転職の健康診断書が間に合わないときの対処法!すぐに使える例文付き

公開日:2022年12月15日 #転職準備 #内定・退職 #その他

転職の健康診断書が間に合わないときの対処法!すぐに使える例文付き

転職の入社準備で「健康診断書の提出が間に合わない!」と気づいて焦っていませんか。ご安心ください。提出が遅れて内定取り消しになることはほぼありません。この記事で、健康診断書の提出が遅れる場合の対処方法を説明しています。また、転職の健康診断書に関わる疑問も解説していますから、対応の参考にしてください。

転職時、健康診断書が間に合わないとどうなる?

間に合わなくても内定取り消し・不採用にはならない

転職先が決まると、企業から健康診断書の提出が求められます。そのタイミングは企業や職種で差があり、やむを得ず、またはうっかり提出期限に間に合わないとしても採用取り消しにつながるものではありません。そもそも、入社時の健康診断は企業側の法律上の義務で、採用可否のためではありません。したがって、期日に間に合わなければ、会社に速やかに連絡し指示に従いましょう。

提出が遅れることは意外と「あるある」

転職で健康診断書の提出が間に合わないのは、意外と「あるある」なミス。Google検索で「健康診断書 間に合わない」の検索結果は90万件以上もヒットします。Q&Aサイトでも焦った方からの質問がいくつもあります。実際にやらかす人が多いので、企業の人事部も冷静に対処を指示してくれるでしょう。そうはいっても、提出物の期限を守ることはビジネスの基本マナー。怒られる可能性がゼロとは言えません。

どうしても健康診断書が間に合わないときの対処法

まずは企業へ謝罪の連絡を

健康診断書の提出が遅れることが分かったら、速やかに電話かメールで採用担当者へ連絡しましょう。連絡をせず、催促されるのは社会人としてご法度です。まずは、謝罪が先。提出の遅れを丁寧にお詫びします。間に合わない理由も簡潔に言えると良いでしょう。続けて「いつ提出できるのか、日付または目安」を伝えます。健康診断を受診してから健康診断書の受け取りまでの日数は、即日~2週間後など医療機関で異なります。必ず、受診予定の医療機関へ確認してから連絡しましょう。

メールで連絡する場合の例文

【件名】
健康診断書提出の件(※)
※「健康診断書の遅れについて」「提出書類についてのご連絡」なども。

【本文】
株式会社〇〇
人事部 採用課
〇〇様
貴社に〇月〇日入社予定の(氏名)です。
お世話になっております。
早速、本題でございますが、
健康診断書の提出が、期限の〇月〇日に
間に合いません。誠に申し訳ございません。
医療機関からの郵送期間を認識しておらず、
もう少し日数を頂戴したく、ご連絡いたしました。
受取予定日が〇月〇日のため、
最短で〇月〇日の提出となります。
入社後の提出となり、ご迷惑をおかけして
誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
(署名)

電話で連絡する場合の例文

(取次後)
「恐れ入ります。御社に〇月〇日入社予定の〇〇 〇〇です。お忙しいところ、お電話いたしまして申し訳ございません。
ご指示頂いていた健康診断書の提出が期限に間に合わないことが分かり、取り急ぎご連絡いたしました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
早めに健康診断を受診すべきでした。本当に申し訳ございません。医療機関より〇月〇日に受領予定で、翌〇月〇日の提出が可能です。よろしいでしょうか......」

※簡潔に「お詫び」「遅れの理由」「提出可能日(または目安)」を自然な会話の流れで伝えましょう。

健康診断書を郵送するときの注意点

健康診断書を郵送する場合、原本送付が基本(コピーNG)です。また、クリアファイルに入れて送りましょう。もし、医療機関から封書されて受け取ったなら、開封せずに封筒ごと企業宛ての封筒に入れるのがマナーとされています。さらに、必ず送付状を添えます。送付状の書き方は一般的な定型文をベースにしながら、提出が遅れたことへのお詫びの言葉を加えましょう。

【送付状の本文例】
健康診断書の添え状

3ヶ月以内なら前職の健康診断書が使える

健康診断書には有効期限があり、一般的には3ヶ月とされています。そのため、前に勤めていた企業で3ヶ月以内に受け取った健康診断書があれば、それを提出しても問題ありません。ただし、会社によって有効期限が異なる可能性はあるので、必ず確認してから提出しましょう。
また、転職時に企業に提出する健康診断は「雇入れ時健康診断」と法律で決まっており、必要な検査項目(11検査項目)を満たしていなくてはなりません。基本的には定期健康診断と同じですが、11検査項目全てを満たしていないなら、医療機関で雇い入れ時の健康診断と伝えて新たに受診しましょう。

すぐに発行してくれる医療機関を再受診するのも手

医療機関で健康診断を受診してから、診断書を受け取るまでは通常、受診日から1週間程度かかります。会社が指定した医療機関があるものの、それでは期日に間に合わない場合、即日発行してくれる医療機関を自分で探して受診するという手もあります。自費になりますが、もしかしたら会社が負担してくれる可能性もあるので、会社名の入った領収書を発行してもらいましょう。

転職に健康診断書が必要な2つの理由

1.企業側に確認の義務があるため

転職に健康診断書の提出が必要なのは、法律で企業側に義務付けられているためです。労働安全衛生規則第43条で「事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。」とされており、「雇入れ時健康診断」と呼ばれています。条文で検査項目も11項目と定められています。(後述の「転職の健康診断書に関するQ&A」を参照)
目的としては、そもそも企業には原則1年に1度の健康診断の実施が義務付けられており、その定期健診で何かあった場合、それが入社前からの状態かを判断できるように、ということです。つまり、企業側が正確に健康状態を把握することを目的としています。

2.仕事上の適性判断のため

雇入れ時の健康診断は、一般的に採用決定後に、通常業務を行う上で支障がないかどうかの最低限の確認という位置づけに過ぎず、採用可否には影響しないものです。ただし、一部の職種では仕事への適性能力を判断するため、選考段階で健康診断書の提出が求められます。例えば、ドライバーなら健康起因事故を防ぐため、事故につながりかねない疾患などについて確認することを目的としています。

健康診断の結果が悪くても不採用にはなることは少ない

内定が決定後、つまり雇用が決定した労働者へ企業の法律義務として「雇入れ時健康診断」があります。したがって、基本的にこの健康診断は採用可否に影響はしません。反対に、業務に支障はないのに内定を取り消せば、訴訟に発展しかねず企業には大きなリスクになりえることです。
もし、健康状態が採用可否に影響する場合は、内定が出る前、つまり選考過程で健康診断書の提出が求められます。一部の職種では、業務の安全遂行上に必要で例外的に健康状態が採用可否に関わります。一般的には、実際の過去の判例をみても、内定後はみだりに内定を取り消すことができないとされているので、健康診断の結果であれこれ思い悩まずに淡々と提出しましょう。

健康診断を受けるタイミングと場所は?

最も多いのは内定後

健康診断書の提出のタイミングは、企業によってさまざまです。最も多いのは内定後に提出、次に入社後の提出です。あるいは入社後に、雇入れ時健康診断を受診するように指示されるでしょう。まれに、最終面接前もありえます。企業からの指示に従えば良いでしょう。

場所は指定された医療機関で

雇入れ時健康診断を受診する医療機関を企業から指示されて、自分が行けるタイミングで受診するパターンが多くみられます。また、多くの医療機関が対応しているので、受診場所の指定がなければ自分で探して受診しましょう。その際は、自宅近所など自分が行きやすい医療機関で受診して問題ありません。一部で、入社後に社内で健康診断を受診する企業もあります。

転職時の健康診断書の費用について

平均は10,000円程度

雇入れ時の健康診断の費用は、健康保険適用外のため、各医療機関で費用がバラバラです。ネットで検索して出てくる平均では1万円前後です。それよりも安い費用の場合、検査項目を絞っていることが多いようなので、企業が求める検査項目が足りているか確認しましょう。

基本的には会社が負担

健康診断の費用について、厚生労働省 が「労働安全衛生法等で事業者に義務付けられている健康診断の費用は、法により、事業者に健康診断の実施が義務付けられている以上、当然に事業者が負担すべきものとされています。」としており、企業負担が一般的です。実際には企業ごとで対応が異なるので、まれに自費負担の場合もあります。

転職の健康診断書に関するQ&A

健康診断の前に気になるポイントをチェックしよう

結果が出るまでにかかる時間は?

雇入れ時健康診断を医療機関で受診すると、診断書は郵送されて平均1週間前後で到着するでしょう。即日発行、翌日発行してくれる医療機関もありますから、都合にあわせて探してみてください。

転職の健康診断ではどんな検査項目がある?

雇入れ時健康診断の検査項目は、労働安全衛生規則43条で定める11項目(※)です。

1.既往症、業務歴の調査
2.自覚症状及び他覚症状の有無の検査
3.身長・体重・腹囲・視力・聴力
4.胸部エックス線検査
5.血圧
6.貧血検査
7.肝機能検査
8.血中資質検査
9.血糖検査
10.尿検査
11.心電図検査

健康診断の所要時間は?

雇入れ時健康診断の所要時間は、混んでいなければ1時間程度が目安です。30分程度とするクリニックもあれば、季節による混み具合で2~3時間かかるということもあるようです。医療機関の予約時に問い合わせておくと安心です。

指定がない場合は、どの病院でもいい?

企業から医療機関の指定がない場合は、どこで健康診断を受診してもかまいません。健康診断を実施していない医療機関もありますし、健康診断は多くが予約制でしょう。一部、予約不要で即日発行が可能というクリニックもあるので、きちんと調べてから医療機関へ向かいましょう。

健康診断書を紛失したらどうすればいい?

健康診断書を紛失した場合、発行した医療機関で再発行してもらうことができます。ただし、再発行手数料として2,000円程度が必要です。

大学で発行してもらうことはできる?

新卒の就職活動の時、大学で発行された健康診断書を提出した人もいるかもしれません。しかし、卒業後は大学で発行してもらうことはできません。

要検査になってしまった。隠すとどうなる?

健康診断書から既往症を隠す、要再検査の結果を隠すなどの行為を行った場合は「虚偽申告」にあたり、後で虚偽が発覚すると解雇の理由になりえます。健康診断の結果で内定取り消しになることはまれですから、正直に申告しましょう。

まとめ

うっかり、あるいは何らかの事情で転職での健康診断書提出が遅れても、即内定取り消しという事態にはならないものです。焦らずに、ビジネスパーソンとして速やかに落ち着いてホウレンソウを行いましょう。あくまでもビジネスの場ですから、正直かつ誠実な対応で乗り切りましょう。

この記事に興味がある人へのおすすめ

転職時の健康診断結果が合否に影響する?健康診断の受け方や費用相場も解説

転職時の健康診断結果が合否に影響する?健康診断の受け方や費用相場も解説

転職時に健康診断結果の提出を求められる場合があります。 初めての転職活動の場合、どうして健康診断結果の提出をする必要があるのか、どのように健康診断を受けたらよいのか分からずに困ってしまうこともあるでしょう。 この記事では、健康診断の受け方や費用、健康診断結果が採用の合否に影響を与えるのかなど、細かく解説します。 転職時に健康診断結果を提出する理由 転職活動時に企業が健康診断の結果を求める理由は次の2点です。 それぞれ詳しく見ていきましょう。 法律で義務付けられているため 入社前の健康診断結果の提出に関係があるのは「労働安全衛生規則」です。 まず、労働安全衛生法(第66条)には、事業者は労働者に対して医師による健康診断を実施し、労働者は事業者が行う健康診断を受けなければならないことが定められています。企業は年に一度の定期健康診断を実施しており、入社後も1年に1回の健康診断の受診が義務付けられているのです。 さらに、労働安全衛生規則(第43条)には「雇い入れ時健康診断」と呼ばれる規定があります。事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、医師による健康診断を行わなければならないと、定められているのです。 雇い入れ時の健康状態を把握しておくことで入社後の定期健康診断での健康状態の変化を適切に把握するという狙いがあります。 適性の判断材料にするため 企業によっては、健康診断の結果を業務の適性を判断するための材料として活用する場合もあります。具体的には運送業や宅配業者などのドライバーや食品の製造業者、航空業務関係者などです。 ドライバーの場合は主な業務内容は車の運転です。運転中に発作や意識障害などが起こると重大な事故の原因となり、人の命や身体に危険を与えてしまう可能性があります。 操縦士やCAなどの航空業務関係者は視力や平衡機能が一定条件を満たすことが採用の条件です。製造業者であれば製造工程で使用する食品アレルギーの有無を確認する必要があります。 正社員だけではない?健康診断の対象者とは? 「雇い入れ時健康診断」の対象者は正社員だけではありません。契約社員・パート・アルバイトでも下記の条件を満たす場合は健康診断の対象になります。 週の労働時間が正社員の2分の1以上の場合は健康診断は必須ではなく努力義務になります。受診するかどうかは会社側の方針によって決ま […]

転職の健康診断書が間に合わないときの対処法!すぐに使える例文付き
この記事が気に入ったらいいねしよう!

同じカテゴリから関連する記事を探す

その他のコンテンツを見る