合はアルバイトの職歴を書いてアピールしましょう。ただし、短期(3ヵ月未満)のアルバイトを多く書き過ぎるのも採用担当者のイメージが良くない可能性があるため、 長期(6カ月以上)を中心 に書いていきます。1社ずつ書かずに「〇〇株式会社 〇〇店にアルバイトとして勤務 他」とまとめて記入することもできます。

アルバイトの記入例

正社員経験少ない08

アルバイトの職歴が多い場合の記入例

正社員経験少ない09

「離職中にアルバイトをした」場合も職歴に書いてよい

離職中にアルバイト経験がある場合、職歴欄に記入した方が良いでしょう。
1~2ヵ月のものは書かなくてもかまいませんが、ブランクが長く見えないようにそれ以上の期間のものは記載しましょう。

離職中のアルバイトの記入例

正社員経験少ない10

アルバイトを強調しない記入例

正社員経験少ない11

アルバイトをした理由を用意しておく

「アルバイト経験のみ」「離職中にアルバイトをした」場合には、採用担当者から面接で理由を聞かれる場合がありますので、答えられるよう準備しましょう。
アルバイト経験のみの場合は「資格取得を目指して勉強中で、時間が限定的なアルバイトを選択した」「正社員を希望していて活動中だが、職務経験を積むためのアルバイト」などの前向きな理由とともに、応募先企業や職種で活かせる経験やスキルをアピールしましょう。
離職期間中であれば、特に理由を聞かれないこともありますが、応募先企業や職種に対して活かせる経験があることを示せるように準備しておきましょう。

この記事に興味がある人へのおすすめ

最後まで目を通したくなる 履歴書 書き方ガイド

最後まで目を通したくなる 履歴書 書き方ガイド

応募したい会社が決まったら、提出する書類を作成します。提出を求められるのが「履歴書」と「職務経歴書」です。そのうち「履歴書」は、フォーマットがほぼ決められているため、応募者が独自の工夫を見せるのがなかなか難しいものです。 一方、企業の人事担当者の視点からすれば、フォーマットが決まっているからこそ短時間で応募者の履歴を確認できます。 1枚の履歴書を見る時間は数十秒から数分と言われていますので、忙しい人事担当者の目に留まるようにポイントを押さえた履歴書の作成を行いましょう。この記事では、人事担当者が最後まで目を通したくなる履歴書の書き方を解説します。 履歴書のマナーと書き方 履歴書は、採用担当者とのファーストコンタクトで面接へと進む「鍵」です。相手から「ぜひ会ってみたい!」と思われるには、書き方のルールやマナーを守ることが大前提です。その上で求人内容に沿ってアピールし、最後まで目を通したくなるように仕上げましょう。 このページでは、履歴書の書き方を解説します。学生時代の就活と異なり、転職の履歴書では職歴が新しい要素となります。正社員として在職中の人や派遣で働いている方、アルバイト・パートのスタッフなど、皆さまに役立つ内容となっておりますのでぜひ参考にしてみてください。 基本情報の書き方 写真の撮り方・貼り方 学歴、職歴欄の書き方 免許・資格欄の書き方 志望動機欄の書き方 職種別の志望動機例文を見てみる IT系エンジニアの志望動機 営業系の志望動機 販売・サービス系の志望動機 事務系の志望動機 マーケティング系の志望動機 コンサルティング系の志望動機 趣味、特技欄の書き方 本人希望欄の書き方 通勤時間欄の書き方 扶養家族欄の書き方 履歴書によって異なる項目の書き方 履歴書のフォーマットによって、記入するべき項目が異なる場合があります。転職時の履歴書で記入を求められる可能性がある「賞罰欄」や「健康状態欄」、「自己PR欄」について正しい書き方を解説していますので、ぜひご確認ください。 賞罰欄の書き方 健康状態欄の書き方 自己PR欄の書き方 職務経歴書との違い 履歴書と職務経歴書の違いは、定型化されているかどうかにあります。履歴書はフォーマット化されていますが、職務経歴書には決められた型はないのが一般的です。履歴書の目的は、応募者のプロフィールを確認することです。氏名や連絡先、 […]

最後まで目を通したくなる履歴書作成ガイド
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る