手書きとパソコン作成、どちらがよいの?【履歴書作成ガイド】

履歴書が手書きかパソコン作成かは、結論から言うと合否の基準にはなりません。応募企業からの指定がない限り、どちらで作成しても構わないものです。
それぞれにメリットやデメリット、注意すべきポイントがありますので、ご自身の作成方法に合わせてチェックしましょう。また、ダウンロードできる履歴書フォーマット(Wordファイル)を用意していますので、パソコン作成の方はぜひ活用してみてください。

履歴書は手書き、パソコン作成のどちらでも良い

履歴書や職務経歴書は、履歴書フォーマットや提出方法など応募先企業からの指定に従います。
特に指定がない場合は、手書きでもパソコン作成でもどちらでも良いと考えましょう。Web履歴書への記入指示やメール添付を求められているならパソコン作成など、指定された提出方法でも判断できます。
ただし、転職サイトのWeb履歴書でエントリー後、面接に進んだ場合は紙の履歴書提出を求められることが一般的です。
手書きの文字で人物像を判断するという採用担当者もいるため、文字に自信がある方は手書きにしてアピールするということも考えられますし、パソコン作成でPC操作に問題ないことを示す、という考え方もできます。採用担当者次第の部分ですから、迷う場合は手書きとパソコン作成のどちらがよいか企業へ確認しても良いでしょう。

パソコン作成のメリット・デメリット、注意点

作成時間が短く、効率的

履歴書をパソコン作成するメリットは何と言っても、手書きより速い、誤りもすぐ修正できる・書き直しが簡単という作成に掛かる時間が短くて済む点でしょう。
手書きに比べてミスしたときのダメージが圧倒的に少ないのが魅力的である反面、 入力ミスに気づきにくい ことも考えられます。 作成し終えたら、必ず丁寧に最終チェックをしましょう。 

データ保存ができる

 履歴書をパソコン作成した場合 、データ保存ができるので応募先企業に合わせて修正することが容易です。作成時間を短縮できる分、内容をブラッシュアップさせることが転職成功につながると考え、なるべく使いまわしではなく、 企業ごとにブラッシュアップを心掛けましょう。  別の企業向けに記載した内容をうっかり消し忘れることがありますので、コピーして利用する際は注意が必要です。

字に自信がない人にとって安心

採用担当者によっては手書きの文字から人柄・人となりをある程度判断できるという方もいます。パソコン作成では文字に差がでないので文字に自信がない人にとっては安心です。
しかし、 手書きの履歴書提出を求められたときにパソコン作成のものを提出した場合、選考に残らない可能性もありえます。  手書きかパソコン作成かは、応募先企業の指定があれば必ず従いましょう。

テンプレートを活用できる

履歴書の作成には既にテンプレート化されたフォーマットを利用すると便利です。こちらから履歴書フォーマットがダウンロードできますので、ぜひ活用してください。
データで提出するときは、テキストの変更ができないようにPDF形式で保存してから送信するとスマートです。名前をつけて保存で、形式をPDFを選んで保存します。

履歴書サンプル

フォントは「明朝体」「ゴシック体」、装飾効果はなし

文字入力でフォントは「明朝体」か「ゴシック体」が一般的です。フォントの大きさは 氏名欄や住所などの基本情報欄はバランスをとって大きくし、他の欄は全て統一 します。空白を埋めるために、一部の欄で文字を大きくするなどはNGです。
また、太字やハイライト、アンダーラインなどの装飾は履歴書では使用しません。シンプルな書面となるように気を付けましょう。

手書きのメリット・デメリット、注意点

丁寧に書けば、アピールになる

採用担当者によっては手書きの履歴書から、丁寧に最後まで仕事が進められるか、入社の意思が強いかなど、 人物像 の参考にします。
字が上手い下手よりも丁寧に真剣に書いたかが見られますので、ある程度自信のある方は手書きでも良いかもしれません。手書き、という 指定があれば必ず手書きで提出 します。
手書きの指定がある場合にパソコン作成の履歴書を提出すると、選考から落ちる可能性があります。

作成に時間と労力がかかる

手書きの履歴書は、作成に時間と労力がかかるというデメリットがあります。 修正ペンなどの使用は不可 、がルールですから、 誤字・脱字などがあれば一から作成 し直さなくてはいけません。書いたあとに、内容の書き直しもできませんのでパソコンでの文章作成に慣れている場合、プレッシャーも感じて負担です。
手書きの文字に自信がある、時間に余裕のある人が手書きを選びましょう。

記入は黒色のペンが基本、消えるインクはNG

手書きの履歴書では黒色のペン、ボールペンを使用します。黒色でも 消えるインクのものはNG です。修正ペンが使えないからといって、消えるインクで記載するのはやめておきましょう。
採用担当者が面接官のためにコピーを取るなどした際に、熱で文字がかすれたり消えたりする可能性があるためです。

修正ペン、修正テープの使用不可

ほぼ書き終わった段階でミスをしても、修正ペンや修正テープの使用はできません。一から新しく書き直します。面倒だからといって、誤字脱字のままにするのも当然NGです。注意しましょう。

提出前にコピーを取る

手書きの履歴書は何を書いたか後で確認できるように、提出前にコピーを取るか、カメラで撮影してデータとして保存しましょう。パソコンでの文書作成になれていると、コピーや画像保存をうっかり忘れることもありますので注意しましょう。

この記事に興味がある人へのおすすめ

最後まで目を通したくなる 履歴書 書き方ガイド

最後まで目を通したくなる 履歴書 書き方ガイド

応募したい会社が決まったら、提出する書類を作成します。提出を求められるのが「履歴書」と「職務経歴書」です。そのうち「履歴書」は、フォーマットがほぼ決められているため、応募者が独自の工夫を見せるのがなかなか難しいものです。 一方、企業の人事担当者の視点からすれば、フォーマットが決まっているからこそ短時間で応募者の履歴を確認できます。 1枚の履歴書を見る時間は数十秒から数分と言われていますので、忙しい人事担当者の目に留まるようにポイントを押さえた履歴書の作成を行いましょう。この記事では、人事担当者が最後まで目を通したくなる履歴書の書き方を解説します。 履歴書のマナーと書き方 履歴書は、採用担当者とのファーストコンタクトで面接へと進む「鍵」です。相手から「ぜひ会ってみたい!」と思われるには、書き方のルールやマナーを守ることが大前提です。その上で求人内容に沿ってアピールし、最後まで目を通したくなるように仕上げましょう。 このページでは、履歴書の書き方を解説します。学生時代の就活と異なり、転職の履歴書では職歴が新しい要素となります。正社員として在職中の人や派遣で働いている方、アルバイト・パートのスタッフなど、皆さまに役立つ内容となっておりますのでぜひ参考にしてみてください。 基本情報の書き方 写真の撮り方・貼り方 学歴、職歴欄の書き方 免許・資格欄の書き方 志望動機欄の書き方 職種別の志望動機例文を見てみる IT系エンジニアの志望動機 営業系の志望動機 販売・サービス系の志望動機 事務系の志望動機 マーケティング系の志望動機 コンサルティング系の志望動機 趣味、特技欄の書き方 本人希望欄の書き方 通勤時間欄の書き方 扶養家族欄の書き方 履歴書によって異なる項目の書き方 履歴書のフォーマットによって、記入するべき項目が異なる場合があります。転職時の履歴書で記入を求められる可能性がある「賞罰欄」や「健康状態欄」、「自己PR欄」について正しい書き方を解説していますので、ぜひご確認ください。 賞罰欄の書き方 健康状態欄の書き方 自己PR欄の書き方 職務経歴書との違い 履歴書と職務経歴書の違いは、定型化されているかどうかにあります。履歴書はフォーマット化されていますが、職務経歴書には決められた型はないのが一般的です。履歴書の目的は、応募者のプロフィールを確認することです。氏名や連絡先、 […]

最後まで目を通したくなる履歴書作成ガイド
この記事が気に入ったらいいねしよう!

その他のコンテンツを見る