C-HRC株式会社

Web・オープン系開発エンジニア(PM・PMO)/最上流から携われるプロジェクト多数

  • 正社員
  • 契約社員
  • 年収:300〜1200万円 目安残業時間:10時間以内
  • NEW
  • 掲載期間:Fri Jun 28 00:00:00 JST 2024〜Thu Jul 25 23:59:59 JST 2024
Web・オープン系開発エンジニア(PM・PMO)/最上流から携われるプロジェクト多数

この求人の特色アイコンの説明

  • 未経験歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒OK
  • ベテランOK
  • 複数名採用
  • 完全週休2日
  • 休日120日
  • 賞与複数月
  • 上場企業
  • 転勤なし
  • 土日面接可
  • 面接1回

「開発のみ」⇒「PM・PMO」へのキャリアアップも可能!
どんな時代も求められる市場価値を磨きませんか?

エンドユーザー側に立ってプロジェクトを推進するやりがいは、当事者意識をもって業務課題を解決し、エンドユーザーからダイレクトに感謝の言葉をいただけることです。

あるメンバーは金融系グループ会社のシステム開発部門に「社員代替」のポジションで参画し、最上流から老朽化した既存システムのリニューアルプロジェクトを推進。その結果、億単位という大幅なランニングコストの削減を実現し、常駐先からは表彰もされました。

「仕様書の指示通りにシステムをつくるだけでは物足りない」
「業務全体を俯瞰できるポジションからシステムを最適化したい」
そんな風に自らプロジェクトを動かす手ごたえを味わいたい方なら、きっと自己成長を味わえると思います。

上流工程の業務への興味があれば、現状は開発のみの経験だけでもOK。入社後はPM・PMO(社員代替)の経験が豊富な先輩エンジニアがいるので、一緒にチームを組んでスキルアップすることができます。

エンジニア一人ひとりの目標に寄り添い、キャリアデザインの面でも手厚いフォローを行っているC-HRC。エンジニアの離職率も低い当社で、ぜひご自身のスキルをアップデートしてください。

募集要項

C-HRC株式会社が募集している求人の詳細です。

募集背景

インフラ・ソフトウェア・セキュリティの3分野を軸とするSES事業を展開している当社。「TOKYO働き方改革宣言」の認定や「健康優良企業」の認定など、従業員にやさしい環境を築くことで高い定着率をキープしています。
今回は各プロジェクトにおけるチーム強化を目的に、PG・SE経験者を幅広く募集することになりました。

仕事内容

当社が参画する開発・インフラプロジェクトにて、PM・PMO(クライアントIT部門の社員代替)をお任せします。

業種は銀行、証券、流通業、生損保、通信などさまざま。
最上流のPM・PMOからPG・SEの業務(設計・開発・テストなど)、本人の経験・適性・希望にあった業務に携われるプロジェクトをアサインしています。

《具体的な案件例》
◎生保系開発プロジェクトのPMO
 …保険・契約管理の開発プロジェクトでのPMO業務を担当
◎損保系グループ会社の社員代替
 …システム部門の担当として、会議の議事録作成、業務部門や外部ベンダーとの各種調整や成果物レビュー及び進捗・課題管理などを担当
◎某メーカーのシステム開発
 …基本設計・機能設計・詳細設計・開発・製造・テストを担当(使用技術:Java、JavaFX、Eclipse)

※将来的には管理職として複数プロジェクトを管理したり、ITコンサルタントとして提案力を発揮するなど、本人の希望を伺いながらさまざまなキャリア形成をバックアップします。
案件例
エンジニア限定取材

◎リスク管理システムの開発
◎大手通信キャリア会員サイトの構築
◎クレジット系アプリ基盤の開発
◎自治体向けパッケージの開発
◎ビッグデータ分析開発支援
◎代勘システム年次案件
◎請求収納システム次案件の開発、保守 など

開発環境・業務範囲
エンジニア限定取材

言語:Java、COBOL、C#、C++、VB.NET、JSP、JavaScript、CSS ほか
OS:UNIX、Linux、Windows ほか
DB:Oracle、SQLServer、DB2 ほか

注目PMO・社員代替の経験豊富な先輩エンジニアから学べるチャンス

社内にはエンドユーザー側の業務(社員代替)にて、常駐先のクライアントから表彰されるレベルの活躍をしているエンジニアも在籍しています。
クライアントに喜ばれる提案は何なのか。どのように外部ベンダーを管理すれば品質を担保できるのか。最上流で価値を提供する上で欠かせないノウハウを見て学び、ぜひご自身の血肉にしてください。

注目「プログラマーから卒業したい」と当社に転職したエンジニアも

景況の波や常駐先の事情に左右されやすいプログラミングの業務に対し、エンドユーザーに近いPMO・社員代替の業務はどのような状況下でも価値を発揮しやすく、業務に深く踏み込むことで、いつの時代にも求められるマネジメント・経営スキルを身につけることができます。
エンドユーザーから「キミがいてくれないと困る」と頼られる存在に成長したい方にピッタリです。

身に付くスキル
・キャリアパス

当社では大きく2軸のキャリアパスを推奨し、それぞれのキャリアでスキルをアップデートすることができます。

《上流SE・ITコンサルタント》
お客様との調整スキルや業務課題にあったシステムの提案、仕様書作成、基本設計など、上流SEとして市場価値の高いスキルを磨く。

《ホワイトハッカー》
ホワイトハッカーの資格を取得し、外部からのサイバー攻撃からシステムを守り、国や企業、個人の情報資産を陰ながら守るスキルを磨く。
入社後の成長サポート

《キャリアデザイン課が一人ひとりの成長を支援!》
入社後にプロジェクトを決定する際はもちろんのこと、プロジェクト配属後も営業担当が月1回は現場を訪れ、現場の悩みを聞いたり、次に目指したいキャリアを一緒に考えたりしながら、最短距離で目標に近づくためのフォローを行っています。

応募資格

◎学歴不問
◎Web・オープン系のシステム開発経験をお持ちの方
※年数は5年以上が目安
※開発のみの経験者(要件定義・設計等の経験なし)もOK

《例えばこのような方にピッタリです!》
◎上流工程のプロジェクトで市場価値を高めたい方
◎セキュリティ分野に興味のある方
◎マネジメント志向・事業志向が強い方
歓迎する経験・スキル

◎各業種のプロジェクトで求められる専門知識
◎PM・PMO・社員代替の経験
◎システムに関する調整・交渉・提案のスキル

この仕事の向き・不向き

向いている人

PM・PMO・社員代替の業務はエンドユーザー側に深く入り込んでプロジェクトを推進することから、各関係者の間に入って物事の調整を図ったり、外部ベンダーを動かしたりするのが得意な方に向いています。

向いていない人

プロジェクトを推進するためには広い視野で物事を捉え、的確な判断をしなければなりません。だからPM・PMO・社員代替の業務は、「コツコツとプログラムを起こすのが好き」といった作業者タイプの方には難しいかもしれません。

雇用形態

正社員/契約社員

想定給与

月収25万円〜100万円(年俸300万円〜1200万円)+業績・季節手当

※年俸は12分割
※前職給与や経験・スキルなどを考慮し加給・優遇いたします。
※各種手当込み・交通費および残業代は別途支給いたします。
※試用期間6ヶ月あり(雇用形態は契約社員)

固定残業手当
◎月額の場合/23,000〜90,000円
◎年俸制の場合/276,000〜1,080,000円
      

勤務時間

9:00〜18:00(実働8時間)
※プロジェクト・常駐先により異なります
※シフト勤務の可能性あり(希望があればご相談ください)
残業について

★「TOKYO働き方改革」を宣言
長時間の残業が発生しないよう労務管理を行い、現在の残業は月平均10時間以内に抑えられています。

勤務地

東京23区内のクライアント先での勤務
※経験・スキル・通勤時間などの希望を考慮の上で勤務地を決定いたします。
※転居を伴う転勤はありません。

≪本社≫
東京都品川区東品川4-12-8
品川シーサイドイーストタワー15階
交通・詳細

プロジェクト先により異なります。

《本社》
◎りんかい線「品川シーサイド駅」直結
◎京急線「青物横丁駅」より徒歩10分

勤務地エリア

東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区)

勤務地をさらに表示 ∨

働き方
項目の説明

リモートワーク相談可能

プロジェクトによってはリモートワーク可能な場合もあります。

休日休暇

≪年間休日120日以上≫
◎完全週休2日制(土・日)
◎祝日
◎年次有給休暇
◎夏季休暇
◎冬季休暇
◎慶弔休暇
◎産前産後休暇
◎育児休暇(取得率100%)
◎介護休暇
※プロジェクト・常駐先により異なる場合があります。

待遇・福利厚生

《諸手当》
◎交通費支給(現場常駐/上限なし、社内常駐/上限月2万円)
◎住宅手当(2万円)
◎資格手当
◎扶養手当(妻2万円/月、子1人につき5千円/月)
◎役職手当
◎調整手当
◎業績手当(4月)
◎季節手当(7月・12月)
◎超過手当(月稼働180hを超えた場合)
◎技術手当
◎昇給昇格(5月)

《福利厚生》
◎社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
◎定期健康診断
◎退職金制度あり(3年以上勤務者が対象)
◎資格取得支援制度
◎各種研修制度
◎契約保養施設
◎慶弔見舞金
◎敷地内喫煙(建物内は禁煙。屋上と1Fに喫煙所有り)
◎社内イベント
◎10年勤続表彰制度(10年勤続で8万円支給)
◎20年連続表彰制度(20年連続で20万円支給)
産休・育休取得状況

★育児休暇の取得率100%
※産前産後・育児休暇は、産前6週間前〜子どもが満1歳(保育園に入園できない場合は最大2歳まで)を迎えるまで取得可能です。

掲載終了予定日:Thu Jul 25 23:59:59 JST 2024

もっと知りたい!会社の素顔

募集要項だけでは伝わらない 会社の魅力をお伝えします。

社員インタビュー

建設現場で鍛えた人間力・コミュニケーション力を評価してくれた

★Yさん(入社10年目・46歳)
私は建設会社で10年ほど建設現場の管理を経験した後、当社に転職しました。IT業界の経験はゼロではなく、新卒で入った会社でシステムの運用・監視を手がけた経験があります。そのときは「作業ばかりで退屈だなあ」という理由で、2年ほどで退職してしまったんです。
「IT業界に再挑戦しよう!」と思ったものの、10年ものブランクがありました。しかも開発エンジニアとしての経験もゼロ。正直不安でしたが、社長をはじめ上司の方々が「ぜひうちに来てほしい」と言ってくれました。技術のスキルではなく、人間力を買ってくれる。人間を見抜いてチャンスをくれる人が経営層にいることが入社の決め手になりました。

建設現場で鍛えた人間力・コミュニケーション力を評価してくれた
経験ほぼゼロから成長できたのも、社長・上司を含め営業の手厚いフォローがあったおかげです(Yさん)
エンドユーザー側で「自分ならこうする」を形にできるのが醍醐味

★Yさん(続き)
入社1年目頃から開発系にチャレンジして以降は、SEとしてステップアップしました。現在は大手金融系グループ会社のシステム部門に社員代替として常駐し、エンドユーザー側から社内システムの管理・運用・推進業務を行っています。
主な役割はパートナー会社と親会社の情報の橋渡しや、定例会、要望のヒアリング・方針策定、問合せの一次受付など。エンド側の視点で業務を推進するため、自分がプロジェクトを動かしている実感が強く味わえます。
PMOや社員代替は、人と人の間に立って物事をさばくのが好きな人や、主体的に動ける人に合っている業務だと思います。この業務に興味がある人は、ぜひ私と一緒に頑張りましょう。

エンドユーザー側で「自分ならこうする」を形にできるのが醍醐味
PM・PMOクラスはまだ社内に少ないのが現状。今後の目標は自分のチームを拡大させることです。

取材担当者より

『独学のJavaを使って初めて開発に挑戦したときには、真っ暗闇のトンネルにいるみたいで心が折れそうになりました。営業の人たちのフォローがなければ、きっと今の自分はいないと思う。』…10年目のエンジニアが入社1年目の頃を振り返るように、プロジェクト先で活躍するエンジニアに対するフォローの手厚さは大きな魅力のひとつだ。1998年に設立して以来、「エンジニアにとって日本一やさしい会社」を掲げている同社。今回本社に伺ってインタビューを行った際にも、エンジニア・営業ともに「人を想う気持ち」を大切にするカルチャーがひしひしと伝わってきた。同社はSES(システムエンジニアリングサービス)を軸としているが、会社の営業都合でエンジニアのキャリアを決めつけることは絶対にない。そのスタンスは、営業の配属先が「キャリアデザイン課」であるところにも表れている。自分がやりたいことを実現したい方にぜひ応募を検討してほしい会社だ。

  • 月の平均残業時間は10H以内と少なめに抑えられているほか、休暇の取得も積極的に推奨しています。
    月の平均残業時間は10H以内と少なめに抑えられているほか、休暇の取得も積極的に推奨しています。
  • 育休取得率100%などライフイベントにも対応できる制度を整備し、女性も活躍しやすい会社になっています◎
    育休取得率100%などライフイベントにも対応できる制度を整備し、女性も活躍しやすい会社になっています◎
  • 定着率は90%以上。過去には3年連続離職率0を達成したこともあり、働きやすい環境づくりに努めています!
    定着率は90%以上。過去には3年連続離職率0を達成したこともあり、働きやすい環境づくりに努めています!

会社概要

C-HRC株式会社の会社概要です。

事業内容

【事業内容】
■システムエンジニアリングサービス(3つのソリューションサービスを展開)
 └ セキュリティソリューション
 └ インフラソリューション
 └ ソフトウェアソリューション

【事業許認可】
●一般労働者派遣事業(派13-301706)
●有料職業紹介事業(13-ユ-301309)
●プライバシーマーク(第10824402(03)号)

【認証取得】
◎TOKYO働き方改革宣言(30G2390)
◎健康優良企業(銀の認定)

※某アパレルサイトのウクライナ人道支援に賛同し、C-HRCとして寄付致しました。

主要取引先

・ユニアデックス株式会社
・日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
・株式会社アイネス
・株式会社フォーカスシステムズ
・株式会社シーエーシー
・富士フィルムロジスティックス株式会社
・株式会社DTS
・NTTデータカスタマサービス株式会社
・内閣府
・警視庁
・NTTデータ
・日立製作所
(順不同/敬称略)

設立

1998年5月15日

従業員数

150名

資本金

1750万円

代表者

代表取締役 狩野 薫敏

応募について

選考プロセスをはじめ、応募時に必要な情報や連絡先を確認できます。

選考プロセス

  1. STEP01

    Web履歴書による書類選考(選考を通過した方には3営業日以内にご連絡いたします)

  2. STEP02

    面接 ※適性試験(責任者・人事との面接、簡単な適性試験)

  3. STEP03

    内定(面接終了後、追ってご連絡いたします)

最後までご覧いただきありがとうございます。
================
◆平日20時まで/土日の面接も対応可能です。
◆基本的には対面での面接をお願いしていますが、
 Web面接を希望される方はご相談ください。
◆面接日や入社日はご希望に応じて決定します。
 就業中の方もご相談ください!
================
【type】の専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密は厳守いたします。
※個人情報は厳重に管理し、適切に処理いたします。
※応募に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページ

C-HRC株式会社https://c-hrc.jp

連絡先

〒140-0002

東京都品川区東品川4丁目12番8号
品川シーサイドイーストタワー15階

採用担当

TEL / 050‐6875‐7885

掲載終了予定日:Thu Jul 25 23:59:59 JST 2024

転職活動・求人応募についてよくある質問

Q.なかなか求人への応募に踏み切れない場合、どうしたら良いでしょうか?

興味のある求人を見つけたら、早めのご応募をお勧めします。 応募後の面接は、企業の採用担当者や社員と直接話すことができる絶好のチャンス!
企業の雰囲気などを感じることで、より良い転職活動に繋がります。まずは企業との接点を持つことが大切です。

Q.応募資格を満たしていない場合、応募はできないのでしょうか?

企業により異なりますが、応募資格を満たしていない方が採用に至った事例も多数ございます
不安点は面接時に質問するか、応募前に企業へ確認することをお勧めします。その際には、求人ページ内にございます「連絡先」へお問合せください。

Q.すでに別の求人に応募し、選考が進んでいます。他にも気になる求人があるのですが、応募しても良いのでしょうか?

複数社へ同時に応募することに問題はございません。同時に複数社の選考を進めることで、効率的に転職活動が行えるだけでなく、
転職先企業の決定時に比較検討が可能となり、失敗しない転職へと繋がります
。複数内定の獲得を目指して、積極的に応募しましょう!

この企業が同時募集している職種

C-HRC株式会社のその他の求人です。

IT・通信・Webエンジニアのピックアップ企業

typeのオススメ企業の求人をピックアップ!


同一カテゴリの求人をもっと見る

今見ている求人が含まれる職種や勤務地、こだわり条件などのカテゴリからほかの掲載企業の転職・求人情報を探すことができます。

その他の条件で探す

typeでは職種や勤務地、仕事探しで譲れないこだわりの条件など、様々な切り口から自分の働き方に合った求人を探すことができます。気になるキーワードやテーマから転職・求人情報をチェックしてください。